motokimi

インドネシア在住歴11年。2016年本帰国。旅行・お出かけ情報系フリーライター。猫と日…

motokimi

インドネシア在住歴11年。2016年本帰国。旅行・お出かけ情報系フリーライター。猫と日本酒と野球が好き。好きが高じて唎酒師。

記事一覧

チロブロック1年

久しぶりの投稿になってしまった。 健康診断で甲状腺機能亢進症が分かって、チロブロックを飲み始めてから1年。結局投薬量は、1回に半錠を1日2回、で落ち着いている。 体…

motokimi
11か月前
5

2022年 7/28 体重、戻らない

7/14に病院行って、4kgにわずかにのった体重を見て一安心しつつ、チロブロックを減薬(1日1錠の投薬)して再開しましょうということに。 数日はドライフードの上に載せた、…

motokimi
1年前
2

2022年7/8 やや食欲回復

チロブロックを休薬して丸2日。 祈るような気持ちで出勤前に用意していったごはんは、 ・カナガン チキン ・犬猫生活 シニア猫用 ・グリニーズ 歯磨き専用スナック ロ…

motokimi
1年前

2022年7/7 休薬

昨日、ドクターから電話がかかってきた。先週の血液検査の結果が出る頃だし、何かあったのかとドキッとするけど、食欲不振が続いているのを相談したかったしので渡りに舟。…

motokimi
1年前
1

2022年7/5 続く食欲不振。体重減

食欲不振は続いている。何の問題もなく食べていたカリカリは、ほんのちょっぴりしか食べない。 液状おやつはぺろっと食べるので、最低限の水分とカロリーは摂れていると信…

motokimi
1年前

2022年6/30 食欲不振。夏バテ?

起床後、前日から全然フードが減っていないことに気付く。 むむむ。 昨夜も薬の入ったちゅるビーはぺろっと食べていたけど、あとのフードはほとんど手付かずということだ…

motokimi
1年前

2022年6/20 もしかして微増?

毎朝よんの体重を(旦那が)計るようになって1週間が経過。 なんと、計りはじめて3日目に4.1kgから4.2kgになったというではないか。 ほんと?誤差じゃない? ウチの体重計は…

motokimi
1年前
2

2022年6/13 心拍数を測ってみる

診断を受けた時ドクターに、頻脈って言ってたけど、それは病院でドキドキしちゃってるからではないのか、と聞いた。「それはあります。心拍は本当はお家で測った方が、普段…

motokimi
2年前
1

2022年6/12 アプリ「ペットノート+」を始める

「薬を飲んで、体重が増えるコは大丈夫です」とドクターに言われたので、記録をつけることに。 旦那が毎朝自分の体重を計っているので、よんをだっこした状態でも計っても…

motokimi
2年前
3

2022年6/9 診断

予約の5分前に着いたのに、時間を過ぎても呼ばれない。大ごとな感じ。 呼ばれて診察室へ入ると、いつものドクターが血液検査の結果と資料を広げて待っていた。 電話でも受…

motokimi
2年前

2022年6/8 動物病院からの電話

夕方雨が降るという予報だったので、歩いて家を出た。駅までは急ぎ足で約15分。タイミングのいいバスがないか調べようとスマホを出して、着信に気付いた。電話帳に登録のな…

motokimi
2年前

私の「好き」は中途半端なのかもしれない

フリーランスのライターとしてお出かけ情報系月刊誌の制作に関わっているのだが、ご多聞に漏れず、コロナの影響を受けている。というか、受け始めた。 3月、まず担当ペー…

motokimi
2年前
9

2020.06.04 木

午前中、荷物が届いた。何か頼んだっけ? もしくは頼んでたものでまだ来てないものあったっけ? ドア前に置いてもらって、すぐ取りに出る。 送り主の欄を見て、ああそう…

motokimi
4年前

2020.06.03 水

最後に職場に行ったのが3月の末だから、もう2ヶ月以上出社していないことになる。6月の頭から出社できるようになるのかと思っていたら、それはまかりならぬ、と同じチーム…

motokimi
4年前
1

とりあえず登録。

motokimi
10年前
1

チロブロック1年

久しぶりの投稿になってしまった。

健康診断で甲状腺機能亢進症が分かって、チロブロックを飲み始めてから1年。結局投薬量は、1回に半錠を1日2回、で落ち着いている。
体重は4.2〜4.1を行ったりきたり。

