見出し画像

千代田区子育て@麹町・市ヶ谷・半蔵門 (保育園情報編)

千代田区保育園の中でも、麹町・半蔵門・市ヶ谷あたりにある保育園の口コミや評判をご紹介します。とりあえず、入れる保育園に入って、試してみてから嫌だったら転園しようというフレキシブルな考え方は素晴らしいのですが、それも大変なので、できれば最初から当たりの保育園を選びたいところです・・・私が娘を産んだころは、周囲の方からリアルな口コミを聞くことはできませんでした。この記事を読んでくださる方が、是非効率的な保育園選びをすることができる助けができればと思います。なお、2021年時点ので情報で、コロナなどの影響により、多少、情報が古い場合もあるかもしれませんが、その点はご容赦ください。



結婚をする、お子さんを授かる、家を買う、などのライフイベントを迎えるると「子育てに良い場所ってどこだろう」と一度は考えるのではないでしょうか。公園の場所、小学校の学区、住宅価格など、調べたいことはたくさんありますよね(親業って大変。。)
インターネットでもその類の情報はたくさん見つけられるし、特に不動産関連のお仕事をしている方からも詳しいお話を聞けるかと思います。
たとえばこんなサイトとか。

日経DUALと日本経済新聞社が毎年調査する「2020年度 共働き子育てしやすい街ランキング(全国総合編)」で選ばれた、東京23区の5区をまとめました。順位は全国総合のものです。

https://dual.nikkei.com/atcl/feature/19/112700056/121700001/?P=2

しかし、実際に住んでみて得られる情報や体験にまさるものはない、というのが実際のところ。

そこで、ネットでは得られにくい生の情報として麹町・市ヶ谷・半蔵門周辺の保育園情報を紹介します。マンションノートや学校関係の口コミサイト(https://www.inter-edu.com/)と違って、案外、保育園の口コミはネット上に載っていないんですよね、残念ながら。(働きながら子育てしているお母さんたちは忙しいので、口コミを書いている暇はないっていうことなのかな)
まぁ、そういうことで、私が長年この地に住んで、聞いている・知っている保育園情報をお届けします。
ちなみに、麹町・市ヶ谷・半蔵門周辺の保育園なので、同じ千代田区でも、神田や岩本町などの別エリアの保育園情報は割愛します。



  • 認可・区立保育園

  • 麹町保育園 ★★★☆☆

    • 一番町4番地 ☎3261-79606

    • 敷地内に園庭がある!!

    • 建物が新しい(3階建てで、2017年とかに新しい建物になったはず)

    • 駅チカ!!東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口から徒歩約2分

    • (お母さんにとって)ややルールが厳しい。たとえば、第二子を生んだ育休中は、(麹町保育園に通っている)上の子のお迎えを早くしてほしい、などのルールがあるようです。もちろん、育休中だから働いていないんだけど、産後ってつかれるし、寝不足だし、働いてないからといって、家の中にも色々することあるんだよねぇ。だから17時半とかまで保育してくれると助かるよねぇ、って人もいるはず。。。

  • 四番町保育園  ★★☆☆☆

    • 四番町5番地8 ☎3234-2269

    • 2021年現在、建て替え中により、仮校舎ですが、校舎はきれいです

    • 駅からのアクセスがちょっと微妙

      • 東京メトロ有楽町線「麹町駅」6番出口から徒歩約5分

        • エレベータがある出口は新宿通りにあるので、階段でもいいという方だけ麹町駅利用可能だとおもっていいとおもいます。

      • JR線、東京メトロ有楽町線、南北線、都営新宿線「市ヶ谷駅」3番出口から 徒歩約10分

        • 市ヶ谷が一番いきやすいかな

      • 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出
        口から徒歩約10分

        • 坂があるし10分よりかかる気がする

  • 建て替えが終われば、敷地内に園庭があるし、建物が新しいし、図書館が隣にあるので良いですね

  • ルールが(働く親に対して)結構厳しい

    • 昔わたしの友人は、お迎えに5分遅れただけで、大変怒られたそうです。電話もかかってくると言っていました。保育士さんの立場からすると、たがが5分されど5分なので、何も言い返せないですが、働くお母さんもお父さんも、わざとお迎えに遅れてるわけでも、好きで残業するわけじゃなないのだよ。。。

  • 認可・私立保育園(区の認可保育園だけど、民間の企業が運営している保育園)

    • アスク二番町保育園 ★★★☆☆

      • 二番町2番地1 二番町TSビル ☎3288-81511

      • 半蔵門駅・麹町駅から割と近い

      • 建物は大きく、割と広い

      • リトミックなどのアクティビティも多くやっているらしいです。わたしが保育園へ見学に行ったときは、特に気になる点はなかったですが、先生がフレンドリーな印象だったので、堅めの性格の方は、気になるかもしれませんが、そこまででもないかと。ちなみに学童に言ってる小学生の子は、特に不満はないと言ってました。

    • ポピンズナーサリースクール一番町 ★★★★☆

      • 一番町10番地8 一番町ウエストビル ☎3230-2105

      • 半蔵門駅近い!

