見出し画像

体感がすごい!背骨コンディショニング!

最近始めたトレーニング

 最近、背が伸びた。57歳にして。もちろん、真実ではない。
だが、錯覚でもない。どうしてそうなったのか。紹介しよう。
 答えは「背骨コンディショニング」というトレーニングを始めたこと

きっかけはダルビッシュ投手の動画

 きっかけはダルビッシュ投手のYouTubeの動画で不調から抜け出すことができたトレーニングとして紹介されていた動画だった。

https://youtu.be/iSczvNhGezs

 そのトレーニングは「背骨コンディショニング協会」という協会があって講師はリーゼントでロッカーな怪しい講師が行っている。
下記の動画で基礎トレーニングができる興味がある方はご覧ください

https://youtu.be/2p_EAIp9PC8

 実際のトレーニングは「仙骨枕」なる独自開発グッツを使用するのだが、それがなくてもできる体操がほとんどだった。
 驚いたのはその体操のトレーニング後の体感だった。いわゆる四十肩、五十肩だったガチガチの肩が上がるようになり回るようになった。
 最初は半信半疑だったが毎日繰り返すことによって肩・首・腰、格関節の
可動域が明らかに広がっていく。車の運転時に左右の確認が楽にできるようになった。

 慢性だった肩こりからくる偏頭痛も少なくなってきた。低気圧時の頭痛からも然りである。歩行する感覚も股関節の周囲が緩むことによって踏み出しの感覚も違ってくる。肩甲骨が開いてくると肺が圧迫されなくなり、呼吸が深くゆったりと大きくなり楽になる。気持ちもゆったりしてイライラも抑えがきく。心身共に効果があるらしい。

 そして驚きは「背が伸びた」と錯覚する目線の違和感だ。最初はまさkそんなことはあるはずはないと思っていた。が、そうではない。
 多分、背骨や骨格が矯正された結果、本来のあるべき姿に戻った恩恵で
目線が上を向き、体感的には「背が伸びた」と感じてしまうのだろう。

 まとめ

  • これだけ体感できるのはそうはない。

  • 費用もかかるわけじゃない。「仙骨枕」はメルカリで¥4,000くらい

  • 続けるとどんどん体の可動域が変わってくる

  • 体調の不調部位が減る

 これが最近ハマっている「#わたしの習慣」である
皆様も健康に気をつけて健やかに過ごされますように。




#わたしの習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?