Etsuko

南の島や暮らしが好きです。特にポリネシアン。 日々の生活は人が本当に望む人生を生きるお…

Etsuko

南の島や暮らしが好きです。特にポリネシアン。 日々の生活は人が本当に望む人生を生きるお手伝いをしています。 ヒーリング・カウンセリング・チャネリング・コーチング・リーディングを駆使してセッションしています https://www.oluolu-massage.com/

マガジン

  • ocean

    海ともっと繋がっていきたい、という思いで記録しています。沢山の場所で潜っていきたい、という思いで書き始めました。

  • 本当の自分を生きる

    人が本当に望む人生を一緒に創造していくお手伝いをしています ヒーリング・カウンセリング・チャネリング・コーチング・リーディング・ボディワークを駆使してセッションしています。 https://www.oluolu-massage.com

  • いつかの1枚写真日記

    時間軸はバラバラ、その日の思い出に一言 ピースを集めていけば人生が浮かび上がる

  • 旅の風景

    旅でであった風景です

  • Hazu Life

    東京から海の近く幡豆に引っ越してきました。日々の生活を綴っています。旅が好きなので色々動き廻れればいいなと思っていますが、海の近くに住むという夢がひとつ叶いました。

最近の記事

愛したい

好きなことを純粋に楽しんでいたら、それだけでいいのかもしれないなあ、と思った旅でした。 海に潜ることが好きで、スキューバダイビングをしたり、フリーダイビングをやってみたり、いろんな場所に素潜りしてきたけれど、そうやってだんだん自分のスタイルが分かってきました。 水着で綺麗な海で泳いでいるのが好きなんだなあ、ということ。 ウェットスーツは苦手だけど、それを着ることで色んなシーズンや場所でも潜りに行けるし、楽しめます。 フリーダイビングのトレーニングが好きなわけでもなく、

    • 愛したい

      好きなことを純粋に楽しんでいたら、それだけでいいのかもしれないなあ、と思った旅でした。 海に潜ることが好きで、スキューバダイビングをしたり、フリーダイビングをやってみたり、いろんな場所に素潜りしてきたけれど、そうやってだんだん自分のスタイルが分かってきました。 水着で綺麗な海で泳いでいるのが好きなんだなあ、ということ。 ウェットスーツは苦手だけど、それを着ることで色んなシーズンや場所でも潜りに行けるし、楽しめます。 フリーダイビングのトレーニングが好きなわけでもなく、

      • 魔法はイメージの世界

        魔法はイメージの世界  イメージできないものは魔法では実現できない by葬送のフリーレン 私の好きな漫画(アニメ)の言葉です これを聞いた時、 いや〜その通りだなあ! と思いました。 現実の世界でもイメージできないものはできないからです。 私は何かやろうと思う時、できるだけ自分のコンディション、気分を良くして これはできそう〜、うまくいきそう〜、 と思えるときは、大抵できます。 完璧でなくていいんです。 完璧にイメージできなくても こうなればいいなあ、楽しいなあ、と

        • 感情に飲み込まれない

          もう生きていたくない 消えちゃいたい 私にはできない 私なんか無理 昔の私はこのような気持ちになることがしょっちゅうありました。 年末年始、ごそっと何か抜けていって、それがなくなってしまったのだけど、今朝、久しぶりにそれに近い思考と感情が押し寄せてきました。 その時の対処法をお伝えします。 多分、ここまでひどくなくても 重い感情の真っ只中にいる人のお役に立てればと思います。 例えば、 稼がない私はダメな人間だ もっと社会人としてきちんとしなければ 良いお母さんにならな

        愛したい

        マガジン

        • ocean
          7本
        • 本当の自分を生きる
          199本
        • いつかの1枚写真日記
          245本
        • 旅の風景
          8本
        • Hazu Life
          9本

        記事

          願いの放ち方 その3

          私は願えば叶うと思っているタチでして 皆さん等しくその力を持っていると思っています 願いの放ち方 その1 願いの放ち方 その2 ただそれにはコツがあって 1)本当に望んでいるということ 2)その望みに対して抵抗がないこと 3)執着しないこと この3つだと思います。 はい、皆さんどれも知っていることですよね。 では、どうしてできないんだろう?というところ 今日は3)執着しないことを書いてみたいと思います 突然ですが、皆さん、願い事を紙に書いたりしたことがありま

          願いの放ち方 その3

          願いの放ち方 その2

          私は願えば叶うと思っているタチでして 皆さん等しくその力を持っていると思っています 願いの放ち方 その1 ただそれにはコツがあって 1)本当に望んでいるということ 2)その望みに対して抵抗がないこと 3)執着しないこと この3つだと思います。 はい、皆さんどれも知っていることですよね。 では、どうしてできないんだろう?というところ 今日は2)その望みに抵抗がないことを書いてみたいと思います 例えばね、私が今の活動を始めた時、マッサージの仕事が最初だったんですね。

          願いの放ち方 その2

          願いの放ち方 その1

          私は願えば叶うと思っているタチでして 皆さん等しくその力を持っていると思っています ただそれにはコツがあって 1)本当に望んでいるということ 2)その望みに対して抵抗がないこと 3)執着しないこと この3つだと思います。 はい、皆さんどれも知っていることですよね。 では、どうしてできないんだろう?というところ 願いは具体的であれば、そのようになっていきます。 最終的には叶った時にどんな感情や体験を得たいか?それが本当は欲しいものだったりします。 だけど、具体的なものが