      • 園が雑居ビルの中にある

      • 働くお母さんの味方&丁寧な接客

        • 娘の友達が行ってましたが、ポピンズの先生方のほとんどが感じが良くて、ちょっと遅刻してしまっても、ちょっとお迎えが遅れてしまっても、大丈夫ですよ、と暖かくサポートしてくれるそうです。私自身もお散歩へ行っているところを何度かみたことありますが、先生たちがガミガミいうこともなく、やさしく見守っている感じの雰囲気でした。そして、先生たちかわいかった。

        • 働く母の味方感が強いので☆4つ!

      • 給食がおいしい

        • コロナでどうなってるか知らないですけど、、食育にも力をいれていて、世界の料理とか、野菜でスタンプ作り、などたのしそうなイベントもある。

        • 頼めば夕食もだしてくれるとのことで、働くお母さんお父さんの強い味方。

    • グローバルキッズ飯田橋園 ★★★☆☆

      • 富士見二丁目14番36号 富士見 WEST ビル 2・3 階 ☎3 2 3 9-8 0 0 2

      • 眼の前に急な坂がある!!

      • 最新式の施設で、室内グラウンドあり

        • 外部の団体がたまにこの保育園で、体操教室やってて、中にはいったことありますが、とってもきれい。

        • 一時預かりで使ったときに、ちょっと、うーん、目が行き届いてないかなぁと思ったことがありますが、一時預かりなのでなんとも。ということで、☆3つ。

    • クレアナーサリー市ヶ谷 ★★★☆☆

      • 九段北四丁目2番29号 セブンアネックス(世界文化社別館) 1~3階 ☎6265-6187

      • 市ヶ谷から近い

      • 建物内に塾とか音楽教室とかが一緒に入っているので教育ママ&お金ある人にはもってこい

    • あい・あい保育園 三番町園 ★★★☆☆

      • 三番町14番地6 ☎6910-0952

      • どの駅からも遠い(近い順は、市ヶ谷→麹町→半蔵門)

      • 親切の保育園なので、年長さん年中さんは、必然的に在籍している子供の人数が少ないです。それがいいか悪いかは運次第、価値観次第。

      • 建物がきれい、新しい、おしゃれ

      • 図書館が近い

    • 平河町ちとせ保育園 ★★☆☆☆

      • 平河町二丁目10番3号 ☎3230-3120

      • 新しくできた保育園なので建物があたらしいです

      • 永田町または半蔵門駅が一番近いです

      • 周辺住民とのお約束?が厳しいらしい

        • 園の外の入口とかで立ち話などをしてはいけないんですって。おそらく高齢者の住民が保育園がうるさいとか言っているのじゃないかとおもうけれど、この深刻な少子化の中で、さらにハードルをあげてくれるな。

  • 小規模保育事業 ★★★☆☆

    • 小規模保育室「あい・ぽーと」 小さな家麹町

      • 三番町7番地 ☎3556-8472

      • 小さいころこちらの解放スペースを何度も使わせていただきました。最初だけ登録がいるけれど、一度登録してしまえば、何度でも無料でいけます。カフェも併設していて、ママたちとお話もできちゃう。とても素敵な地域の憩いの場です。

      • どの駅からも遠い

  • (みみより情報)認証保育所 ★★★★☆

    • 保育園ドルチェ

    • 私実はこの保育園詳しくないのですが、穴場というか、めっちゃお受験とかにいいというか、しつけをしっかりしてくれる保育園らしいんですよね。認証で保育園にあずけているあ間に、小学校お受験の基礎的な部分を固められるって最高じゃないですか?と思ってますが、我が子のときにはそんな情報しらなかったので、いまこれを読んでいる働くママ&お受験希望ならぜひ見学などしてみてはどうでしょう。

  • 区補助対象保育室 ★★★★☆

    • ハイブリットマムプリスクールナーサリー千代田富士見

      • 英語に触れさせたいけどインターは時間的制約があって難しいという方には良いみたい

        • インターは給食とかお迎え時間が微妙(インターは基本14時とかにお迎え)なので、日本っぽい保育園で、日英で教育&アクティビティするので、楽しいようです。特に悪い噂はきいたことないです、いまのところ。

色々知りたい子育て情報のなかでも、今回は保育園選びの参考になる情報をご紹介しました。素敵な保育園生活を送れますように。
なお、2021年時点ので情報で、コロナなどの影響により、多少、情報が古い場合もあるかもしれませんが、その点はご容赦ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?