甲状腺機能が正常範囲内に収まったら、やはり腎臓の数値が基準値ギリギリになってしまった。でも心拍数も問題ないし、バランスが取れているということで継続。

ごはんもアニモンダの療法食をベースに、AI

もっとみる
2022年 7/28 体重、戻らない

2022年 7/28 体重、戻らない

7/14に病院行って、4kgにわずかにのった体重を見て一安心しつつ、チロブロックを減薬(1日1錠の投薬)して再開しましょうということに。

数日はドライフードの上に載せた、おやつに包んだチロブロックをするっと飲んでくれていたのだけど、まただんだん食欲が落ちてきてきて…。

一時3.8kgになってしまった。量食べてないから当たり前なんだけど、さすがに心配がピーク。
水分補給も考慮しつつ、食べてくれる

もっとみる
2022年7/8 やや食欲回復

2022年7/8 やや食欲回復

チロブロックを休薬して丸2日。
祈るような気持ちで出勤前に用意していったごはんは、
・カナガン チキン
・犬猫生活 シニア猫用
・グリニーズ 歯磨き専用スナック ローストチキン
・茹でたささみ
・フリーズドライのホタテを水で戻したやつ(猫用)

・アイシア 健康缶 食事で上手にエネルギー補給 まぐろ100%ペースト

ちょっと仕事がたてこんで、いつもより1時間ほど遅く帰宅してみたら…

カリカリ、

もっとみる
2022年7/7 休薬

2022年7/7 休薬

昨日、ドクターから電話がかかってきた。先週の血液検査の結果が出る頃だし、何かあったのかとドキッとするけど、食欲不振が続いているのを相談したかったしので渡りに舟。

聞けば、甲状腺ホルモンの数値が下がりすぎてしまっているとのこと。それに伴って腎臓と肝臓の数値が上がっている。
「すごくお薬が効きやすいタイプみたいですね」。
なるほど、それならこのところの食欲減退やなんとなく元気がないのも説明がつく。

もっとみる

2022年7/5 続く食欲不振。体重減

食欲不振は続いている。何の問題もなく食べていたカリカリは、ほんのちょっぴりしか食べない。
液状おやつはぺろっと食べるので、最低限の水分とカロリーは摂れていると信じたい…。

昨日、いくつかパウチタイプのフードを買ってみた。
小さい頃は猫缶も食べてたけど、どうも最近はああいうのは好まないような気がする。一応評判のいいのを買ってみたけど、どうかな。

で、昨日の夕飯のタイミングでこれをあげてみた。

もっとみる
2022年6/30 食欲不振。夏バテ?

2022年6/30 食欲不振。夏バテ?

起床後、前日から全然フードが減っていないことに気付く。
むむむ。

昨夜も薬の入ったちゅるビーはぺろっと食べていたけど、あとのフードはほとんど手付かずということだ。
水もいつもより減ってない。

朝の分の薬とサプリ(アンチノール)をちゅるビーに押し込んで、新しくしたフードの上へ置いてみたけど、3時間経っても手をつけない。
うーん。まずいかも?

開院時間を待ってかかりつけの病院に電話。運良く午前中

もっとみる
2022年6/20 もしかして微増?

2022年6/20 もしかして微増?

