桐生稔の話し方向上委員会

【全国40都道府県で「コミュニケーション力」が学べるスクール】 ◇わかりやすい説明力、…

桐生稔の話し方向上委員会

【全国40都道府県で「コミュニケーション力」が学べるスクール】 ◇わかりやすい説明力、緊張改善、雑談力アップ ◇年間2,000回のセミナーを実施中。 ◇コミュニケーションセミナー開催数 全国1位 https://www.motivation-communication.com/

最近の記事

面接官を惹きつける自己紹介のコツ

今回のテーマは「面接官を惹きつける自己紹介」について。 当スクールでは、キャリアコンサルタントという国家資格を保有している講師が多数所属しており、面接対策のセミナーやカウンセリングを実施しています。 学生の方や求職者の方と面接のトレーニングを行っていると、 面接冒頭の「それでは自己紹介をお願いします」が一番緊張します… という声をいただきます。 あの張り詰めた空気の中で、いきなり話さなくてはいけないわけですから、緊張して当然ですよね。 反対に、冒頭でしっかり面接官の心を

    • 突然話を振られても慌てない!30秒でパッと答えられる「話し方メソッド」実践セミナー

      モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/ 最新の伝わる話し方セミナーをお届けいたします! ◆今週の注目セミナー◆【オンライン】6月1日(土)10時30分~12時00分 :長田 美恵子 講師 突然話を振られても慌てない! 30秒でパッと答えられる「話し方メソッド」実践セミナー ・突然説明を求められると焦って言葉が出てこない… ・想定外の質問をされるとうまく答えられない… ・急に会議で指名されても言いたいことが整理できない… この「突然」「想定

      • 緊張からくる「不安」「恐怖」「怒り」を消す技術

        今回のテーマは、大勢の前で話す「不安」や「恐怖」を取り除く方法です。 人前で話すときに、 ・うまく話せないのではないか…と不安を感じる ・以前会議で社長から激づめされて、それ以来会議で話すのが怖くなった… そんな不安や恐怖を感じることはありませんか? 特に緊張しやすい方にとっては、不安や恐怖は一大事です。 中には、人前で話すことが決まった瞬間から緊張しはじめ、本番までの間ずっとドキドキされている方もいらっしゃいます。 この不安や恐怖は、体に対しても凄く負荷をかけるので、

        • 読ませる文章の書き方!はじめての「文章術」実践セミナー

          ◆今週の注目セミナー◆【オンライン】5月26日(日)13時00分 ~14時30分 :丸古 玲子講師 読ませる文章の書き方!はじめての「文章術」実践セミナー 「文章を書くのが苦手…」 「何か書こうとすると手が止まってしまう…」 「伝えたいことはあるのに言葉が出てこない…」 「書いてもスルーされてしまう…」 そうった文章にまつわるお悩みはありませんか? 私、丸古 玲子(まるこ れいこ)は、ライター歴25年、インタビュー実績延べ1,000人、出版実績4冊というキャリアの中で、

        面接官を惹きつける自己紹介のコツ

          モゴモゴ話してしまう方におススメ!自信をもって意見が言える「ディベートトレーニング」実践セミナー

          ◆注目セミナー◆【オンライン】5月19日(日)13時00分~14時30分 :岩崎 清美 講師 モゴモゴ話してしまう方におススメ! 自信をもって意見が言える「ディベートトレーニング」実践セミナー ・自分の意見をハッキリ伝えることが苦手 ・自信をもって発言することができない ・説明しても納得してもらえないことが多い ・突っ込まれると次の言葉が出てこなくなる こんなことでお困りではありませんか? 本来は、いつでも、どこでも、自信を持って意見が言えるようになれたら素敵ですよね。

