見出し画像

【36位】3回day2進出者が徹底解説!!CL横浜day2「〇〇リザ」+day1おまけ

こんにちは。モリリンです。
 今回、初執筆となります。
 CL横浜に参加してday2に進出し、36位という成績を収めることができたのでnoteを書きたいと思います。
 day1で使った雪道ミュウは、無料部分に挙げていますので、ここまででも是非ご覧ください。
day2で使用したリザードンの構築は、僕が8月初頭から考え抜き、仲間と試行錯誤して出来たものなので、有料とさせていただきます。
(500円となります。)
私事ですが、今年から青森県に住まなければならなくなり、遠征には出費がかさんでしまいます。このnoteで得たお金はCL京都の資金の足しとさせていただきますので、ご支援下さるとありがたいです。

これまでの実績

これからお話しする構築の信憑性を上げるため、これまでの実績をまとめます。
CL京都2023 9-5 DAY2進出
CL愛知2023 8-4 DAY2進出
シティリーグ2023 S2ベスト4
かつた杯優勝
CL横浜2024 11-3 36位
です。

環境考察とデッキ選択


おでん'sポケチャンネル様からの引用。    大まかな環境

day1で雪道ミュウ、day2でリザードンを使うことを決めたのは、実は1週間前でした。
 というのも、8月の中旬、秋葉原で3日間武者修行した時、「パオジアン多すぎない?」という感想を持ちました。
パオジアンが嫌で一旦リザードンを辞めたのに、まだ増え続けていたのです。これを見て、僕は仮説を立てました。
「初心者と、初心者に近い中級者はほぼパオジアンを使ってくる」
これにより、僕はday1でリザードンを使えなくなり、day1ではパオジアン、ギラ、サナに勝てるデッキを考えねばならなくなりました。
また、最近のリザードンの減少を見て、ルギアやミュウが台頭しました。
後手1手裏剣ロストカイオーガを使う予定でしたが、あと1枠が足らず、敢えなくボツとなりました。よって、day1では明らかな勝ち組デッキっぽい、雪道ミュウを使うことにしました。
 ここで、一旦day2のことを考えると、

  • パオジアンが少ない
    環境的にルギアが増える可能性あり
    ミュウが増える(前日の結果を見て)
    サナが増える
    リザが減って、舐められる

ということが考えつきました。ここにリザードンを刺せれば良いなと考え、PTCGLでリザを試しまくったところ、良い構築を見つけられたため採用しました。

day1使用構築、雪道ミュウについて(ここまで無料)

ここからは具体的な構築についてお伝えします。
まずday1で使用した雪道ミュウについて軽く触れていこうと思います。

当日使用リスト

一般的な雪道ミュウなので解説することもないのですが、3枚僕がこだわった箇所があります。
ドラメシヤ、ホシガリス、崩れたスタジアムの3枚です。

今年初頭、海外CLで出てきたバケモノ。


 ドラメシヤはワザ、まとわりつくで相手を逃げられない状態に出来ます。
これをミュウVMAXがダブルターボエネをつけた状態でコピーすると、逃げられない状態にするだけの、0ダメージのワザとして使えます。
 察しのいい方はここで分かったと思いますが、このカード、サーナイトex対策です。サーナイトexに入っているマナフィやかがやくゲッコウガ、ふしぎなしっぽのミュウなど、超エネルギーでワザが打てない、もしくはダメージが低いポケモンを逃げられなくします。
 そうしてポケモンを固定した後は、ホシガリスの出番です。崩れたスタジアムで自分のポケモンをトラッシュし、ロストスイーパーで破壊。そして空いたベンチにホシガリスを出します。

 ホシガリスの特性、すあなにかくすを連打すれば、自分の山札はなくならず、相手の山札はいつか0になります。
そしてLO勝ちという寸法です。
 雪道ミュウは、サーナイトexに対して、ジャッジマンを撃って止めに行くのが主流ですが、サーナイト側にジャッジマンの後綺麗に動かれてしまうと勝てないと考えていました。
ここで僕は考えました。
「よし、ドラメシヤロックしよう。」
この時に山切れ対策をピジョットVではなく、ホシガリスにすることを思いつき、採用しました。
 ホシガリスは、通常時、バトルVIPパスなどが手札に溜まった際にも効果的に使用できる為、ピジョットVより強いと判断しました。(しかも雪道で止まらない。)
実際のCLでの対戦はこんな感じでした。

あれ…?

お気づきでしょうか。
サーナイト‥1回も踏みませんでした…
それでも勝てたのは、パオジアンが多いという、環境予想がドンピシャで当たったのと、デッキの地力によるものだと思います。
 こんな感じの考察を有料のday2編では、構築段階から詳しくやっていきますので、是非ご覧ください。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。ではでは

ここから先は

6,721字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?