見出し画像

【暮らし】日常にアウトドアを。Colemanでシンプルと快適

どうも、あちむです。
今回は【暮らし】をテーマに発信をしていきます。

私が目指す「シンプルな生活」。
決してミニマリストを目指しているわけではないけど、方向性としてはそっち。

家族がいるとものが増えて、家の中がゴチャゴチャなりがち。
そんな生活を少しでもよくするために、今回はソファーがない生活をしています。

アウトドアチェアでも快適に暮らすことができるので、みなさんの参考になれば幸いです。

ちなみに愛用のチェアがこちら↓



リビングにソファーは不要

みなさんはソファーを購入していますか?
その理由はなんでしょうか?

「家族でゆっくりできるから」
「お客様が来たときに座れるように」
など、いろんろ理由が聞こえてきそうですね。

私が初めてソファーを購入したのは、一人暮らしのタイミミング。
理由は単純、「ソファーがあって当たり前」。

なんとなくソファーを購入したひともいるのではないでしょうか。
そんな私は引っ越しを機にソファーを手放し、ソファーなし生活を始めています。

「ソファーがなかったらゆっくりできない」
「友達来たとき、座るとこがない」
いろんなデメリットを考えましたが、結果→快適

現在、ソファーを手放して「アウトドアチェア」を使っています。
Colemanの「インフィニティチェア」。

私には子供が2人いますが、問題なく生活できています。
子供を含めた生活って、意外にゆっくりしている時間がありません。

子供はおもちゃで遊んだりしていますが、大人は忙しい。
ゆっくりしていないから、ソファーに座れない。
だから必要ありませんでした。

子供はソファーがなくとも、Colemanに座って、本を読んだり。
教育テレビを見たり、ゲームをしたり。
子供なりに工夫して楽な体制をとっているのを見ますね。

あと、ソファーがなくなった分、スペースを広く感じます。
ソファーもないから掃除だってしやすい。


持ち運びに便利、スピード廃棄

私は引っ越しを機にソファーを手放しました。
少し大きめのソファー、ただ捨てるのはもったいないと思い買い取り業者に連絡。

査定の結果→「買い取りできません」

ブランドにもよりますがソファーは値段が付きにくい。
買い取りできない以上は廃棄するしかない。
軽トラを借りてきて積み込み、ゴミ処理場に持ち込みました。

その反面、アウトドアチェアは処理には困りません。
ゴミ袋に入れば不燃ゴミとして、粗大ゴミとしても楽に捨てることもできます。

いちばんは持ち運びに優れていること。
私は引っ越しを前提に「賃貸物件」に住んでいます。

そのときの生活に合わせて、引っ越すのでソファーがあっては邪魔になる。
引っ越し業者によってはソファー運搬代が入ったりもしますよね。

私のような「賃貸派」は、ぜひアウトドアチェアを試していただきたい。
ソファーのように場所をとらないから、部屋がスッキリ。

不要な場合は折りたたんで、収納できる。
掃除するときは、楽に移動が可能。

私の目指す、シンプルな生活にピッタリな存在です。

アウトドアチェアは快適

私が購入したのはこちら

Colemanといえばアウトドア商品で有名なメーカーですよね。
素人の私でも知ってるほどの。

私はネットで購入したこともあり、購入金額は8,000円くらいでした。
アウトドアチェアとしては高価格帯に入るのではないでしょうか。

アウトドア用としてアウトドアチェアを買う場合、私は2,000円〜3,000円くらいのものを買っていたでしょう。

外でしか使わないし、使用頻度も少ないから、安いものを。って感じ。
でも今回はリビング用だったこともあり、高いものを選びました。

お店に行って実際に座って比べる、その中から快適なものを。
今回はColemanをチェアなりましたが、次回はまた違うものになるかもしれません。

アウトドアコーナーでリビング家具を選んだのは人生初の体験。
選ぶ時間も楽しい時間になりました。

この快適なソファー(アウトドアチェア)をニトリで買うことはできないでしょう。
10,000円のソファーはないはずです。

価格、持ち運び、快適さ、良いバランスの買い物ができました。

ちなみに、この商品のリンクライニングはとても快適。

ココから

ココまで

妻に協力してもらいました。
ありがとう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?