もるがな

Twitterでは書き切れない雑文置き場として始めました。まだ使い方がよく分かっていま…

もるがな

Twitterでは書き切れない雑文置き場として始めました。まだ使い方がよく分かっていません。試行錯誤中。

マガジン

  • プロレス

    プロレス関係のネタを集めた場所。独断と偏見によるコラムや観戦記、勝敗予想などを書いていきます。

  • 雑記

    思いついたことをつらつらと。

  • 日常の謎

    自分の遭遇したちょっとしたミステリを小説風にアレンジして書きました。

最近の記事

2024.5.13 新日本プロレス レック Presents BEST OF THE SUPER Jr.31 DAY2 試合雑感

◼️第1試合 30分1本勝負 『BEST OF THE SUPER Jr.31』Aブロック公式戦 ケビン・ナイト vs ブレイク・クリスチャン ケビン・ナイトの身体能力は折り紙付きであり、この試合でも開幕から一気にフルスロットルでそのポテンシャルの高さを見せつけましたが、それをブエロデ・デ・アギラからファイナルカットのコンボ一発で上書きしたブレイク・クリスチャンはヤバいですね。開幕戦ではやや決まりの浅かった技ではありましたが今回は綺麗に決めることができました。 独創的なム

    • 2024.5.11 新日本プロレス レック Presents BEST OF THE SUPER Jr.31 開幕戦 試合雑感

      ◼️第1試合 30分1本勝負 『BEST OF THE SUPER Jr.31』Bブロック公式戦 フランシスコ・アキラ vs ドラゴン・ダイヤ まず入場時のダイヤの纏うオーラに驚かされましたね。周囲がパッと華やぐような天性の明るさとでも言いますか……。ドラゲー勢は華があり観客との対話も上手いのですが、特筆すべきはこの空気感ですよね。アキラの若さもあってか開幕戦に相応しいフレッシュな幕開けとなりましたね。 試合はアキラのファイヤーボールで惜しくも敗北したものの、ダイヤは受け

      • 2023.5.3 & 5.4 新日本プロレス JR HAKATA CITY Presents レスリングどんたく 2024 試合雑感

        ◯2024年05月03日(金) DAY 1 ◼️第7試合 15分1本勝負 NJPW WORLD認定TV選手権試合 ザック・セイバーJr. vs ジェフ・コブ 前回は圧倒的体格差とパワーに加え、何でもできるコブに対してザックがどう技術で切り崩していくか?が焦点だった気もしますが、幾度となく対戦を重ねた結果、攻防がより進化、もとい深化したのもあって、剛vs柔の純然たる技術の闘いとなっていたのは興味深いですね。冒頭のノーサイドの軽い握手から幕開け早々のタックルでのテイクダウン合

        • 2024.4.6 新日本プロレス SAKURA GENESIS 2024 試合雑感

          ◼️第6試合 60分1本勝負 IWGPジュニアヘビー級選手権試合 SHO vs YOH これほどプロレスの「残酷さ」を思い知った試合もそうはないです。わずか1分足らずでYOHの左肩の負傷によって鳴った無情のゴング。これは……ちょっと言葉が出ませんね。無理をさせずに止めたことには安堵しましたが、これだけ機運が盛り上がった試合がこうした形で終わったのは非常に心苦しく、誰も責められない試合であるとも思います。 次がある。そう信じてはいますが怪我というのは怖いもので、次がある保

        2024.5.13 新日本プロレス レック Presents BEST OF THE SUPER Jr.31 DAY2 試合雑感

        マガジン

        • プロレス
          186本
        • 雑記
          14本
        • 日常の謎
          2本

        記事

          2024.3.2 プロレスリング・ノア GREAT VOYAGE 2024 IN NAGOYA 試合雑感

          おひさしぶりです。もるがなです。ノアの感想はしばらくぶりですね。本当は拳王陥落や真壁vs藤田についてとか書きたかったのですけど時間がなかなか取れず……。しかしそれをあまり言い訳にしたくもなく、やはり熱が抑え切れず書きたくなったときにガーッと書くのが自分のスタイルに合ってるので、今まで通り気ままにお付き合い頂けると幸いです。ではでは、やっていきましょう。 ◼️ Victory Challenge Tag League 公式戦 拳王&大和田侑 vs ドラゴン・ベイン&アルファ・

