見出し画像

いつか誰かに贈りたいギフト15選

もりです!3月ですね!

毎年この時期は、人事異動を受けて、お世話になった先輩への贈り物に悩み、悩み過ぎて間に合わず、無難なお菓子になってしまい、悔やんでやまない年度末という記憶が拭えません。

贈り物を通して、普段の感謝の思いや互いの関係性をうまく形にあらわしたいけど、相手に気を遣わせないようなものにしたいし、永遠に悩み続けてしまう…

そうでなくてもギフト用のものって、日常から少し離れた贅沢さがあるから見ているだけでとってもファビュラスでやめらんないんだよな。

自分では買わないけど、誰かに贈りたいな~と密かに企んでいる商品のリストがあるので、まとめてみることにしました。
もしどなたかの参考になったら幸いです!
(3月もあと10日くらいなのでまた間に合わないかもしれないけど!)


いつもキュートな人にあげたい

【1】MOLTON BROWN ローズデューン バス&シャワージェル

最近の流行りものを探して見つけたやつ。香りが売りのブランドらしく、「もはや香水いらず!」とか書いてあってほんまかいなと疑っている。ローズらしいバラ色にゴールドのラメがゆらゆらしてなんともゴー☆ジャス。早くプレゼントしたい!!

【2】SWATi BATH PEARL

パールモチーフの入浴剤。湯船にパール浮かべちゃえるなんて姫すぎる。香りはローズ・オレンジ・レモンから選べるし全部セットもある!売り方がうまい!出会ってからずっと誰かにあげたいのにまだ達成していないのは、あまりにキュートすぎて私が照れちゃうからかも。笑

【3】VIA K STUDIO チューリップブーケLED

昼はお花のインテリアとして、夜はLEDライトとして使えるっちゅー洒落た商品。確か広告とかで見てかわいい~!となったんだけど、すでにZIP!で紹介されてやがるぜ。ぜひぜひギフトにしたいけど、これもキュートすぎて照れるし贈る相手に悩む。

お酒好きな人にあげたい

【4】HINEMOS TASTING SET for dinner time

お酒好きとしてはもちろん選択肢に入りますよね。このHINEMOSは1時間ごとに名前を付けた12種類の日本酒セット。コンセプトおしゃれすぎ~!名前も「終日(ひねもす)」という言葉から来てるのも完全にキメにいってる。4種セットくらいを誰かにプレゼントしてぜひ飲み比べしてほしい。

【5】MAIAM WINES プティ ボヌール

これ、フランス・ボルドー地方のワインが一杯分ずつ瓶に入ってるんだって。「いいものをちょっとだけ」って、贈り物として優秀すぎるだろ。紅白でおめでたいし、公式ショップからだと熨斗紙がつけられるから真面目な贈り物にもできちゃうやんけ。優等生すぎ。

疲れ気味の人にあげたい

【6】hibi お香スティック

マッチ型のお香ライター無くても使えて便利!旅行先でもお香が焚けちゃう。実はこれ私の推し、元宝塚雪組トップ娘役・真彩希帆さんが紹介していたお香。自分でもよく使ってて、プレゼントしたこともあるけど、まだまだ誰かにあげたい。香りのバリエーションも以前より増えてて、メンズ向け商品もあるみたい。ふむふむ。

【7】野菜をMOTTO ベジMOTTOスープ

これは自分がもらって超うれしかったから私もあげたいやつ。野菜スープなんだけどカップのままレンジでチンできる。商品開発部に金一封。平日にこのスープ一個とおにぎりだけで満足度高い昼食になって最高だったあ。2個~18個セットまで選べるからシーンに合わせて贈りやすいのもいい。早くプレゼントしたい。

【8】ドクターブロナー マジックソープ

これ一本で全身洗えるんだって。メイクも落とせるんだって。ということは、旅行にもこれ一本でいいってこと。使った感じも問題なく洗えててえぐい。香りもサイズもいろいろあるしお手頃価格。これは人にあげたときにこそ真の価値を発揮するタイプのギフトだね。話題も広がるしセンスいい人に見られたいからはやく誰かにあげたい。

仕事のできる人にあげたい

【9】Yoursfs おもしろネクタイピン

お茶目なネクタイピンしてる人、すぐ好きになっちゃうんだよなあ。きちんとした人のプライベートが垣間見える瞬間というか。なので(順序が逆だが)自分の好きな人にもおもしろネクタイピンをつけてほしい。万年筆、定規、メガネ、口ひげなどなど種類が豊富なので、贈る相手に似合うものもきっとあるはず。

【10】クリッパ バッグハンガー

シンプルな円形のバッグハンガー。仕事できる人って、ガサツな人間とは違って、身の回りが整頓されていて地面にカバン直置きなんてしないよね、という偏見から選ばれました。普段はカバンにつけておいて、カフェなどでぜひスマートに使っていただき、誰かとの話題の一つにしてほしい。

【11】最小の小銭入れ「CHIP」

仕事のできる人はミニマリストでキャッシュレスで荷物が少ないはずだろうという再びの偏見による選出。500円玉より一回り大きいサイズなのに、100円玉なら10枚くらい入っちゃうらしい。ギフトを選ぶとき、渡した瞬間にどれだけ話が広がるかを決め手にしているかもしれないと今気づきました。

【12】防災ポーチ SONAETE

最低限の防災グッズをまとめたポーチで、非常時にショルダーバッグにもなるらしい。何より見た目がかわいいのがいい。防災グッズを渡せる相手は限られると思うけど、自分で準備するには面倒な防災グッズがこれくらいの気軽さで手に入ると思うと私はうれしいなあ。サイズ的にも車とか職場のデスクとかに置いといても便利そう。

ごはんにこだわる人にあげたい

【13】オリーブウッド カッティングボード

カッティングボードに乗せるだけでどんなつまみも格式高くなると信じているんですね。ちなみに私は持ってない。材質はいろいろあって、アカシアとオーク材は耐久性が良く、オリーブはカビにくいらしい。相手に合わせて大きさとか形を選ぶのもいいよねえ。

【14】Recopo クッキングスチーマー

あったらいいけど無くてもいいかなキッチングッズ第1位、蒸し器レンチンできる上に2段重ねにできるらしい。普通に食器としても使えるし、お手頃価格だから人にあげるときは絶対に2個セットにするぞ。まだあげてないのに友達が喜ぶ声が聞こえてくるぜ…

【15】波佐見焼 ペーパーレスコーヒーフィルター

紙のフィルターがいらないコーヒーフィルター。これ、最近福岡旅行した時に実際に見ちゃったのよね。陶器のような見た目で、上品だったなあ。こういったセラミックのフィルターは、使う度に煮沸しないと目が詰まるらしいんだけど、これは水洗いでいいんだって。ありがてえ。コーヒーだけじゃなくて水もろ過できるらしくて意味わかんない。すごい。ぜひ味の違いの分かる人に使ってもらいたい。

おわりに

どうすか…私はもはや、誕生日サプライズが大成功したかのような満足感に包まれちゃってます。こりゃ、ギフトは贈る側の自己満足だって言われても仕方がないね。

贈り物は時にこわいものです。一生懸命選んでも喜んでもらえないかもしれないし、無難なものにしておこうかな、と逃げたくなる。でも、贈り物をしたいほど大切なんだから、もうどうにでもなれと投げつけるつもりで渡しちゃいましょう。アリストテレスも「垣根は相手が作っているのではなく、自分が作っている」と言ってるらしいしね。越えちゃおう、垣根。渡しちゃおう、ギフト。

この記事が参加している募集

おすすめギフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?