見出し画像

ユニゾン好きが結婚式で流した曲を晒す

どうも、mosukyです。

今回は、題名の通り『結婚式で使う音楽について』少しお話ししようと思います。

私事ではありますが、昨年(2023年)のゴールデンウィークに結婚式を執り行いまして、それに伴い披露宴で流す曲を選んだわけです。

やる前は「こんな楽しそうなこと、よゆーで終わるっしょ!」くらいに思っていたわけですが、

ま〜むずかった
結局、最終確定は期限ギリギリになった。

絶対に使おうと思っていた曲達も泣く泣く候補から削ることになった。

葛藤の末に作成したプレイリストを晒そうと思いますので、ぜひこれから式を控えている人などの参考になればと思います。

大切な記念日に選んだ楽曲達がこちらです。
(ちなみに、私達の結婚式は和装でした。嫁の式場選びのセンスがいいね。)

ハイライトしているのがユニゾン楽曲

ユニゾン少なくない?

そーです。そんなに入れておりません。

ユニゾン好きのバカ(私)ならアホほど選曲すると思ったことでしょう。
現に、友人に「思ったよりユニゾン少なかった」と言われました。

入れられなかった理由がいくつかありますので、書いていきます。


1つ目:式の進行と関係の曲は選べなかった

式の進行やコンセプトに則った曲選びを中心に考えたため、あまり関係ない歌詞の曲や雰囲気にそぐわない曲選びはしませんでした。

好きな曲である、10% roll, 10% romanceや場違いハミングバードなど激しめの曲を差し込む場所は本当になかった。

式の進行に関係なく曲選べるほど、ユニゾンを使いたいとは思わなかったし、何より私だけの式ではないので、泣く泣く却下された。


2つ目:私が式に集中できない可能性が高いから

式の進行中に「フルカラープログラム」や「シャンデリアワルツ」なんて流れたら、

「なんか、新郎縦ノリしてない?」ってなりかねないし、

「新郎の友人、歌ってる人いない?」ってなりかねい。

式の進行とか関係なく曲を聴いてちゃ、新郎としての責務が真っ当できそうになかったのでカット。

(シャンデリア・ワルツとかマジでいいよな。エモい)


3つ目:彼らの音楽は彼らのものだから

私の人生において、ユニゾンは約半生支えてくれているわけですが、

やっぱり、彼らの音楽は彼らが中心にいるからカッコよかったり、感動するわけで、

僕の結婚式で、本人不在の中、彼らの音楽を大量に流しても

「なんか、ちがうよな?」

と、思ったのが一番大きかった。

それなら、最も重要な箇所だけ最高の楽曲で彩ってもらおうと思ったためにこういった選曲になった。


選曲したかった曲は?

では、上記の観点を一旦除いたとして、当初入れたかった曲は何なのか、数曲お話しさせていただきます。

1.UNOストーリー

圧倒的1位
なんなら、ギリギリまで自分のプロフィールムービーにこの曲を使おうと思っていた。

でも、やっぱりいい曲過ぎて僕の人生を紹介するには、ちょっと雰囲気が合わなかったので泣く泣く却下した。

結果、「ばかまじめ」というポップな曲を選曲していることからも、なんとなく僕の人生の雰囲気と違ったのを感じてもらえると思う


2.スカースデイル

嫁さんとの出会いの曲

嫁さんがユニゾンの曲で好きと言っていた曲であり、ここから会話が始まった曲でもあることから入れたいと思っていた。

ユニゾン楽曲で一番好きな曲がこの曲というのが、私と違うセンスの持ち主だな〜と思った。

ギリギリまでプログラムと見合わせてどこで使えるか考えたが、軽快なのにロートーンな曲故に場所が難しかった。
(うーん、ウェルカムスピーチとかかな?)

すげー歌詞いいのに、残念だ。
こればっかりは、無理にでもどこかいれるべきだったかもしれない。


3.誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと

「愛している それだけ それだけで十分です」

うん、いい歌詞だし結婚式にぴったし!
明るくてポップだし、式のコンセプトととのマッチ度も高そう!

「人間に底はない 牛乳瓶にはあるのに」
「バウワウワウ 犬が鳴くのは 純粋上がりのコミュニケイト」
「人間に底はない 預金通帳にはあるのに」

これはユニゾン知らないと「?????」ってなりかねないからやめておこう!

でも、俺はもちろん好きだぜ!


まとめと、その他アーティストの曲について

と、いった具合で1年前にやった式の曲を振り返る記事でした。

こだわりという、こだわりはなくバランスとプログラムのコンセプトに合わせて選曲をしておりました。

強いて言うのであれば、

「絵の具」で披露宴を始められたことと、オープニング/エンディングにユニゾン使えたことくらいですかね。


エンディングでの「春がきてぼくら」はめっちゃいい。エモい。
たぶん、めっちゃ使われてると思う。ベタな選曲。
加えて、我々の結婚式が和装だったので、マッチ度は高かったと思う。


それくらいですかね。

あとは、入退場の曲が個人的にはお気に入りな曲が多い。

アップテンポな楽曲。大変入場につかうには良い!


おしゃれでカッコいい。yamaの声がやっぱりよい。

再入場は洋装だったこともあり、明るめの本楽曲にした。透き通った声が大変よし。

嵐はどこかで、絶対に入れたかった。最後の退場曲でマイガールを思いついた自分を少し褒めたい。


自分が結婚式をやる時はリリース前でしたが、「いけない fool logic」は結婚式に使えそうだな〜とか思ったりした。




ここまで色々ユニゾンの楽曲を中心にお話しましたが、最後に言っておきたいことが1つ


結婚式でのMrs.GREEN APPLEはまじで神だ

歌詞もBPMも全部完璧だ

良すぎてびっくりした

正直「結婚式ってミセスゲーじゃん」とすら思った。

まじで助かりました。
ここに感謝を。


あまり参考にならない記事だったかもしれませんが、誰かの役に立てればと思います。

では、



この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?