マガジンのカバー画像

motionworks notes

DaVinci Resolveなどオンライン編集/グレーディング/デジタル シネマ/デジタルビデオなどに関するデジタルマガジン。サイトアクセスキーも付くお得なマガジンです。
サイトアクセスキーも付くお得なマガジンです。
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

#AfterEffects

新しいMacPro発表! 映像編集者が見たMacPro

WWDC 2019にて、ついに新しいMacProが発表。ゴミ箱型からおろし金みたいとかオカモチっぽいと…

300
motionworks
5年前
21

Adobe Photoshop用の無料OpenEXRプラグインExr-IO 2.00

OpenEXRフォーマットをAdobe Photoshopで読み書きできる無料のプラグイン「Exr-IO」の2.00バー…

motionworks
5年前
5

Adobe After EffectsのレンダリングをDaVinci Resolveプロジェクトに自動的にインポー…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

motionworks
5年前
3

Adobe Creative Cloud アップデート After Effects(16.1)の新機能

2019年4月Adobe Creative Cloud ビデオオーディオツールのアップデートがリリース。 更新のた…

200
motionworks
5年前
1

Adobe Creative Cloud アップデート Premiere Pro(13.1)の新機能

2019年4月Adobe Creative Cloud ビデオオーディオツールのアップデートがリリース。 Adobe Pr…

200
motionworks
5年前
4

AfterEffectsユーザーのためのDaVinci Resolve講座(8)

After Effectsユーザー向けの講座の第8弾。今回はポリゴンマスクの機能をさらに詳しく解説しま…

350
motionworks
5年前
4

AfterEffectsユーザーのためのDaVinci Resolve講座(7)

After Effectsユーザー向けの講座の第7弾。今回はマスクの機能についてです。 「マスク」は画像の一部分を切り取ったり、一部分のみにエフェクトを適用する場合に使います。 機能的にはアルファチャンネルやキーイングで特定の色を抽出して切り抜く動作と同じで、単一チャンネル画像(白黒)で切り抜く範囲を指定します。 キーイングと違う点は「パス」を作成して任意の形に切り抜くことができる点。 「パス」は自在に変形することができるため、キーイングできないものを切り抜く「ロトス

有料
350

AfterEffectsユーザーのためのDaVinci Resolve講座(6)

After Effectsユーザー向けの講座の第6弾。今回はチャンネルの操作です。 前の章で説明した「…

350
motionworks
5年前
3

初心者のための 無料版 DaVinci Resolve 使い方 動画編集 基本ガイド(4)

フリーのDaVinci Resolveの使い方ガイドです。今回は簡単に編集する手順です。 編集作業は切…

300
motionworks
5年前
3

初心者のための 無料版 DaVinci Resolve 使い方 動画編集 基本ガイド(3)

今回は編集について詳しく説明します。エディットページの使い方です。 他の編集ソフトウェア…

300
motionworks
5年前
2

初心者のための 無料版 DaVinci Resolve 使い方 動画編集 基本ガイド(2)

DaVinci Resolveはプロジェクトごとに作業してデータベースで管理します。 他のアプリケーシ…

300
motionworks
5年前
5

初心者のための 無料版 DaVinci Resolve 使い方 動画編集 基本ガイド(1)

無料で使えるDaVinci Resolveを使って動画編集DaVinci Resolve を使って動画編集をしてみまし…

300
motionworks
5年前
21

AJA デスクトップソフトウェアv15.1をリリース

Blackmagic Designがアップデートを発表されましたが、一方AJAもデスクトップ ソフトウェアを…

100
motionworks
5年前
6

AfterEffectsユーザーのためのDaVinci Resolve講座(5)

After Effectsユーザー向けの講座の第5弾。今回は描画モードです。 AfterEffectsでは、レイヤーを重ねたとき「描画モード」(Blending Mode)で前景と背景の重ね方を選択します。 一方、Fusionでは画像の重なりを「Merge」ツールで処理。 マガジンはこちら。noteが追加される毎に値段が上がるので早期の購読がお得です。マガジンを購読後は追加されたnoteも読めます。 ほとんどのnoteが読める定期購読もあります。 描画モードの処理A

有料
350