見出し画像

もりおざラジオの栞【哲学・しょうもない考えすぎ】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は考えすぎで哲学にまで昇華できた時と、しょうもない結論に落ち着いてしまった回をまとめています。笑
ぜひお手に取ってくださいませ🔖

哲学

Ep.38・39 自己紹介について考える/就活はゲーム

ゲスト・あっきー(もりの友達)
自己紹介って難しい。どんなに言葉を尽くしても自分のことを伝えられないし、実際の自分より良いように見えたら嫌だし…結果名前しか言えないよ…という話。結論として、自己紹介は自分を紹介するものではない、ということになりました。アフタートークとしてnote記事も書いたので合わせてどうぞ!

Ep.33 なぜこんなに言葉にこだわってしまうのか

言語学の話です。世界が先にあるのではなく、人間が世界を言葉で切り取ってラベリングして認識しているため、各言語によって見えている世界が違う、という話(サピア=ウォーフの仮説というらしい)自分と相手の言葉の認識に差があると思うと、言葉にこだわってしまい流暢に話せないという悩みを話しています。

Ep27.コンテンツにおける尖りと大衆受けの両立

椎名林檎さんのような、アングラな表現者の方が大衆に受けるのはなぜなのだろうか、という話。ミスチルとかファンモンとかを「まっすぐ系」と称して距離を取る陰キャふたり。いや、陽キャも林檎好きだったりするし、本当の陽キャなどいないのではないか?と疑いだします。

Ep.17 マイノリティについてのあれこれ

ゲスト・まつなが(共通の友達)
社会的マイノリティの方が自分の境遇を世間に問いかけているが、マジョリティになることが本望なのか?マイノリティだからこその価値や、権利が認められていくと相対する側の権利が迫害されていくのでは?といった形のない話で盛り上がりました。

しょうもない考えすぎ

Ep.41 もりおざラジオ2023振り返り

Spotifyの年間まとめを見ながら今までのもりおざを振り返りました。再生回数一位は「Ep.8 マスクの下を見せられない」。若干恋愛話かつ社会的な話が人気なのかも。メンタルのバランスを天秤に例えると、生きているとしんどい方の天秤に分銅が増えていくが、天秤が傾き切らないためにもう片方にどんな分銅を乗せていくかが大事で、ラジオがそのひとつになっているよ~というまとめ。

Ep.35 マックで騒いじゃう友達を注意できない子どもを見て

7歳くらいまでの子どもたちが集団で騒いでしまっているとき、さすがにやばいと気づきだす子がいるのを見て、心苦しくなったという話。楽しいのも事実だけど、それを変な感じにならないように指摘するのって大人でも難しいよね…飲み会のあと道で広がっちゃってちょっと迷惑になってるとかね…

Ep.26 新幹線で席倒すときは後ろに声かけしなくていい

「倒していいですか」って拒否されることを想定して言ってないし、いらないやり取りじゃん?という話。からあげのレモンとかもそう。形骸化したマナーすぐ取り締まろうとする。後半は、非が明らかなのに言い訳を重ねる人って見てて本当に恥ずかしくなっちゃうという話。

Ep.9 俯瞰がやめられない

おざきは自意識が邪魔して、サウナでオロポが頼めない人。笑
この自意識の強さは、思春期に親しんだ2ちゃんのおかげで培われたな、たぶん。どこにいても「名無しさん」が追いかけてくるの本当にやめたい、という話。

Ep.4 リスクヘッジのために実践するマナー行為について

飲み会の時、上司を上座にしたり、周りの人にお酌とかする派ですか?できればやりたくないけど、やらないことでマナーのなってないやつと思われるのを恐れて、リスクヘッジとして行動することありません?おざきはあるみたいです。

Ep.2 JavaとJava Scriptはメロンとメロンパンくらい違うらしい 他

JavaとJavaScriptの例えに怒るもり。
エスカレーターは二列で並ぶぼうが人をさばけるらしい。でも歩かない人にはもやっとした気持ちになるし、どうしたら社会通念を変えられるのかとThink too muchしています。

Ep.1 タイトルを決める!

第一回なのでタイトル決め。
タイトルは「20代」「男女」「独身」などのわかりやすい言葉がいいけど、自分たちの一部を切り取って大衆化することにThink too muchしています。笑

さいごに

もりとおざきとは

もり
29歳。関東で一人暮らし。国語の教員を6年したがこのまま教員もなんだかなあと思って転職。福祉関係のしごと。障害、ジェンダー、マイノリティに熱い。ハロプロとお笑いが好き。

おざき
29歳。関西で1人暮らし。食品関係のしごと。なんかやってみてえなと思いたって青年海外協力隊でガーナに一年いた。すぐ海外に一人旅する。自意識が邪魔してサウナでオロポが頼めない。Perfumeが好き。

もりおざラジオの栞 まとめ

【恋愛・結婚・子ども】

【ジェンダー・社会問題】

【生き方・働き方】

【趣味・推し】

この記事が参加している募集

わたしとポッドキャスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?