見出し画像

スタイルは人それぞれ②

更新さぼってました
すいません
いやぁ~継続って難しい
わかってはいるけど難しい
だいたい世の中の活躍されている方って継続してるんですよね
つまりある程度のことは才能が無くても継続することでそれがいつかは自分の武器になり自分の武器を生かした活躍ができるんですよね
すごく単純なんだけどすごく難しいから誰でも活躍できるわけじゃないんですよね
noteが仕事だったら期日があって常に期日に追われるから定期的に更新できるんだろうなぁ~って甘い考えをしています(そんな簡単なことじゃないでうよね、すいません)

では、前回の続きで僕が使ってる山の道具ですよね
前回、僕の登山のスタイルがシャツ&ショートパンツが基本で『山から街まで』ってコンセプトが自分なりにあると説明しました
だから当然使ってるギアも街スタイルなんでしょ?って思われるかもしれないんですけど
まず使っているザックはTrail Bumってブランドのバマーってやつを使ってます


これ、軽量で雨蓋がなくてロールトップなので、記載されている容量より多く入る感じがします、しかも外側の大きなメッシュポケットがあるおかげでさらに沢山荷物が入って便利なんですよ
ちなみに僕はそのメッシュポケットに読みたい本をわざと入れて、他の登山者にアピールしています
ついでにうまい棒とか駄菓子を入れて、外国から来た登山者にたまにあげたりしています
カタコトの英語で「Japanese Famous Snacks Foods」って言ってあげます(間違ってたらごめんね、外国の方々)
意外と荷物が入るから1泊2日のテント泊なら余裕でいけますね
あっ、僕、テント泊が大好きなんです(使っているテントも追い追い説明しますね)
このザックなら頑張れば2泊3日も行けますよ

僕の中でこのザックの一番いいところは汚れたら洗えるってとこですね
僕は汗かきなので毎回滝のような汗が出て、ザックも汗で濡れちゃうんですよね(恥ずかしい)
でも、このザックは汗で濡れても、帰ったら毎回、風呂場で洗ってますね
僕は柔軟剤であらってます
本当はNIXWAXとかで洗ったほうがいいと思います

ザックってあんまり洗わない人多いんですよ(僕の周りでは)
菌が繁殖してる背面に背中をつけるのがどうしても嫌で僕は毎回洗ってます
40になると加齢臭も気になる年頃なので・・・

続けて書きたいところですが、道具を小出しで出していけばしばらくネタに困らないと企んだのでまた、次回に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?