sakurako

旅行/神社仏閣めぐり/郵便局めぐり/鉄道/読書/観劇/キスマイ(二階堂担)/……。広く…

sakurako

旅行/神社仏閣めぐり/郵便局めぐり/鉄道/読書/観劇/キスマイ(二階堂担)/……。広く浅く趣味を持つさくらこが、趣味のことを語ります!!/Twitterはみや名義。/ 連絡先→https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9b16f1efed76baeb

マガジン

  • 郵便局めぐり紀行

    郵便局めぐりの記事をまとめたものになります。郵便局めぐりがメインでなくてもこちらに入っている場合がありますので注意!

  • 南朝関係のおはなしと旅行記

    南朝に最近興味があるので、その記事をまとめたもの。南朝ゆかりの吉野の旅行記も。

  • #小説

    sakurakoがnoteにあげた小説まとめ。他

  • 四国八十八ヶ所霊場巡り

    乱れ打ち、徒歩、電車、バス、タクシー、車なんでもござれの巡礼の旅

  • #キスマイ Kis-My-Ft2

    Kis-My-Ft2(キスマイ)のことを書いたnoteをまとめたもの。

記事一覧

ちなみに、東野圭吾先生の小説で、一番好きなのは『秘密』です。最後ゾクッとした。作家読みしてるわけじゃないから、すべてよんだわけじゃないですが。

sakurako
20時間前
1

WOWOWが見られない私。
東野圭吾先生原作の、『ゲームの名は誘拐』のドラマが見たい!と思ってたらYouTubeで一話は見られるみたいで嬉しいです。
だけど、原作と時代も違うしどうなるのかな。

sakurako
20時間前

生きていくってしんどいですね。

最近、ある人に、私のしてることすべてを否定されました(仕事も趣味も)。
私はそれを跳ね返すだけの力をもっていませんでした。

なんか、とてもしんどいです。
どうやって、今まで生活してきたのかわからないくらいです。
ただ、私は生きています(..)

sakurako
3日前
3

郵便局めぐり。4/25-26

三局だけ。 潮来慈母観音前簡易郵便局 泉岳寺駅前郵便局 京橋郵便局

sakurako
2週間前
2

「陰陽師×京菓子」弘道館にて

5/12。 京都にあります、弘道館に、 「陰陽師×京菓子」を見に行ってきました! 映画の『陰陽師0』とのコラボらしいです! むかし、こちらでは、九条武子の会という 勉強…

sakurako
2週間前
3

築地本願寺 朝のお勤めetc

2024/4/25から29まで、東京旅行してました。 (厳密に言えば茨城県にも行きました) 神社仏閣はもちろん、 赤坂迎賓館、宝塚観劇、宝塚某お茶会など、 濃い日々でした。 印…

sakurako
1か月前
7

2024/4/17 音羽山観音寺 大般若会

NHKの番組で、有名になり、知った、 奈良県桜井市にあります、 音羽山観音寺。 調べれば調べるほど、 山の上にあるらしい。 体力ない私が行けるか不安すぎる。 でも。 4/…

sakurako
1か月前
4
+7

黒田の百年桜(2024/4/14)

sakurako
1か月前
1

くまぶしくん 限定品

以前、友人と吉野に行ったとき。 金峯山寺で、ふたりで可愛すぎて買ってしまった、くまぶしくん。 友人は茶色、 私は白を購入いたしました。 あれから数年。 こんなニュ…

sakurako
1か月前
2

浄土寺(兵庫県小野市) 2024/4/7

桜の花びらが舞う様子が美しかったです。 短いですが。

sakurako
1か月前
1

浄土寺と、塔頭の歓喜院へ再訪 2024/4/7

約一年前に浄土寺と塔頭の歓喜院さんへお参りしました。 記事にもしてましたね。 あれから約一年。 ずーっと歓喜院さんには、振り込みしては毎月の花御朱印を送っていた…

