2024年5月19日 大宮ラクーンよしもと劇場

本日大宮ラクーンよしもと劇場へ向かうため10時前に起床。
適当に準備してギリギリに家を出る。

なぜか先週の超熟成ラジオを聞き逃していたので、それを聞きながら向かう。
大宮遠いので、途中で終わっておとといのコゼラジに切り替える。
途中昨日のザパンチのネタを見た入りしながら到着。

まずはいつも通りB1の喫煙所に寄ってから劇場へ。
久しぶりの大宮の寄席。
結構お客さん入ってたから、昨日のザセカンド効果かな。
なんて思っている自分もまんまとタモンズのザセカンド後の一発目のネタを見たくて行ったんだけれども。

出演者

くまだまさし/レイザーラモン/しずる/フルーツポンチ/タモンズ/オズワルド/紅しょうが/田津原理音

紅しょうが面白かった。
面白いし声大きいしで眠気冷めた。
熊プロがいろいろやっているのを見守っている稲田さんがなんだかおもしろい。

田津原理音も面白かった。
正直R-1のネタ分からないところあったけど、今日のネタ面白くて良かった。笑った。

オズワルド久しぶり。
ちょっと前まではいつ劇場行ってもいるイメージだったけど。
二人ともなんだかキレイに見えて嬉しかった。

タモンズ。タモンズ面白いなあ。
正直初めて見たときはもうちょっと何かあればもっと笑える気がするという感じだったけど。
段々好みが寄って行ったのか、タモンズがより面白くなったのか。
どっちもあるかも。
ネタ自体は新しいのはそんなに見たことないんだけど、一度見たことあるネタでも初見と同じように笑っちゃう。
これ僕だけじゃないとしたら最強の寄席芸人とか思いながら。

しずるとフルーツポンチはネタ見るの久しぶりで嬉しかった。
KAZMAはみんなのツボだなあ。

くまだまさしは大宮で見るの初めて。
そこそこ近い席だったのもあり、すごい迫力。
迫力すごすぎて最初全体的にお客さんひいている感じがしたけど、流石。
あっという間に笑うしかない空間を作って最終的には大盛り上がり。

レイザーラモンも盛り上がってた。
昨日のザパンチといい、レイザーラモンといい。
昔流行ったものでも色あせない。
くまだまさし+レイザーラモンは満足感すごい。
楽しかった。

ライブ終わり、念願の歩へ。
いつも早めに行って歩行こうと思って、結局ギリギリについていたので初めて。
ネタもシャリも大きくて12貫ですごくおなか一杯に。
こちらもまた満足感。

食べ終わってからALL THAT COFFEEWORKSへ。
こちらは何回か行っている。
コーヒー好きなので、石井くん紹介のカフェは素直に参考している。
ハンドドリップのアイスコーヒーと豆100gを購入。
やっぱり水出しより好み。

次のライブまでまだ時間があるので氷川神社を少し散歩してから、DUFF VINTAGEへ。
ひくねとチャンネルすぎる休日。
M-51のアルミがいっぱい置いてあってびっくりした。
状態もいいし、サイズもいっぱいある。
値段もまあまあ相場周辺。ちょっと前にアルミじゃないやつ買っちゃったので少し後悔。

軍パンもデッドストックの良さそうなのがいっぱいある。
ベイカーっぽいのもあって良さそうだった。
シャツも一通り見たけど、やはりアメカジ好みのものが多い。
軍ものは嬉しいけど、トラッドよりのものが少なくて残念。
これはしょうがない。
何も購入せず退店、にもかかわらず愛想のいい店員さん。
見るだけでも楽しかった。

タモンズ/LLR/マチルダ/紅しょうが/生ファラオ/アメリカンBBチキン/鉄人小町次はトーキョー漫才流へ。
地味に気になっていたライブ。
せっかくなので寄席だけじゃなくと思って急遽一昨日くらいにチケット取った。

アメリカンBBチキン/鉄人小町。
若手大阪NSC出身らしい。
知らない人のネタを見るのは久しぶり。
アメリカンBBチキンは何というか元気でハチャメチャだった。
鉄人小町突拍子もないボケ、面白かった。

生ファラオは初めて見た。親戚の友達らしい。
「生」を振られたお客さんが答えていたのに、間が悪く生ファラオに聞こえていなかったので気まずかった。面白かった。

紅しょうがはどこでか分からないけど見たことあるネタだった。
もっと受けていいのにと思ったけど、まあこういうときもあるのか。
自分だけ笑っちゃうときあって困った。
マチルダはグチヤマを初めて生で見れてよかった。

タモンズのネタが一日に2つ見れて最高。
今のLLRをもっと見たい。やっぱり幕張漫才リーグ行きたいね。

終わり、デリカチャオでお弁当買って、2ndの今月号買って帰宅。
今の今までダラダラとアプリのパワプロやってしまい消費。
Mr.サンデー見たかったけど、普段見ないテレビをセッティングするのが面倒で断念。まあ、見逃しあるでしょう。

というかそもそもテレビがない。
チューナーを引っ張り出してきて、プロジェクターかPCのモニタにつながないといけない。
M-1とかKOKとか賞レース用にチューナー一応持っているけど、最近はTVerで生配信されるから、引っ張り出すのがどうにもおっくう。
昨日のザセカもTVerで見た。

明日は、一週間以上ぶりの出社。
しんどいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?