          モゴモゴ話してしまう方におススメ!自信をもって意見が言える「ディベートトレーニング」実践セミナー

          ビジネス書第14弾「あえて話さない戦略 」5/16(木)発売

          モチベーション&コミュニケーションの桐生です! 「あえて話さない戦略」 5月16日(木)発売 Amazon予約開始しました(^-^)/ ぜひクリックしてみてくださ~い ◆注目セミナー◆【オンライン】5月11日(土)13時00分 ~14時30分 :早田 彩乃講師 これから人前で話す機会が増える人に!初回からまったく緊張しない「話すメンタルトレーニング」実践セミナー ◆今週・来週の最新セミナー◆【オンライン】5月11日(土)10時00分~11時30分 :加藤講師 突然話を振ら

          ビジネス書第14弾「あえて話さない戦略 」5/16(木)発売

          「人前での話し方」シーンとした空気を打破する3つの方法

          今回のテーマは「スピーチで共感を得る最初の出だし」です。 人前で話すとき、何から話し始めるか? スピーチ、プレゼン、挨拶など、やはり出だしが一番緊張すると思います。 あのシーンと張り詰めた空気。 ましてや聞いているの人が無表情だったりすと、緊張して最初の一言が飛んでしまったりすることもあります。 今回は私の8冊目の著書『緊張しない最初の一言』から、スピーチで共感を得られる最初の出だし3選をお届けいたします。 具体的なテクニックが満載ですので、ぜひ最後までお付き合いください

          「人前での話し方」シーンとした空気を打破する3つの方法

          「話が長い」とは言わせない!10秒で言いたいことをズバっと伝える「超・伝わる話し方」実践セミナー

          ◆注目セミナー◆【オンライン】5月6日(月・祝)11時00分 ~12時30分 :山本 純香 講師 「話が長い」とは言わせない!10秒で言いたいことをズバっと伝える「超・伝わる話し方」実践セミナー ・言いたいことがうまくまとまらない ・急に質問されると回答に困ってしまう ・いきなり話を振られると言葉につまる ・とっさに結論がでてこない ・何を相談したいの?と言われてしまう こんなことはありませんか? 結論から話そうと意識はするものの、いざとなると言葉が出てこないことってよ

          「話が長い」とは言わせない!10秒で言いたいことをズバっと伝える「超・伝わる話し方」実践セミナー

          読ませる文章の書き方!はじめての「文章術」実践セミナー

          モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/ 今週も最新のセミナー情報をお届けいたします! ★今週の注目セミナー★【オンライン】4月28日(日)13時00分~14時30分 :丸古講師 読ませる文章の書き方! はじめての「文章術」実践セミナー 「文章を書くのが苦手…」 「何か書こうとすると手が止まってしまう…」 「伝えたいことはあるのに言葉が出てこない…」 「書いてもスルーされてしまう…」 そうった文章にまつわるお悩みはありませんか? 私、丸古

          読ませる文章の書き方!はじめての「文章術」実践セミナー

          あがり症の克服方法を公認心理師が解説!すぐに実践できる2つの具体策

          今回のテーマは「公認心理師が教える!緊張した体と心を落ち着かせるメソッド」です。 弊社モチベーション&コミュニケーションスクールの岡本雅佳(おかもと・まどか)講師にお越しいただきました! 岡本講師は、超難関国家資格の公認心理師をお持ちで、弊社では「あがり症改善セミナー」を担当しております。 公認心理師は、心の問題を抱える方に心理学の知識と技術を用いて援助を行う専門家です。 緊張するときは、ドキドキしたり、モヤモヤしたり、心が乱れます。 これをいかに心をマネジメントして

          あがり症の克服方法を公認心理師が解説!すぐに実践できる2つの具体策

          1分でプレゼンする!メチャメチャ伝わる「話し方テンプレート」実践セミナー

          モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/ 今週も最新のセミナー情報をお届けいたします! ★今週の注目セミナー★【オンライン】4月21日(日)10時30分~12時00分 :山口 麻利 講師 1分でプレゼンする!メチャメチャ伝わる「話し方テンプレート」実践セミナー ・わかりやすい提案がしたい ・人前で堂々とプレゼンがしたい ・大事なことだけシンプルに伝えたい ・会議で提案を通したい こういったニーズはありませんか? そんなときに有効なのが、「1分

