見出し画像

泥臭くあれ、自分

画像1

先日、この講座が終了した。
まず結論から言うと受講して良かった。
あっという間の6ヶ月間。

なんだかモヤモヤしていた、停滞していた自分を少し動かしてもらえたかなと。
サッカーの戦術・技術のことばかりではなく、
それと同じもしくはそれ以上に人としての在り方や考え方を教えてもらえた。
より自分らしく生きることに向かっている。
まだ途中ではあるから、これからが楽しみ。



今僕がいる学校という世界は狭い世界。変な人もいる。
挨拶しても返さないふざけてる奴(教師)もいる。
でも、おもしろい人もいるし魅力的な人もいる。
ただ、今のままではマズイとも思ってしまう。

生徒はいつか卒業する。
学校生活の間の期間限定では意味ない。
部活をしている時だけ挨拶したって意味ない。
先の未来を想像して共創していくことが必要じゃないか。

自分にできることは何だろう。

サッカーを追求していくことは辞めないし、
学校・生徒・選手に貢献していく。
それと同時に、
サッカー・学校の世界ではない環境と
サッカー・学校の世界ではない人と繋がり続けたい。

僕自身が世間知らずで、学校では学べないことを学びたい。それを子供たちに還元するべきなのではないか。

「何を」って言われたら、それはまだわからないけど。笑





と、まあここまで、偉そうにカッコつけて色々書いてきたけど、そんな自分の昨日の練習は全然良くなかったよ。
独りよがりになってしまったな。肩肘張りすぎだ。
まだ変わってない、変わろうとしてる途中。
次はもっと良くしていこう。



今までの自分は、
なんだか斜に構えてスカしてたのかもな。
もっと泥臭くだな。
元々そういう人間だったよ。
そんなに賢くもないし、器用でもなく、
人よりも理解したり習得するまで時間かかるタイプだから、周りの目なんか気にせず突っ走るしかないんだな。

こんなことに気づけたことも収穫だし、気づける自分になって良かった。

これからに期待しよう。


#6ヶ月講座
#倉本和昌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?