見出し画像

片付けの習慣化ーポジションマネージメント

   皆さんは片付けは得意だろうか?
 わたしは得意ではないが半得意である。また妻がADHDなので片付けが不得意なので、必然とやらざるを得ない。
 ここで、問題となるのがどうやって片付けを進めていくのか、また管理していくのかということだ。
 ざっくり、ゆるく管理していくタイプの人と、プロジェクトのごとく細かく管理したい人では明かに取り組み方は変わってくるだろう。
 そこで今回活用してみたのは清掃習慣のためのアプリ「katasu」だ。
いつ、どこを清掃するのかに特化しているが、このアプリを流用して、
ポジションマネージメントに応用する。
 
 例えばこんな感じ 
   項目 「キッチンの引き出しー左上」
 単にキッチンと括ると漠然とするが具体的に「今日はこの場所を」、
「今日はここだけ」と押さえどころがはっきりしてくるので取り組みやすくなる。

 片付け本のノウハウを見ると無理の無い玄関から始めると良いという
それで玄関から始める。
 項目ー「玄関」
「玄関」ではどんな細分化ができるか

  • たたきを掃き掃除する

  • 下駄箱を綺麗にする

  • いらなくなった靴を処分する

  • 季節ごとの入れ替え

  • 傘の管理

などとなる。

 これをチェック項目としてNotionを使って項目リストや
今後のアイデアをメモっていく。
 この玄関の場合、三日も続けるとやることが尽きる。そうなって初めて次のステップが見えてくる

  「なんだか飾りたくなる」のだ

 そうなると、小洒落た花瓶を探す、雰囲気の良い花屋さんを見つけるとか
やるべきアクションが見えてくる、なんだかワクワクしてくる。

こんなの飾ったてみたくなるのだ

  
  こうした片付けのノウハウは色々あると思うが、「全部を一気に」 は禁物だ。グッと堪えて
  そして家の全体図をイメージして「信長の野望」さながらに攻略していくのだ。   
 さて、チャレンジは始まったばかりだ。現時点での制圧箇所は玄関・トイレ・キッチンのシンクの三箇所。 目指す制圧箇所はいかほどだろう。おそらく細分化していけば余裕で100項目は超えていくだろう。人はマス目があると埋めたくなるそうな。まずは100マスを目標に頑張ってみよう。

   皆さんはどんな片付けのノウハウをお持ちですか?
  今回の投稿は片付けシリーズで次回も投稿したいと思ってます。
             次回もお楽しみに。
     
      

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?