毎朝よんの体重を(旦那が)計るようになって1週間が経過。
なんと、計りはじめて3日目に4.1kgから4.2kgになったというではないか。
ほんと?誤差じゃない?
ウチの体重計は、小数点以下1ケタまでしか出ないので、四捨五入で大して変わっていないのではないかと思ったのだ。
しかし4.2kgの状態は数日続いた。

4日後、4.1kgになったが、その次の日にはまた4.2kgに。
これは、微増ということで

もっとみる
2022年6/13 心拍数を測ってみる

2022年6/13 心拍数を測ってみる

診断を受けた時ドクターに、頻脈って言ってたけど、それは病院でドキドキしちゃってるからではないのか、と聞いた。「それはあります。心拍は本当はお家で測った方が、普段の数字が出ます」
そ、そうなのか、となんとなく気が抜けた。

よんはものすごくビビリで、病院では鼻や肉球を真っピンクにして、石みたいに微動だにしなくなってしまう。
それじゃ絶対病院では普段より心臓バクバクのはずよ。

「聴診器がない場合は…

もっとみる
2022年6/12 アプリ「ペットノート+」を始める

2022年6/12 アプリ「ペットノート+」を始める

「薬を飲んで、体重が増えるコは大丈夫です」とドクターに言われたので、記録をつけることに。
旦那が毎朝自分の体重を計っているので、よんをだっこした状態でも計ってもらって、引き算して数字を出すことにした。

で、毎日私がそれを聞いて記録していくのはちょいと面倒なので、旦那と共有して使えるツールはないかと検討。Googleのスプレッドシートとか? すると調べていた旦那が「ペットノートってアプリがあるで」

もっとみる
2022年6/9  診断

2022年6/9 診断

予約の5分前に着いたのに、時間を過ぎても呼ばれない。大ごとな感じ。

呼ばれて診察室へ入ると、いつものドクターが血液検査の結果と資料を広げて待っていた。
電話でも受けていた説明を一通り。血液検査の結果を見ると、確かに診断の材料となるT4値が5.2μg/dLと出ていた。基準値は0.8〜4.7。

淡々といつものように、でも冷たくはないドクターの声のトーンがありがたい。

薬で抑えていく治療がメインに

もっとみる
2022年6/8 動物病院からの電話

2022年6/8 動物病院からの電話

夕方雨が降るという予報だったので、歩いて家を出た。駅までは急ぎ足で約15分。タイミングのいいバスがないか調べようとスマホを出して、着信に気付いた。電話帳に登録のない、都内の番号。どこからだろ、とググったら、かかりつけの動物病院が出た。
あら。どうしたんだろ。

先々週だったか、一緒に暮らしている猫の健康診断で血液検査のための採血をしていた。そろそろ結果が出てるだろうから電話しなくちゃな、と思ってい

もっとみる

私の「好き」は中途半端なのかもしれない

フリーランスのライターとしてお出かけ情報系月刊誌の制作に関わっているのだが、ご多聞に漏れず、コロナの影響を受けている。というか、受け始めた。

3月、まず担当ページが1ページ成立しなくなったため休載になった。今も続いている。
4月から8月は、通常とは違ったにしろそれなりのページ数を稼げた。
ところが9月、担当エリアの兼ね合いもあってページが半分に。
そして10月、企画の兼ね合いと仕事をもらっている

もっとみる

2020.06.04 木

午前中、荷物が届いた。何か頼んだっけ? もしくは頼んでたものでまだ来てないものあったっけ? ドア前に置いてもらって、すぐ取りに出る。
送り主の欄を見て、ああそうか、と思い出した。申し込んだ資格試験のテキストだ。

オンデマンドで受講して、1日だけスクーリングして、試験を受けに行く。
本格的な夏になる前には取れるといいな。

午後になって薄日がさしてきた。
どうしても飲みたい日本酒があるし、今日は旦

もっとみる

2020.06.03 水

最後に職場に行ったのが3月の末だから、もう2ヶ月以上出社していないことになる。6月の頭から出社できるようになるのかと思っていたら、それはまかりならぬ、と同じチームの子が上層部に言われたらしい。

正社員は出社、業務委託の私は在宅継続。バイトは出社(というか出社しないと仕事になんないからまあ、そりゃそうか、とは思う)。もやっとした。「出社する理由が見当たらない」と言われたのだそうだ。直接ではないので

もっとみる

とりあえず登録。