見出し画像

朝活無理そうって思ってる人に贈る2つのアドバイス

こんにちは。もとお稜子です。

本日も、朝活やりたいな~という方を朝活の沼に引きずり込むための記事を書きたいと思います。

「以前、何回か朝活にチャレンジしてみたけど全然起きられなかった」

「毎日そんな早くに起きるのは無理だと気付いた」

そんな声をよく聞きます。
そういう方に、私は言いたい。

いや、それで普通だよ。
全然いいよ。


何か新しいことを始めるとき、最初から完璧にやろうとする人、多いですよね?
私もそういうタイプです。
完璧を求めて、失敗したら、やっぱ自分には無理だわって思って諦めてしまう。

でも、そんな必要、全然ないです。

私も朝活始めたとき、最初の一週間くらいは全然起きられませんでした。
夜早く寝ても、結局いつもの時間に起きちゃって、
ただいっぱい寝てるだけの人
になってた。

目覚ましを掛けても、恐ろしいことに無意識のうちに止めてしまってたようで。
夫に、目覚まし掛けてるのに鳴らない!と愚痴ったら「いや鳴ってるで、自分で止めてるで」と言われて驚愕しました。

たぶん、睡眠不足が溜まってたんでしょうね。
でも、さすがに一週間も経つと睡眠不足も解消されて、ちゃんと目覚ましがなったら目が覚めるようになりました。

なので、何日かチャレンジしてみて起きられなくても、諦めないでほしい!!!
その後一週間もすれば、目覚まし掛け忘れても自然にその時間に目が覚めるようになったりしますよ。人間ってすごいですよね……。


そして、「毎日は無理」という嘆き。
これも、「できるときだけでいいよ!」と言いたい。

私だって、飲み会で深夜に帰ってきた翌日に4時起きは無理です。
なんなら7時起きも厳しいのに。

無理だったら、その日休んで、次の日からまた始めればいいだけ。
もちろん毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きるのが一番いいですが、
そもそもそんな規則正しい生活してる人、あんまりいないですよね?

毎日が無理なら、たまにでもいい。週に1回でもいい。

今日はいける!と思ったら早く起きて、自己肯定感上げて、好きなことして、有意義な時間を過ごせたらそれでOK!

たまにやるだけでも、朝活のメリットは十分に感じられると思います。

(朝活のメリットを知ってモチベーション上げたい!という方は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。)

本日、私が伝えたかったのは……

・最初は起きられなくても大丈夫!
・毎日やらなくてもOK!

ということです。
お読みいただきありがとうございました!
スキやフォローもしていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?