sakurako
1か月前
7

星風まどかミュージックサロン『星ノ円居夜』

3月29日に宝塚ホテルにて行われた、 星風まどかミュージックサロン『星ノ円居夜』を拝見してきました。 どの曲も素晴らしかった! 本当に楽しいミュージックサロンでした…

sakurako
2か月前
3

同人誌『はなふるものがたり』に参加させていただきました。

奈倉まゆみさんが企画された同人誌 『はなふるものがたり』 に、 藤宮由梨名義で、参加させていただいています。 以前、円融天皇の後宮四人を、描いた 『四つの花~円融天…

sakurako
2か月前
5

80の国分寺。
あと、徳島県のお寺はまわっています。
また暇を見つけて書くのでよければお読みいただけたら嬉しいです。

写真はところてんがにゅるんとするところです。八十八ところてん清水屋さんにて。

sakurako
6か月前

①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~二日目~

↓の続きです。 朝起きて、準備をし、 マリンライナーで、坂出へ向かう! マリンライナーに乗るの久しぶりでした! (大好き) 坂出駅で、朝ごはん食べつつ。 友人と合流…

sakurako
7か月前
3

①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~一日目~

白峯寺には、崇徳天皇の御陵の関係で、 お参りしたことがありましたが。 四国八十八ヶ所霊場巡り、で四国を訪れたのは、2022年(令和4年)9月20日が初めてでした。 大阪から…

sakurako
7か月前
1

ちなみに、東野圭吾先生の小説で、一番好きなのは『秘密』です。最後ゾクッとした。作家読みしてるわけじゃないから、すべてよんだわけじゃないですが。

WOWOWが見られない私。
東野圭吾先生原作の、『ゲームの名は誘拐』のドラマが見たい!と思ってたらYouTubeで一話は見られるみたいで嬉しいです。
だけど、原作と時代も違うしどうなるのかな。

生きていくってしんどいですね。

最近、ある人に、私のしてることすべてを否定されました(仕事も趣味も)。
私はそれを跳ね返すだけの力をもっていませんでした。

なんか、とてもしんどいです。
どうやって、今まで生活してきたのかわからないくらいです。
ただ、私は生きています(..)

郵便局めぐり。4/25-26

郵便局めぐり。4/25-26

三局だけ。

潮来慈母観音前簡易郵便局

泉岳寺駅前郵便局

京橋郵便局

「陰陽師×京菓子」弘道館にて

「陰陽師×京菓子」弘道館にて

5/12。
京都にあります、弘道館に、
「陰陽師×京菓子」を見に行ってきました!

映画の『陰陽師0』とのコラボらしいです!

むかし、こちらでは、九条武子の会という
勉強会をされていて、
通っていたのです。
九条武子九条武子といまもさわいでいるのは、
そのためです!

久しぶりの弘道館!やはり素敵でした。

中には映画で使われた
小道具の展示や、

夢枕獏先生の書があったり、

お庭がきれいだっ

もっとみる
築地本願寺 朝のお勤めetc

築地本願寺 朝のお勤めetc

2024/4/25から29まで、東京旅行してました。
(厳密に言えば茨城県にも行きました)

神社仏閣はもちろん、
赤坂迎賓館、宝塚観劇、宝塚某お茶会など、
濃い日々でした。

印象に残ったことを、
何個かnoteに残しておきます。

まず、4/26にいきました、
築地本願寺の、朝のお勤め!

築地本願寺は、
朝の7時からの朝のお勤めに、
予約なしで普通に参加させていただけます。

前も行ったこと

もっとみる
2024/4/17 音羽山観音寺 大般若会

2024/4/17 音羽山観音寺 大般若会

NHKの番組で、有名になり、知った、
奈良県桜井市にあります、
音羽山観音寺。

調べれば調べるほど、
山の上にあるらしい。
体力ない私が行けるか不安すぎる。

でも。
4/17に、何年かぶりに一般のお客さんをいれて、
大般若会を開催するというわけでして。

行ってきました!

