見出し画像

確実に前進できる計画の立て方

皆さんは何かを資格を取得したい、目標を達成したいと考えて、計画を立てると思います。
その計画を皆さんは無事進められているでしょうか。
なかなか自分が思った通りに進まないのが多くの方が経験していることではないでしょうか。
今回はそんな立てたけれども進まない駄目な計画ではなく、確実に前進できる計画の立て方についてお伝えしていきます。


なぜ計画通りの行動が出来ない?

なぜ計画を立ててもその通りに行動ができないのでしょうか。
計画通りことが進められないのは皆さんの努力や根性、モチベーション、才能が足りないからでしょうか。
これらの要素が計画通り進めるのに絶対に必要ないとか、逆に足りないから進められないと断言はできません。
しかし言えることは、元来人間という生物は新しい行動をするのにやる必要のないと判断する理由を集めるのが非常に得意なのです。
このサボる理由を探させず、決めた計画を進めていく具体的な仕組みをお伝えしていきます。

計画を実行できる「目標の立て方」

目標に向けた計画を実行できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
まずは目標の立て方です。
目標は現実的かつ好循環が回るような水準に設定する必要があります。
現実的水準とは、自分が設定した目標の50%~70%を目安にしましょう。
目標を立てる際には自分にはできると高い目標を設定しがちですが、だいたい失敗します。
これは自分の能力を過大評価する傾向が人間にはあるからです。
目標を立てたら、目標の50%~70%を目安にするか、かかると予想した時間の1.3~1.5倍を作業時間として確保しましょう。
好循環が回るとは、次に向かってモチベーションが高く維持されている状態や充実感がある状態です。
低すぎる目標は達成した充実感や喜びが少なく、また実現したい目的に向かっている前進感がありませんので、やる気が落ちる可能性が高いです。
逆に高すぎる目標だと、そもそも達成できない可能性が高いので、これも言わずもがなです。

行動レベルまで落とし込む「細分化」

もう一つ大切なのが、「行動レベルにまで落とし込めているか」という点です。
例えば○○の資格を取得するっていうのはかなり雑な目標の決め方です。
いつまでに取るのか、取る理由が必要です。
期日が決まったら、1か月ではどのくらいまで計画を進めるのかを決めます。
そして1日の勉強量を決めていきます。
ここまで細分化することで自分が日々何に全力を注げばいいのかを把握することができます。

計画を決めるうえで大切なのがどのくらいの時間を1日ごとに捻出できるのかを把握することです。
学校だったり、仕事だったり、家事や睡眠、食事、入浴など行わなければならない事が多々あると思います。
そうした日常生活の時間をカレンダーに埋めていって、隙間時間がどのくらい捻出できるのかを把握しましょう。
捻出できる時間によって作業量を調整できますし、1週間や1か月の単位でどのくらい進捗が進むのかも把握できます。

計画実行のための「行動順序」決め

実行順序も決めておきましょう。
何時に行うのか、何をする前に・何をした後に行うのか、どこで行うのかを決めておきましょう。
何かを行動すると決めることはエネルギーを非常に使用する行為です。
ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究によると、人は1日に最大3万5000回の選択をしているといわれています。
そして、明確な基準がわかっているわけではないのですが、人間の脳は1日に選択できる数が決まっているのだそうです。
スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグのように自社のプレゼンの際にいつも同じ服を着ているのは、服を選ぶエネルギーを使いたくないからです。
Aという行動をしたらBという行動を行うというように、実行順序が決まっていたら悩む余地は全く無くなります。
悩む余地がないということは実行するのみなので、目標に向かって行動しているということです。

まとめ

まとめますと、
・目標は現実的かつ好循環が回るような水準に設定すること
・「行動レベルにまで落とし込めているか」という点
・1日ごとにどのくらいの時間を目標達成のために捻出できるのかを把握すること
・何をする前に・何をした後に行うのかという実行順序を決めておくこと
これらを守って計画を立てていきましょう。

では今週も素晴らしい1週間にしていきましょう。
来週の日曜日もお楽しみに。

参考文献
・【超有益】タスクをバンバンこなせる!最高のToDo管理方法【仕事術】
・時間の使い方が上手くなる癖TOP5
・【計画倒れにサヨウナラ】超・具体的に解説!「良い目標」の立て方【人生論】
・計画倒れの99%はコレが原因
・『倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! 』単行本 2018/9/13発行

++++++++++++++++++++++++++++++++

【モーニングコーチング™】
朝の15分間を最大限に活用できる「モーニングコーチング™」
昨日の一日から在りたい姿に向かうための教訓を引き出して、新しい自分のイメージをインストール(上書き)していきます。

HP: morning-coaching.com
LINE登録で3大特典🎁:lin.ee/ndUG4Mr
X(旧Twtter):https://twitter.com/takahiro_ino
Instagram:https://www.instagram.com/morningcoaching_jp/ 
毎週日曜日20時~インスタライブ開催!友達登録してチェックしてね。

#日曜メッセージ
#朝活
#コーチング
#計画の立て方
#挫折しない
#計画倒れ
#タスクをこなす
#私のイチオシ
#これからの仕事術


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?