見出し画像

もりおざラジオの栞【趣味・推し】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は「趣味・推し」について。ぜひお手に取ってくださいませ🔖

Ep.48・49 旅の効用

おざきが年末年始、一人でウズベキスタン・タジキスタン・キルギスに行ってきたらしい。前編はサマルカンドの美しさとキルギスでの現地日本人の皆さんとの旅、後編は国境越えの際に無銭飲食しそうになった話がかなり聞きどころです。お金が足りないけど「イズビニーチェ」(ロシア語でごめんなさい)だけで乗り切ろうとした旅舐めプ勢・おざきを責めないでください。

Ep.44 年末年始に見て欲しいコンテンツ

年末年始って時間が余るよね。そんな時に手に取ってほしいコンテンツを紹介しています。最近映画化された朝井リョウさんの小説『正欲』とバキ童チャンネルの魚でヌく人の回で盛り上がるなど。笑 その他『昨夜のカレー、明日のパン』(木皿泉)、『銀河の死なない子供たちへ』(施川ユウキ)、Podcast「味な副音声 ~voice of food」などを紹介。

Ep.36 古典の言い回しが好き

ゲスト・あや(もりの後輩)
もりは国語の教員だったこともあり、古典への愛を語るために後輩のあやちゃんを呼びました。興味ゼロのおざきに向けて、aikoのカブトムシかほぼ和歌だよ?と熱弁。古典の勉強って意味なくね?なども語りつつ、どうしてもときめいてしまうものの理由についても話しました。

Ep.18 好きな映画について話そう

前半はおたより紹介。挙式は神に誓わなくても、「人前挙式」というものがあるよという話。後半はふつうに好きな映画の話。もりとおざきのfilmarksのリンクを添えておく。
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
アバウト・タイム 愛おしい時間について
メメント
リリイ・シュシュのすべて

Ep.5 被災者の観た「すずめの戸締まり」

新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」の感想。福島県出身のもりにとって、エンタメ作品にするにはまだ風化していない問題なので、怒りと涙でスクリーンがちゃんと見れませんでした。みなさんはどんな感想でした?


もりとおざきとは

もり
29歳。関東で一人暮らし。国語の教員を6年したがこのまま教員もなんだかなあと思って転職。福祉関係のしごと。障害、ジェンダー、マイノリティに熱い。ハロプロとお笑いが好き。

おざき
29歳。関西で1人暮らし。食品関係のしごと。なんかやってみてえなと思いたって青年海外協力隊でガーナに一年いた。すぐ海外に一人旅する。自意識が邪魔してサウナでオロポが頼めない。Perfumeが好き。

もりおざラジオの栞 まとめ

【恋愛・結婚・子ども】

【ジェンダー・社会問題】

【生き方・働き方】

【しょうもない考えすぎ】
準備中


この記事が参加している募集

わたしとポッドキャスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?