見出し画像

毎週水曜 モティベーション大学

【開催報告】モティベーション大学水曜クラス

日時:2023年9月19日(水)
場所:モティベーション大学

モティベーション大学は一人一人の価値ある目標達成への継続的なサポートを行っています

1.本日のアイスブレイクセッション

今日のトークテーマは「秋になって食べたいものややりたいこと」を共有しました。
食欲の秋という事で、栗きんとんや松茸の土瓶蒸し、サンマといった様々な秋の味覚にみなさん関心を寄せつつも、暑い日には控えていた遠出の外出や旅行、登山や紅葉狩りに出かける予定の人や、夏に行き逃してしまった花火大会に行く予定の方もいらっしゃいました。
読者の皆様もどうでしょう?そろそろ暑さも落ちきつつある今年の秋は何かやりたいことございますでしょうか?

2.レッスンシェア

今回のシェアでは「ビジュアリゼーションとアファメーションの重要性」について述べられている方がおりました。

ースポーツなどの練習で、実際に練習をしている選手とイメージトレーニングだけをしている選手の間での上達率にほとんど違いがないという事実を知って、私たちの日常生活や様々な目標達成への行動においてもビジュアリゼーションが非常に重要だという事を改めて感じました。

3.参加者の感想

「間を置いた反復の重要性を改めて感じました」
「間を置いた反復を実践しつつ、ふと過去の自分を振り返ってみるとたくさんの成果や成長があることに気づいた」
「去年の今頃はとても感情をコントロールすることが難しかったけれど、今はそれほどでもない…」

ー間を置いた反復はあなたを変えます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?