          2024.3.2 プロレスリング・ノア GREAT VOYAGE 2024 IN NAGOYA 試合雑感

          2024.2.24 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in SAPPORO 北海きたえーる2連戦2日目 試合雑感

          2連戦というのもあってG1以来の連続投稿となりました。この日はリアタイ視聴できなかったせいかTL含めて周囲の試合に対するリアクションがわからず、自身の感想自体もこのnoteが初出しとなります。ズレたこと書いちゃったらどうしようというドキドキ感がありつつも、たまにはこういうのも面白いですね。ではでは、いつも通り気になった試合を中心に、前置きもこのぐらいにしてやっていきましょう。 ️ ◾️ 第2試合 20分1本勝負 オカダ&石井&後藤&矢野&YOSHI-HASHI vs オーカ

          2024.2.24 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in SAPPORO 北海きたえーる2連戦2日目 試合雑感

          2024.2.23 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in SAPPORO 北海きたえーる2連戦初日 試合雑感

          お久しぶりです。もるがなです。北海きたえーる2連戦、当初は二日まとめて一つのnoteにまとめようかと思ったのですが、あまりにも長くなりすぎたのと時間がかかりすぎるのもあって分割で更新することにしました。いやはや……書くことが多いというのも困りものですね。前置きはここまでにしてさっそく書いていきましょう。 ◾️ 第5試合 60分1本勝負 IWGP女子選手権試合 岩谷麻優 vs 白川未奈 Xでの苦悩に溢れたツイートは心配を呼んだものの、一度残留を決めてからの岩谷の覚悟は相当

          2024.2.23 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in SAPPORO 北海きたえーる2連戦初日 試合雑感

          2024.2.11 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in OSAKA 試合雑感

          ◼️第5試合 オカダ・カズチカ vs 棚橋弘至 12年。言葉にすれば単純ではあるのですが、小学校入学から高校卒業までの年月と考えれば重みがあり、その時期にファンになった人にとってはまさに一つの歴史の終わりでしたね。新日の歴史は連綿と続いてはいますが、一括りに語るにはブシロード以前と以後では新日本プロレスも様変わりしており、2012年以降、マット界の文脈という過去の遺産に頼らず、イチから新しく築き上げ、再構築された歴史の軸が棚橋とオカダの世代交代物語であったわけで、感覚として

          2024.2.11 新日本プロレス THE NEW BEGINNING in OSAKA 試合雑感

          2024.1.24 〜オカダ・カズチカ新日所属ラストマッチ〜Road to THE NEW BEGINNING 試合雑感

          ◼️ 第7試合 60分1本勝負 NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 オカダ・カズチカ&棚橋弘至&石井智宏 vs 藤田晃生&シェイン・ヘイスト&マイキー・ニコルス 新日本を12年支え続けてきたオカダ・カズチカの衝撃の退団報告。ある程度予期されていたこととはいえファンの衝撃は強く、それもあってか以降のオカダの試合はほぼ全てがカーテンコールのような印象を受けました。前の試合もそうだったのですが、入場時点でオカダの表情は感極まっており、それを後押しするかのような万雷のオカダコ

          2024.1.24 〜オカダ・カズチカ新日所属ラストマッチ〜Road to THE NEW BEGINNING 試合雑感

          2024.1.12 プロレスリング・ノア STAR NAVIGATION 2024 試合雑感

          ◼️シングルマッチ 谷口周平 vs 佐々木憂流迦 佐々木憂流迦、やはり纏う雰囲気は一級品ですね。それがMMA由来の殺気や怖さといった感じではなく、逆に華やケレン味といった方向性なのが面白いです。総合格闘家が手なりでやるプロレスという感じが微塵もなく、そのバックボーンを堂々と活かしつつもプロレスへの憧れを捨てておらず、当人の「好き」という気持ちがひしひしと伝わってくるのがとてもいいです。 杉浦戦は分かりやすいデビュー戦かつ佐々木憂流迦にとってのチャレンジマッチであり、とても