          1分でプレゼンする!メチャメチャ伝わる「話し方テンプレート」実践セミナー

          明日から褒め上手!すぐにできる「挨拶+ワンホメ」メソッド

          今回は「好かれる人の褒め方」をお届けします(^-^)/ 突然ですが、あなたは褒めるのが得意ですか? 褒めるということは相手を認めるということでもあるので、とても大切なことですよね。 A.マズロー氏の「欲求5段階説」が有名ですが、 4番目の欲求でてくるのが承認欲求です。 人は認められたいし、尊敬されたい生き物です。 そこで、受講生の方に「今日は何回くらい褒めましたか?」と聞くことがありますが、だいたい1回かゼロ回という回答が多いです。 株式会社サーベイリサーチセンターが

          明日から褒め上手!すぐにできる「挨拶+ワンホメ」メソッド

          ハッキリ言っても嫌われない!好かれる人の「伝え方」実践セミナー

          モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/ 今週も最新のセミナー情報をお届けいたします! ★今週の注目セミナー★【オンライン】4月13日(土)14時00分 ~15時30分 :山縣講師 ハッキリ言っても嫌われない!好かれる人の「伝え方」実践セミナー ・言いたいことがあっても言えない ・ハッキリ言うと嫌われそうで不安 ・相手の顔色を伺って自分の意見を押し込めてしまう こんな経験、ありませんか? 自分の言いたいことをすんなり言えるタイプは少ないです

          ハッキリ言っても嫌われない!好かれる人の「伝え方」実践セミナー

          あがり症で声が出にくい人に必ずチェックしてほしい「7つ」のポイント

          今回のテーマは「緊張で声が出なくなるときの対処方法」です。 ・人前で話すときに緊張して声が出ない… ・苦手な人と会話するとき言葉に詰まる… ・面接でドキドキしてしまい上手く話せない… など、声に関するお悩みをたくさんいただきます。 当スクールには、ボイストレーナーやラジオのパーソナリティ、司会業など、普段からよく声を出すお仕事をしている講師が多数所属しており、当スクールでも声に関するレッスンを頻繁に提供しています。 緊張して声が出しにくい方には、まず以下7つをチェック

          あがり症で声が出にくい人に必ずチェックしてほしい「7つ」のポイント

          お笑い芸人が教える!場を盛り上げる「会話の技術」実践セミナー

          モチベーション&コミュニケーションスクール桐生 稔 です(^▽^)/ 今週も最新のセミナー情報をお届けいたします! ★今週の注目セミナー★【オンライン】4月7日(日)11時00分~12時30分:木曽 さんちゅう 講師 お笑い芸人が教える!場を盛り上げる「会話の技術」実践セミナー お笑い芸人で、東京理科大学(教職教育センター、経営学部、オープンカレッジ)講師 木曽さんちゅう講師がお届けする!場を盛り上げる「会話の技術」 ~木曽さんちゅう講師~ 1970年 兵庫県神戸市に生

          お笑い芸人が教える!場を盛り上げる「会話の技術」実践セミナー

          あいまいを無くせば説明がうまくいく!トラブルが起こる原因はコレ

          今回は「説明力をアップする方法」です(^-^)/ あなたは、上司から曖昧な指示を受けて何をすればいいかわからなかったことはありませんか? また部下や後輩に指示をしたのに、ぜんぜん違う成果物が出てきたことはありませんか? 当社では、過去、伝わる話し方のセミナーや企業研修を1万回近く実施していますが、研修で企業様に訪問すると、曖昧な言葉でトラブルになっている事例が本当に多いことに気づきます。 例えば、 ・上司:「この資料作成しておいて」 ・部下:「いつまでですか?」 ・上司

          あいまいを無くせば説明がうまくいく!トラブルが起こる原因はコレ