見出し画像

ゴロゴロしてた

2/23
体調がおもわしくなく、寒いし雨だし、ヘアサロンの予約は来週に変更してもらって家でゴロゴロしてた。晩御飯の粕汁だけ作ってダラダラ過ごしてた。消化が悪いのかめちゃくちゃ胃もたれ?夜中になんだか不安になるぐらい気持ち悪くなった。微熱もあるし、自律神経がおかしくなってるのか温度調整がおかしくてむちゃくちゃ眠いのに眠れず。

2/24
今日はすっきり晴れて久しぶりのお出かけ日和だったけど、一日寝てることにした。ていうか起きてられなかった。
訪問医(在宅ホスピス)の日だった。
この前の病院での診察の結果を話し、血球が下がってるししんどくてゴロゴロしてなきゃいかん状態だし、リンパの腫れがひどくなって痛みがまた出てきたし、薬きいてない~と愚痴をこぼした。
副作用と効果のバランス。
数値を追いかけてるだけでは意味ない。もともと白血球が少ない私には、血球が下がってしまうのはけっこう致命的。

白血球少ない私がガチの(?)抗がん剤なんかやったらボロボロになるでしょ?ってきいたら「なるやろなぁ~」っていうお返事(笑)
こういうのを率直に聞けるしありがたい。在宅ホスピスの草分けの先生なんでたくさんの癌患者の様子を見てきただけに抗がん剤治療の結末をよーくご存じでいろいろ思うところあるんだろうな。
QOL下がってそのうえ効果あんまりないなら薬意味ない、と言ったら
途中でやめるっていうのもありやで」って。
安心した。

諦めたわけじゃないけど、いわゆる抗がん剤や今のこの薬(分子標的薬、これも抗がん剤のひとつか)を信頼してない。たとえ腫瘍が小さくなったとしてもまたぶり返す時がくるんだよねぇ、、、。

痛みのコントロールができるようになったのでありがたい。医療とつながったのは悪いことではなかったと思う。自分で選択させてくれる先生につながれてよかった。