見出し画像

夢が次々と叶う!?夢が現実になる4行日記

++++++++++++++++++++++++++++++++
【モーニングコーチングInstagramにて情報配信中】
毎週日曜日20時~インスタライブ開催中です。
https://www.instagram.com/morningcoaching_jp/  
ライブの告知を受け取るために友達登録してくださいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++

こんにちは。
皆さんが何かを思いつこうとしたり、仕事やプライベートで誰かと会話をしたりしている中で、どれほど自分の知識から発している言葉はあるでしょうか。
自分の中で体系づけられた知識からの言葉なのでしょうか、それともインターネットや本などで転がっていた情報をそのまま発信しているだけなのでしょうか。

現代はインターネットによって本当に膨大な種類と量の情報を取り扱うことができます。
しかしインターネットからの情報をそのまま扱うだけだと、深く学ぶことなく、表面的な知識にしかならず、情報の正確性や信頼性を見極めるのが非常に難しいことが大半です。

インターネットに存在する多くの情報に流されず、「自分なり」の体系的な知識や価値基準を持つにはどのようにしていくべきなのでしょうか。
それを可能にするのが、『4行日記』という方法です。
これからその4行日記の具体的な実践方法と様々なメリットについてお話していきます。


4行日記のメリット

・自己認識の深化:

4行日記を通じて自分の感情、思考、行動を振り返ることで、自己理解が深まります。自分がどのような出来事にどのように反応し、何を感じ、どう思考しているかを明確にすることで、自己認識が向上します。これは自己改善の基礎となり、個人的な成長と自己実現に不可欠です。

・意識的な反省と学び:

日記を書く行為は、日々の経験から教訓を引き出し、それを次の行動に活かすための反省の機会を提供します。この習慣は、日常の小さな出来事から学びを得ることを可能にし、経験をより価値あるものに変えます。

・目標設定と達成の促進:

4行日記では、具体的な目標を設定し、それに向けた行動計画を立てます。これにより、抽象的な願望を具体的な行動に変換し、実現に近づけることができます。目標達成への明確な道筋が示されることで、モチベーションが向上し、実際の成果を得やすくなります。

・ストレス軽減と感情の整理:

日々の感情や思考を日記に書き出すことで、ストレスや不安を軽減できます。感情を言語化することは、心の負担を軽くし、感情のコントロールを助ける効果があります。

・ポジティブな自己イメージの構築:

4行日記では、ポジティブな出来事や自身の成果に焦点を当てます。これにより、自己肯定感が高まり、よりポジティブな自己イメージを構築することができます。

4行日記の具体的な書き方をお伝えします。
慣れれば10~15分くらいで書き上げられてしまうので、皆さんも日々実践していってください。

・宣言:

最後に現在完了進行形で、将来自分がありたい姿を「宣言」する= “私は~をしている”

モーニングコーチングでは4行日記を更に発展した書き方を提案とをしております。ご興味ある方は、LINE「モーニングコーチング」よりお問い合わせください。
lin.ee/ndUG4Mr

日記を書いている有名人の事例

過去の偉人達も日々日記をつけて思考を整理し、偉業を成し遂げてきました。彼らの成功への取り組みと個人的な成長において非常に興味深いものです。日記を書く習慣は、自己反省、目標設定、ストレス管理など多くの面で助けとなります。以下に、日記を書いている有名人の事例をいくつか紹介します。

マルクス・アウレリウス:

ローマ帝国の皇帝であり、ストア哲学の代表的な人物であるマルクス・アウレリウスは、彼の個人的な思考と省察を記録した「自省録」で知られています。これは日記の形式をとっており、彼の哲学的思考、自己への指導、内面的な対話が綴られています。これらの記録は後世に大きな影響を与え、個人の内省と自己改善の手段として参照されています。

ローマ帝国王 
マルクス・アウレリウス・アントニヌス

アンネ・フランク:

第二次世界大戦中に日記を書いたユダヤ人少女アンネ・フランクは、ナチスによる迫害から隠れて生活する間、自身の日常生活、感情、観察を日記に記録しました。彼女の日記は、後に「アンネの日記」として出版され、世界中で読まれています。彼女の記録は、個人の経験を通じて歴史的出来事を理解する貴重な視点を提供しています。

「アンネの日記」でも有名なアンネ・フランク

サミュエル・ピープス:

17世紀のイギリスの政治家であるサミュエル・ピープスは、9年間にわたって日記を記録しました。彼の日記は、ロンドン大火やペストの流行などの重要な歴史的出来事についての詳細な記述を含んでおり、当時の社会生活についての重要な情報源となっています。彼の日記は、個人的な観察と経験を通じて、その時代の社会的、政治的状況を反映しています。

「イギリス海軍の父」と呼ばれていたサミュエル・ピープス

結論

本日の話題はいかがだったでしょうか。この問題への一つの解決策として、「4行日記」の実践を紹介しました。この日記の習慣は、自己認識を深め、目標設定、ストレスの軽減、ポジティブな自己イメージの構築など、多くのメリットを提供します。

歴史上の偉人たち、例えばマルクス・アウレリウス、アンネ・フランク、サミュエル・ピープスなどが日記を用いて、彼らの生活、思考、そして感情を記録し、これが後世の私たちに大きな影響を与えています。彼らの日記は、個人的な思考や感情の記録であると同時に、時代の重要な記録としても価値があります。

「4行日記」の実践は、これらの偉人たちが行っていた自己省察の現代版とも言えます。毎日の簡単な記録を通じて、私たちは自分自身の内面を深く探求し、自分の思考や行動に対する理解を深めることができます。この習慣は、情報過多の時代においても、自分自身の核となる価値観や思考を保ちながら、豊かな知識を獲得し、成長していくための強力なツールです。日々の小さな一歩が、長期的な自己成長と充実した人生を築く基盤となるでしょう。

参考文献:『1日5分 目的・目標を達成させる 4行日記』小林 惠智 (著) ほか

++++++++++++++++++++++++++++++++

【モーニングコーチング™】
朝の15分間を最大限に活用できる「モーニングコーチング™」
昨日の一日から在りたい姿に向かうための教訓を引き出して、新しい自分のイメージをインストール(上書き)していきます。

HP: morning-coaching.com
LINE登録で3大特典🎁:lin.ee/ndUG4Mr
X(旧Twtter):https://twitter.com/takahiro_ino
Instagram:https://www.instagram.com/morningcoaching_jp/ 
毎週日曜日20時~インスタライブ開催!友達登録してチェックしてね。

#日曜メッセージ
#朝活
#コーチング
#4行日記
#目標

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?