          願いの放ち方 その1

          感情とストーリーを切り離す

          本日は先日の講座からいただいたご質問に答えていきます 【自律神経を整えて感情と仲良くなる講座】 感情と自分を切り離すワークで、鍵となるご自身のストーリーも手放してください、というものです。 質問 普段、何かあるとすぐに、短絡的に自分の頭の中で結論付けてしまう癖があります。 これがストーリーなのでしょうか? 短い文面なので、もう少しお話を聞いてみたいのですが、憶測で答えてみます(ごめんね) おそらく、何か外側からやってくる出来事に関して、いい悪い、と判断されている。

          感情とストーリーを切り離す

          ミエル人でしょう?(憧れの人に会いにいく)

          今日もスピスピなお話しです♪ 去年、ファミリーカルマ、というんでしょうか。 どうしても私個人の力では対処できないなあ、という気持ちになってしまって、 家族の業のようなものをなんとかしたい!という思いに囚われていた時期がありました。 会ってみたいカウンセラーの一人に、霊視カウンセラー尚さん、という方がいて、ずっとカウンセリングの申し込みをしていたのですが、予約が取れず、今回、食事会という形で会う事ができました! ファミリーカルマに囚われていた思いは、年末年始にごそっと自分

          ミエル人でしょう?(憧れの人に会いにいく)

          水晶と九頭龍神社

          今日はスピスピなお話しです♪ 去年の12月に箱根の秀明館という温泉にお友達と行きました。 源泉掛け流しで写真撮影は禁止、湯船の上にしめ縄があって、神社⛩️で温泉♨️入っている感じの本当に神聖な感じの温泉です。 一緒に行ったお友達に 「九頭龍神社の芦ノ湖でえっちゃんと深い関係にある水晶を洗いにいくといいよ」 というお話しをいただきました。(御神託?!) その時私は水晶は持っていなかったんだけど、欲しいなあって気持ちが湧いてきました。 そしたらね、先日、ブラジルに移住し

          水晶と九頭龍神社

          自律神経を整えて感情と仲良くなる講座 お知らせ

          1DAY講座のお知らせです!♪ 【自律神経を整えて感情と仲良くなる講座】 感情は原因を教えてくれるメッセンジャー 感情が潜在意識への入口 感情の取り扱いって手こずっている人が多いと思い、この講座を開こうと思いました♪ そこにストーリーがついてくるとしっかりと自分のアイデンティティが確立されてしまいます。 *〜だから可哀想なわたし *力のない私 *犠牲者の私 etc セラピーやヒーリングは皆さんもご存知の通り、効果的ですが、時にしてストーリーから抜け出せないなんて事はないですか

          自律神経を整えて感情と仲良くなる講座 お知らせ

          なんにもない私 B面

          毎日があっという間に過ぎていく 忙しくてなかなか夫とゆっくり話す時間もないけれど、彼のことは信頼していて、離れている時も私の中に彼の存在をいつも感じている。 きちんと話したい時は、時間を作ってくれて、嬉しいなって思う。 仕事は楽しい。 私のやっていることなんて、本当に大したことはないけれど、職場のみんなとのチームワークや喜んでくださるお客様のことを思うたびに心が温かくなるのを感じている。 新しく入った人はどんな人なんだろう?いい関係が築けるといいな。 休日に趣味のカフ

          なんにもない私 B面

          なんにもない私 A面

          私は幸せだ。 そのままの私で生きているし、気の合う友達もいるし、子供や旦那さんにも恵まれている。 毎日、満たされているはずだし、やりたいことをやっているはずだ。 だけどどこか足りない気がするのはなんでだろう? やりたいことはやっているはずなのに 人が楽しそうにしていたり、輝いている姿を見ると焦ってしまう気持ちがしてしまうのは どうしてだろう? 怒りや悲しみ、焦りや嫉妬を感じてはいけない 蓋をしてあげよう。 毎日、やりたいことを忙しくしていれば、感じることはなく過ご

          なんにもない私 A面

          感情を感じられる喜び

          先日、インスタライブで ネガティブな感情は宝物に変わる こちらをお話しさせてもらいました。 たくさんの方々からご感想いただき、本当に嬉しいです! ありがとうございます!!! 今日は、こちらの補足を書いてみますね。 ネガティブな感情ってそれ自体とてもストレスになるので、人は無意識にそれを避けようとするんですね。 怒りや悲しみ、罪悪感、無力感、無価値感などあったとしても蓋をしている。 ただここで副作用みたいなこともあって、その蓋は心も身体も閉ざしちゃうってことなんです。

          感情を感じられる喜び

          ポジティブの中にいる方が実はスパルタなのだ!

          辛い辛い状況にいる時、そこからどうやったら抜け出せるだろう? と考えていた時期もありました。 それを招いたのが自分自身であるのがほとんどですが、それでも確固たる 嫌な人や、環境、出来事があります。 それをバネにして生きていける、と言うこともあります。 誰がみても、大変だね、、って状況は人様から同情も得られますし、 何より自分自身が何かのせいにすることが出来る部分もあります。 では、何かのせいにすることができなくなったら? どうしてこんな私にこんな幸運が?! と

          ポジティブの中にいる方が実はスパルタなのだ!

          恋とはどんなものかしら?

          彼氏が欲しいから4年 ようやく彼氏ができました。 ながっ。 彼氏が欲しいにも書きましたが、元々、面倒くさい性格でずっと引きこもりで人生をサボってきたので、平気で10年くらい彼氏がいない生活のスパンなどもありました。 それをまた劣等感に感じていた時期もありましたが、2023年から2024年にかけて、ちょっとした覚醒体験がありまして、47歳の現在、エゴがごそっと抜けおりました。 相変わらず、怒ったり、カッコつけたり、恥ずかしかったりの私のパーソナリティが顔を出しますが、一

          恋とはどんなものかしら?