死ぬかと思いましたけど生きております。

まず、バスで行く場合は、
桜井駅南口から、談山神社行きに乗り、
下居(おりい)

もっとみる
くまぶしくん 限定品

くまぶしくん 限定品

以前、友人と吉野に行ったとき。
金峯山寺で、ふたりで可愛すぎて買ってしまった、くまぶしくん。

友人は茶色、
私は白を購入いたしました。

あれから数年。
こんなニュースが↓

さくらベアと、くろベアが!

吉野には行けなかったので、
ホテル日航奈良のフロントにて、
ふたりを購入!

か、可愛い。かわいすぎる。

お値段は、ひとり1200円。
地味に200円値上がっている。

茶色のこも、限定品だ

もっとみる
浄土寺と、塔頭の歓喜院へ再訪 2024/4/7

浄土寺と、塔頭の歓喜院へ再訪 2024/4/7

約一年前に浄土寺と塔頭の歓喜院さんへお参りしました。

記事にもしてましたね。

あれから約一年。
ずーっと歓喜院さんには、振り込みしては毎月の花御朱印を送っていただいておりました。

これは↑今年三月分。
手紙もつけてくださって嬉しい。

それもあり、浄土寺と歓喜院さんには、
またお参りに行きたいと思っていました。

ただね。遠いんです…。
バスも、日に数本しかなく…。
でも、4/7(日)に、行

もっとみる
星風まどかミュージックサロン『星ノ円居夜』

星風まどかミュージックサロン『星ノ円居夜』

3月29日に宝塚ホテルにて行われた、
星風まどかミュージックサロン『星ノ円居夜』を拝見してきました。

どの曲も素晴らしかった!

本当に楽しいミュージックサロンでした!!

同人誌『はなふるものがたり』に参加させていただきました。

同人誌『はなふるものがたり』に参加させていただきました。

奈倉まゆみさんが企画された同人誌
『はなふるものがたり』
に、
藤宮由梨名義で、参加させていただいています。

以前、円融天皇の後宮四人を、描いた
『四つの花~円融天皇のきさきたち~』
という小説を書きましてノベル大賞に投稿し、
見事落選したのですが。

そちらの詮子の章を半分ぐらいに削って
参加させていただきました。

『憎しみのきざはしーー藤原詮子』
というお話です。

参考文献には本を忘れて

もっとみる

80の国分寺。
あと、徳島県のお寺はまわっています。
また暇を見つけて書くのでよければお読みいただけたら嬉しいです。

写真はところてんがにゅるんとするところです。八十八ところてん清水屋さんにて。

①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~二日目~

①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~二日目~

↓の続きです。

朝起きて、準備をし、
マリンライナーで、坂出へ向かう!
マリンライナーに乗るの久しぶりでした!
(大好き)

坂出駅で、朝ごはん食べつつ。

友人と合流して、白峯寺へ向かいます。
そう、9/21は、崇徳天皇正辰祭がある日なのです。

儀式の途中の写真は載せられませんが。
この日は唯一御陵のなかに入ってお参りできる日。
たくさんの人がいらっしゃいました。

本堂→大師堂とお参りし、

もっとみる
①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~一日目~

①四国八十八ヶ所霊場巡り 79、81、75 ~一日目~

白峯寺には、崇徳天皇の御陵の関係で、
お参りしたことがありましたが。
四国八十八ヶ所霊場巡り、で四国を訪れたのは、2022年(令和4年)9月20日が初めてでした。

大阪から高速バスを使い高松へ。
ホテルに荷物を預け、
駅前の『味庄』さんで、かけうどんをいただく。
天ぷらと合わせて350円。

そのあとは、スタバで時間を潰したりする。

で、友人と合流!

そして、八十場に向かいます。

のんびり

もっとみる