見出し画像

考察。なぜコンビニにトマト缶はないのか?

2月某日、朝。
私はトマト缶を求めていた。

その日の夕飯(ミートボールのトマト煮)に、どうしてもトマト缶が必要だったのだ。

しかし、近所のスーパーの開店時間は、10時。
私は9時くらいには家で仕事を始めている。
トマト缶のためだけに仕事を中断してスーパーに行くのは、正直、面倒くさい。

というわけで、私は娘を幼稚園に送った帰りに、コンビニでトマト缶を調達しようと考えた。
それなら、ちょっと寄り道をするだけで済む。

さて、娘を無事幼稚園に送り、コンビニに到着。
入店し、食品コーナーへ向かう。


……ない。
ない。
何度棚を確認しても、トマト缶は見当たらない。

マジか……。

しかし、ここで引き下がるわけにはいかない。
私はどうしても、スーパーに行きたくないのだ。
仕方ない。別のコンビニに行くしかない。

実は幼稚園と家との間には、少し回り道にはなるものの、もう一軒コンビニがある。
私は早速、そのコンビニへ向かった。

到着。
入店するやいなや、目立つところに陳列されたバレンタインチョコには目もくれず、食品コーナーへ。


……ない。
ここにも、トマト缶が、ない。

マ ジ か ……。


え、本当に?
コンビニって、こんなものまで売ってるの?っていうものも置いてるじゃん?
なのに、トマト缶はないの?
24時間いつでも手軽に必要なものを買えるのがコンビニじゃないの?

と、口に出したら即悪質クレーマーになりそうなセリフを心の中で呟く。


念のため、もう一度棚を確認する。
トマト缶は、やはり、ない。

仕方ない。トマト缶は諦める。
しかし、このまま帰るのはなんだか負けたみたいで癪だ。
あまりに悔しいので、私はコンビニ内を探索し、

「これ、絶対トマト缶より需要ないやろ」


という商品を探すことにした。(暇なん?)



そんなこんなで、一人コンビニ内ツアー開始。

まずは、いかにもトマト缶を置いてそうな缶詰コーナー。
鯖の味噌煮、鰯のオイル漬け、焼き鳥、シーチキン……などが並んでいる。

当たり前だけど、開けてそのまま食べられるものばかり。
まぁトマト缶そのまま飲む奴はいないもんな……。

その上には、パスタソースやカレーコーナーが。
こちらも調理不要のレトルト商品が並ぶ。
やっぱりコンビニにはそのまま使えるものしか置いてないのか……と思った矢先に、
こちらを発見。

カレーとシチューの固形ルウ。
これはそのまま食べれないけど?需要ないのでは???

そう思った瞬間、私の脳裏に、ある光景が浮かんだ。

スーパーで買い物をする女性。
今日の晩ごはんはカレー。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、お肉を買って家に帰る。
材料を切り、お鍋で炒め、煮込んだところでハッと気がつく。
『カレールウを買うの、忘れた…!』

はい。これは私です。
みなさんもきっと、同じ経験ありますよね?(え、あるよね?)

そんなとき、スーパーまで行かずに近所のコンビニでルウを買えたら、めちゃくちゃ助かりますよねー。

ということは、悔しいけど、トマト缶より需要ありそうだな……。


あ、じゃあこれは?

すき焼きのたれ。
これもそのまま飲む人、いないけど?

と、またここで、あるシチュエーションが浮かぶ。

親戚から良いお肉をいただき、喜ぶ女性。
晩ごはんはすき焼きにしようと、スーパーに買い物に行く。
長ねぎ、えのき、玉ねぎ、しらたきをカゴに入れて、ふと考える。
……すき焼きのたれは、冷蔵庫にボトルがあったから、買わなくて大丈夫!

夜、旦那さんが仕事から帰宅し、待ちに待ったすき焼き開始。
冷蔵庫からウキウキとすき焼きのたれを出したら……
『あっ!ほんのちょっとしか残ってなかった!
どうしよう、これじゃ足りない……(絶望)』

あるあるですよねー。
もちろん、これも私です。

旦那さんの帰宅時間によっては、スーパーがもう閉まってるかもしれない。
ということは、コンビニで買えるの、めっちゃありがたい。

確実に、トマト缶より需要あるな……。


ダメだ。
食品コーナーは強すぎる。
他を当たろう。

そして店内をうろつき、こちらを発見。

マウスウォッシュ。
こんなのわざわざコンビニで買う人いる?

と思ったけど、ここでも脳裏にシチュエーションが浮かぶ。

彼氏とドライブデートしている女性。
いい雰囲気になり、流れで彼氏の家にお泊まりすることに。
『あ、どうしよう、さっきのお店で餃子食べちゃった!
口臭が気になる……(泣)』

残念ながらこれは私ではありません。
でも、こういうシチュエーションは、わりとありそう。
急遽お泊まりとなったら、洗面用具など買いにコンビニに行くと思いますが、そこでマウスウォッシュがあったら買うかもしれませんよね。

あとは、つわり中の妊婦さんで、歯磨きはオエッてなるから無理、マウスウォッシュでうがいするしかない……みたいな話も聞くし。
意外と、需要あるのかも。

じゃあこちらはどうでしょう。

入浴剤。
でも、これもやっぱりシチュエーションが浮かぶ。

残業帰り、クタクタのサラリーマンもしくはOL。
晩ごはんを買うためコンビニに寄る。
今日も遅くまで残業だったのに、明日も早い。
せめて、湯船にゆっくり浸かって今日の疲れを癒したい……。

これも私ではありませんが。
疲れをしっかり取りたい!ってときは、入浴剤入れたくなりますよね。
うーん、需要、ありそうだなぁ。


このあたりで、私はうすうす勘付き始めた。
コンビニには、トマト缶より需要ないものなんて、ないのかもしれない、と。


いや、そんなはずはない!


私は躍起になってコンビニ内を探し回った。
そして見つけた。
トマト缶より需要なさそうなものを……!

それがこちら!

ジャジャーン!
耳 か き !!!


どう?需要なさそうじゃないですか?

だって、コンビニで耳かきを買うシチュエーションが、全く思い浮かばない。

そう思ったとき、私はハッと気付いた。
トマト缶をコンビニで買うシチュエーションも、正直、あまり思い浮かばないな……。

つまり、コンビニというのは、『それを買うシチュエーションが思い浮かぶもの』しか置いていないのではないか?
それなら、トマト缶がないのも納得できる気がする。

トマト缶がコンビニにない理由。
それは、

『それを買うシチュエーションが思い浮かばないから』


なのかもしれない。

……いや、まぁ、だから何?って話なんですが。
でも、あれだけトマト缶がないと憤っていたのに、なんだか妙に納得してしまい、スッキリとした気持ちでコンビニを後にしたのでした。

あ、一応書いておきますが、私が行った2軒にトマト缶がなかったというだけで、全てのコンビニにないというわけではありません。たぶん。

とりあえず、コンビニで耳かき買ったことあるよって方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?