          2024.1.12 プロレスリング・ノア STAR NAVIGATION 2024 試合雑感

          2024.1.4 新日本プロレス ベルク Presents WRESTLE KINGDOM 18 in 東京ドーム 試合雑感

          あけましておめでとうございます。はじめましての方ははじめまして。新年の挨拶は前回済ませたのですが、やはり1.4ドームは新規の人も多いと思い、もう一度挨拶することと相成りました。Twitterでは書ききれない長文置き場としてプロレスのレビューを書いておりますが、プロレスブログというにはどうにも気恥ずかしく、また不定期というのもあって感想文という体裁で落ち着いてます。よければ読んでくれると嬉しいです。ではでは、前置きもここまでにしてさっそく書いていきましょう。 ◼️ 第0試合

          2024.1.4 新日本プロレス ベルク Presents WRESTLE KINGDOM 18 in 東京ドーム 試合雑感

          2024.1.2 プロレスリング・ノア ABEMA PRESENTS NOAH "THE NEW YEAR" 2024 試合雑感

          あけましておめでとうございます。当初はTwitterじゃ書き切れない長文感想置き場として細々と気ままに書いていたnoteですが、いつのまにやらプロレス界隈にnoteが定着し、自身のnoteもまさかここまで続くとは……自分でも驚きです。先駆者を気取るつもりはなく、またプロレスブログをやっているという自覚も実感もないままで多様な感想をいただくのは恐縮するしかないのですが、モチベを保てているのはやはり読み手あってのものであり、そこには感謝しかありません。これからものんびりしたままの

          2024.1.2 プロレスリング・ノア ABEMA PRESENTS NOAH "THE NEW YEAR" 2024 試合雑感

          SANADAvs内藤哲也について思うこと

          お久しぶりです。もるがなです。noteの更新は前回で年内最後にしようかなと思っていたのですが、どうにもSANADAvs内藤哲也が自分の中で消化しきれず、思考整理も兼ねてこうして筆を取る運びとなりました。実のところドーム前プレビューのような形でこの二人の戦いについて何度か書こうとはしたのですが、この戦いのテーマがいまいち見えてこず、書くのをやめてはTwitterの下書きにしたためつつ、公開することのないまま悶々とした日々を過ごしていたわけなのですよ。 メインのカードとしてはイ

          SANADAvs内藤哲也について思うこと

          2024.1.2 NOAH有明大会メインについてのあれこれ

          お久しぶりです。もるがなです。ありがたいことにここ最近は色々と感想を頂くことが増えてきたのですが、基本的にはビッグマッチ優先で、書きたくなったときに書くというスタンスであり、気分がノったときに書くようにするのが長続きの秘訣だと思っているため、楽しみにしている方には申し訳ない限りです。そんな感じでnote更新は年明けかな、と勝手に思っていたのですが、ここにきて以前から楽しみにしている夢のカードが組まれてしまったのですよ。 丸藤正道vs飯伏幸太、決定! いやあ……飯伏幸太がN

          2024.1.2 NOAH有明大会メインについてのあれこれ

          2023.9.24 新日本プロレス DESTRUCTION in KOBE 試合雑感

          ◼️ 第6試合 時間無制限一本勝負 『KOPW 2023』争奪戦 『時間無制限セコンド手錠拘束マッチ』 タイチ vs SHO SHOのPVの出来が素晴らしいですねwかつての熱血路線からヒール転向しての情緒不安定なキャラクター路線はヒールとしては大成功の部類に入るとは思うのですが、レスラー個人としての戦績はいまいち振るわず、HOTの小間使いのようなポジションに落ち着いていたことに忸怩たる思いを抱いていたファンもいることでしょう。 手錠でセコンド全員が繋がれるという視覚効果

          2023.9.24 新日本プロレス DESTRUCTION in KOBE 試合雑感

          2023.9.24 プロレスリング・ノア GRAND SHIP 2023 in NAGOYA 試合雑感

          ◼️第3試合 ダガ vs 宮脇純太 宮脇、同郷というのもあって応援しているのですが、それに反して周囲の評判は芳しくなく、試合を見るとそれも致し方ないかなと。動きは華麗かつ軽やかではあるのですが、正統派の枠組みからの逸脱はなく、それがかえって当人の未熟さを際立たせてしまっている印象があります。相手にダガを選んだのは非常に意地が悪いというか、どうしても比較して見ちゃいますし、宮脇が色々とやっても虫をピン留めするかのように一つの所作だけで一気に客の視線を集めてしまう。これが宮脇に

          2023.9.24 プロレスリング・ノア GRAND SHIP 2023 in NAGOYA 試合雑感