見出し画像

就活のモチベ維持のためにご褒美を考えておく

現状(面接対策)

初めての一次面接まで、あと3日。
怖い!ヒイイィィ(今まで選考を受けたことがない)

今はそれに向けて、面接の練習や履歴書、企業研究などをやっています。
今まで2回、大学のキャリアセンターの人と模擬面接を行いました。
前日にあともう1回やる予定です。

中には「面接対策なんか必要ある?会話するだけじゃね?」という強者もいるみたいですが、私はそちら側の人間にはなれませんでした。
回答をある程度準備しておいて答えるので精いっぱいです。

まあでも「面接はあくまでも会話」ということだけは忘れないようにします。

キャリアセンターの人にもらったアドバイスの書き殴り
(字きったない)


初めての模擬面接は、まあ酷いもんでした。
質問に対する返事をしどろもどろに話している間にどんどん話が逸れていき、何を聞かれていたのかも忘れ、話をどう着地させればいいのか自分でも分からなくなるという有様でした。

まあやりがちなことではあるらしいです、不安で話し続けてしまう、みたいな。
どうせ後で掘り下げられるんだから1分を目安に簡潔に答えればいい」という、ためになるアドバイスをもらいました。
(もしかしてこれは常識なの?私は知らなかった)

それを踏まえ2回目の模擬面接では、「結論ファーストで簡潔に」を意識すると上手く答えられたので(自分比です)、初めに比べればマシになったと思います。
5ミリぐらいは進歩したはずです。
果たして5ミリずつの進歩で本番に間に合うのかは分かりませんが、やれるだけやろうと思います。


ちなみに書き殴りのメモに「左にかたむいてる」と謎のメモがしてあるんですが、私はどうやら無意識に頭を左に傾けてしまっているみたいです。
今日キャリアセンターの人に言われて初めて分かったことなんですが、驚きの指摘でした。
これからは、ふとした時に「あれ、わたし今、左に傾いてる?大丈夫??」と気にしまくる人生になるでしょう。


ご褒美考えました(買う言い訳)

こんなもん考えてる場合じゃないのは分かってるんですけども、「内定もらうぞ!」だけじゃテンションを上げるのに限界があります。恐らくそのうち燃え尽きます(゜-゜)
やる気を出すには、やっぱりご褒美だろうということで(買い物する言い訳)
内定をもらえた時に買うものを、ここに記します。


・デイジークのアイシャドウ 03


「淡いベージュ系のメイクがしたいなー」と思ってたんですが、ベージュ系のアイシャドウってオレンジ味が強いものが多くて(セザンヌとか特にそう)理想のものが見つからなかったんですが、やっと出会えました。
デイジークのNude Potion03です。
まさにこういうのが欲しかった!!
淡めな色合いも、モデルさんの顔も超可愛い
このメイク真似しようかしら💄
まあ、間違ってもこんなに美しくはなりませんが。


私は普段、セザンヌやケイト、エクセルなどのプチプラばかりを使っているので、デイジークは自分からすればちょっとした高級品みたいなもんです。 
(普段1000円以内→3000円超え)
Amazonだと少し安く買えるっぽいです。
買うのに少し勇気が必要だったんですが、「内定のご褒美」という立派な口実を作ることによって罪悪感を減らします。
てことで内定、来い!来るしかないぞ!!(内定の方から来させる姿勢)


・INTO Uのリップ(EM525)

上のデイジークのモデルさんのリップの色が可愛すぎて、自分も欲しくなったんですよね。
INTO Uにもこんな色探せばありそうだなと思って探した結果、これになりました。
EM525のパーフェクトガール

新色らしいです
塗るとこんな色
可愛い!


INTO Uのリップは1本持っていて(クイーンローズティー)、めちゃくちゃ気に入って使っています。
マットリップ沼にハマりそうです。
というかもう片足つっこんでます。



…なんか、欲しいものってもっとポンポン思いつくかと思ってたんですがこれ以上無いかも。
内定もらったらみんな何するんだろう、やっぱり遊びまくるんでしょうか。


一人旅でもしようか…?
でも私は楽しみを誰かと共有したい派なので、行っても虚しくなりそうなだけな気が。
1人映画は好きだけど、旅はなんか違う。
でも一緒に行く人はいない🙄
一人旅のYouTubeを見るのは好きだけど、自分でやるのはどうなんだろう。

やってみなきゃ分からんか。
行こうか、一人旅。

ああ、まだ全然選考進んでないのになんでこんなこと考えてたんだろう、アホらしくなってきた。



ああ、明日のインゼミがめちゃくちゃ嫌だ。
準備はできているけど。
東京の大学からはるばる、うちの大学まで来てくれて合同発表をやるんですが。正直、やる気は無い。
「毎年やってるんだ、○○大学の○○ゼミとは親交があるんだ」と言われても、こっちは知らん。というのが本音。

でもこれが終われば後は個人プレイの卒論のみ、苦痛だったグループワークはもうしなくて済むと思うとめちゃくちゃハッピー。

まあたかだか数時間、始まってしまえばあっという間に終わるはずなので、乗り切ろう。


何が書きたかったのか分からなくなりました。
終わり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?