見出し画像

本当に苦労していないのはどっち?

私は昔からよく、「いつものほほんとしてるね。」「今までよく生きてこれたね。」「苦労したことないでしょ?」など言われます。

昨日出会った7つも年下の男性にも「ちゃんとやってます?もっと頑張った方がいいですよ。」などと心配なのか?説教なのか?色々言われました。(笑)

なんか、それがあまりにも悔しかったので、その気持ちを忘れないようにnoteに残そうと思います。

私の特技!?

私は基本、人と会う時に笑顔は絶やしません。どんなに面白くなくとも。
そして盛り上がらない場があれば、自ら盛り上げるために馬鹿になることをしてきました。

営業ウーマン時代は、社長からの接待には必ず呼ばれ、キャバクラまで付き添いでいかされましたが、なぜかそこのキャバ嬢よりも接待相手に気に入られていました。(笑)

それくらい周りを気にして、明るく振る舞うのが得意です。
ただ、それが逆に「お花畑にいる人だな。」「苦労してないんだな。」「何も考えてないんじゃないか?」「この人大丈夫?」と、思わせてしまうのかもしれません。

それは、きっと昔の欠落感から来ている特技というか、自分の心を守る唯一の術だったのだと思います。

ダメダメな過去

私は、4歳の時に最愛の父を交通事故で亡くし、女手一つで育ててもらいました。
私は三人兄弟の末っ子で、何でも姉や従兄弟のお下がり。
自分のものを買ってもらったといえば、クリスマスかお誕生日くらい。

せっかく貯めたお年玉は、気づいた時には母に全て使われていました。

お小遣いはもちろんもらえなかったので、高校1年生からバイトを始めました。

ただ、私は極度の人見知り。初めてのバイトが近所のスーパーの薬局でバイト。「いらっしゃいませ。」がちゃんと言えるまで2ヶ月ほどかかりました。

次のバイトが着物を着て接客をする居酒屋。当時時給が良くて(といっても850円〜でしたが)始めましたが、その分毎月マナー研修を受けるくらい厳しい所でした。

私は落ちこぼれでメニューを間違えたり、料理を運ぶ途中に落としてしまったりと怒られてばかり。最終的には3ヶ月間ハンディーターミナルを取り上げられ、後から入って来た人にどんどん追い抜かれて、毎回屈辱で泣きながらバイトに行っていました。ただ、変な負けず嫌いなところがあり、出来ないうちに辞めたくなく続けていたら、最終的には店長に「お前は本当に落ちこぼれだったけど、お前ほど根性ある奴はいない。」と褒められていました。(笑)

私は、本当に何も出来ない子でした。
なので、落ち込んでばかりでしたが、落ち込んでいても誰も助けてくれないからこそ、笑顔でいるようにしました。そんな仮面を被らないと、すぐ心が折れてしまうから。

私にはそれしか出来ませんでした。

人からすごいね。など言われるようなすごいことはなにもないし、家が裕福でもないし、親には頼れないので1人で生きていくにはそれしかなかった。

人は、暗い顔をしている人には寄ってこないから。
イライラ人に当たる人には寄ってこないから。
末っ子だからか、母や姉がいつもイライラしてたりしてたのを見てきたから。。。

ただ、そんな仮面を被ることは自分の中では当たり前のことでした。

本当に苦労していない人とは?

でも、世の中には平気で自分の気分で周りを振り回したり、不快な気分にさせる方がいます。

人が頑張っている最中に、「なんでまだそんな事できないの?」など平気でマウンティングしてくる人がいます。

私は、人の目線までおりて考えれない人こそ、苦労していないと思っています。

苦労したり失敗を積み重ねてきた人は、その分同じように苦労や失敗した人の気持ちがわかるし乗り越えてきているから、マウンティングなんてしようと思わない。それに、そんなことする人に人は寄ってこない。

結局は、人は1人では生きていけないのに。。。

私は、そんな苦労を苦労と感じさせない、人をちゃんと尊重できるような人達に囲まれたいです。

そして、同じように傷つけられてきた人達を、少しでも笑顔にできたらいいなと本気で思っています。

そんな未来を信じて、今日も頑張ろう!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

もしよければサポートお願いいたします💕サポートしてくださったお金は、必ず今後よりいい情報をご提供するための学ぶ投資に使わせていただきます💕