見出し画像

火曜日の休日ー約束を守る人?守れない人?

はいははいをいいえはいいえを。

 これは早口言葉ではなく聖書の中にあるキリストの教えの言葉だ。
要はいつでも正直であること、約束をしたなら守る人になることを意味する。それで今回のテーマは「約束を守れる人?守れない人?」にしてみた。

約束を守れる人のメリットは?

 当然ながら、誰からも信用される。当たり前の話だ。だがこの当たり前の価値を蔑ろにはしていないだろうか。少しだけメリットをリスト化してみよう。

  • 家族からの評価

  • 学校の友人からの評価

  • 会社の同僚や上司からの評価

  • 自分自身の自尊心をキープ  

 これらの評価が全て爆上がりする。つまり自分自身や他者との関係性が改善されていくし、それぞれの幸福度も比例するはずだ。これだけのメリットがあるのに約束を守ることを軽視するのはなぜか?言語化してみよう

約束を守れない人になるのはなぜか?

 「正直者はバカをみる」ー正直では生きていけない。そんな不正直信仰が存在する。実際、人を簡単に裏切る人がなんと多いことか。そんな裏切りを
過ぎゆく人生の中で何度も経験していく羽目になる。結果、「約束を守れない人」が誕生する。

それでも約束を守る人であり続けよう。

 本当はこうでありたいと願っているのに、そうできない自分が存在するなら、それは本当に不幸ではないだろうか。約束を守る人はいつも誰かを幸せにしたいと考えている。だから「こうしてあげたい、ああしてあげたい」を
つい口走ってしまう。こんな傾向はないだろうか。だからこそ下記のケース
で重要度や優先度に関わりなく約束を守る人であり続けるのだ。

  • ちょっとした約束をちゃんと果たす ー 例 「こんどランチに行こう」

  • 頼まれごとに嫌な顔をしない ー「○◯を買って帰ってきて」 

今回のまとめ

 約束を守る人は信頼される
 家族や友人を幸せにする
 自分を裏切らない人になる

 あなたは約束を守れる人でいられますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?