デート時、「自然なエスコート」を行う方法

エスコートが出来る、素敵な男性になりたい。
僕の夢です。

しかし、エスコートの「エ」の字も知らない僕は、自分の考える「エスコート」を実践し、引かれて…さらに自信がなくなって…

ただ、「エスコート」のタイミングとコツを学んだ後は、スムーズにエスコートが出来るようになりました。

今日は、そのことについて、お伝えします。


「エスコート」は、全て狙って行え

ここで、一番重要なことをお伝えします。

エスコートは、「イメトレ」が全てです。

例えば、「道路側を歩く」や、「サラダを取り分ける」などの行動も、今は、自然と行えます。

しかし初めは、恥ずかしながら「全て頭の中でイメトレして、全部準備した」上で、行動してました。

ここで、一つ例え話です。

「講演会」をあなたが開くことになりました。その時、ぶっつけ本番だとどうなるでしょうか?
「沢山の聴衆の前でオドオドしてしまう」、「何も言葉が出ず、無口になる」ことが、イメージできると思います。

これと同じことが、エスコートにも言えます。
女性と帰り道歩いている時、道路側を歩こうとした。

その時に「どうやって相手と位置を入れ替えるか」がイメージできれば、スムーズに行動できると思います。

ただ、上記のことを全く考えずに、エスコートしようとすると…

動きがぎこちなくて、オドオドする可能性が高い、と思います。

つまり、そもそも「自分の行動をイメージ」できなければ、「自然なエスコート」は難しい…ということです。

イメトレをした上で、何度も実践すると、体が覚えます
すると、「気づいたらエスコートしてる」という状態になります。

まとめると、エスコートは「イメトレ」と、「実践」が重要になります。

「行動の先読み」が、エスコートの全て

しかし、エスコートは、場面場面によって最適な方法は異なります。
そのため、「エスコートを実践する際の重要な考え方」について、2つお伝えします。

1つは

「相手の行動を先読み」

です。

例えば、サラダを取り分ける。

この時の行動の流れは、「サラダが来る」→「このサラダを分ける」です。

この時に、いかに素早く「サラダを分ける」という行動に取れるか?が重要になります。

他には、エスカレーターで先に乗る時です。
「エスカレーターの方に向かってる」→「エスカレーターに乗る」だから、「少し早歩きしてエスカレーターに乗る」、などです。

つまり、「エスコート」に繋がる行動が起きた時、スムーズに、次の「エスコート」に移れるか?が重要です。

ここは、実践を重ねて、「あの時こうすれば…」と振り返り、「次、同じ場面があったらどうする?」をイメトレする。そして、それを実践する、ことが重要になります。

イメトレの際は、常に「察してよ」を念頭に置く

エスコートを実践する際に重要なもう一つの要素…

それは、

「相手の意図を考える」

です。


相手の言葉や仕草から、「こう思ってるのでは?」を推測し、その考えをもとに行動、言葉がけをしましょう。

例えば、「相手が少し疲れている印象だった」場合に、「どうした?最近忙しいの?」などを、聞いてみる。

あるいは、デートで歩いている時に、「足疲れてない?」と問いかける。
「相手はこうじゃないかな?」と、相手に聞いてみることです。

間違っていても問題ないです。

なぜ、間違っててもいいか?
それは、「相手を気遣う」という気持ちや行動が、大切だからです。

正直、相手が同じ仕草や行動をしていても、「環境」や「その時の気分」で、心境は変わります。

つまり、「相手の気持ちを完璧に当てる」ことは、難しいです。

ただ、それでも「この人は、私に気を遣ってくれてる」と感じさせれれば、間違えたとしても、「嫌な気持ちはしない」と思います。

エスコート失敗時は、どうするべき?

でも、失敗したらどうしよう…

私は、この不安が離れず、行動に移せなかったです。

しかし、失敗した時のフォロー方法を考えておけば、万が一失敗してもフォローできます。

その方法は、「あ、〜ちゃんは、「寒い(自分が予想したこと)」かと思ったわ」です。

そうです、先ほどの「予想したことを、一旦声に出す」を、失敗した時も実行しましょう。

なぜこれを伝えれば、エスコートを失敗しても大丈夫か?

それは、「エスコート失敗」の正体について考えれば分かります。
本当の意味での「エスコート失敗」は、

「相手に挙動不審に見られ、変な人認定される」

です。

つまり、「この人、なんか落ち着きないな」とか、「なんか感じ悪い」と思われることです。

逆に言うと、ここを感じさせないよう振る舞えれば、いくら失敗してもいい。

「あ、〜ちゃんは、「寒い(自分が予想したこと)」かと思ったわ」を伝えれば、「今自分が行っていた「オドオドなどの挙動不審の行為」は、あなたのためです」と暗に伝えられる。
更には、先ほどの「この人は、私に気遣ってくれてる」も感じさせられます。

ここから言えるのは、失敗後にフォロー出来れば、失敗しても問題ない、と言うことです。

最初は誰でも初心者

モテ男も、最初から「エスコート」は出来ません。

どんな家庭だったとしても、「はいはいしていた頃」の赤ちゃん時代では、エスコートできない。

そして、実践する上で、「修得までに失敗」も経験しています。

また、私自身も、今でこそ「道路側を歩く」をスムーズに出来ますが、昔は「前から行くか、後ろから行くか」を考えながら動き、挙動不審男になっていました。

つまり、最初からできる人はいないからこそ、やってみるしかない。

「失敗した時のフォロー」だけ用意した上で、積極的に挑戦しましょう。

まとめ

この記事では、エスコートを行う際の心構えと、実践をする際の注意点についてお伝えしました。

重要なポイントは3点です。

  1. 相手の行動を先読みするクセをつける

  2. エスコート失敗時のフォロー方法を考えておく

  3. 誰でも、最初は初心者である

少しでも、私の経験と失敗談が、お役に立てば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?