もりちゃんおざきのThink too much

Podcastで配信中のラジオ「もりちゃんおざきのthink too much」のno…

もりちゃんおざきのThink too much

Podcastで配信中のラジオ「もりちゃんおざきのthink too much」のnoteです。考えすぎてしまう私たちのThink too muchな話を一緒に考えすぎたり考えすぎを笑ったりしながらお楽しみいただければ幸いです。 #もりちゃんおざきのThinktoomuch

記事一覧

現実逃避の文章

おざきです。 タイトルの通りです。 やるべきことが多すぎる 例えば今やっているドイツ語の勉強や、今度受ける予定の小論文テストの対策や、通っている経営大学院の予習…

いつか誰かに贈りたいギフト15選

もりです!3月ですね! 毎年この時期は、人事異動を受けて、お世話になった先輩への贈り物に悩み、悩み過ぎて間に合わず、無難なお菓子になってしまい、悔やんでやまない…

春はへべれけ 飲酒枕草子

もりです。 皆さんはお酒飲みますか?私は飲みます。 なぜ飲むのかというと、待望されていたから。 「夕飯には晩酌」と先祖代々決まっていたような家に、私は年の離れた…

ラジオの文字起こし、AIにやってもらおう!ーLISTEN始めたよ

どうも!もりです。 友人と居酒屋ノリでPodcastをやっています。 Podcastを初めて10か月くらい。最低週1で更新していて、あっという間に50回を超えました! が、収録を…

絵描き・北林みなみさんの魅力について語りたい

おざきです。 先日、いま大阪で行われている北林みなみさんの個展 『小箱のはなし / THERE IS A SMALL BOX IN YOUR HANDS』に行ってきました。 北林みなみさんは4,5年く…

もりおざラジオの栞【哲学・しょうもない考えすぎ】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。 10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。な…

もりおざラジオの栞【趣味・推し】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。 10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。な…

もりおざラジオの栞【生き方・働き方】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。 10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。な…

もりおざラジオの栞【ジェンダー・社会問題】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。 10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。な…

もりおざラジオの栞【恋愛・結婚・子ども】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。 10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。な…

なぜ「障害者」を雇うのか

もりです!大学の時の友人、おざきくんと居酒屋のノリでラジオをやってます。 最近いまさらながらQuizKnockにハマっていて、ナイスガイ須貝さんの1時間自由研究が美しすぎ…

もどかしい自己紹介

はじめまして もりです! 友人のおざきくんと、もりちゃんおざきのThink too muchというラジオをやっています。 初めてブログを書くにあたって、自己紹介をしなければ、と…

子どもを持つことについて考える

はじめに おざきです。 先日リスナーさんから以下のようなお便りが届いたのでご紹介します。 まずはお便りありがとう。以下のテーマに分けて俺の考えを書いていくよ。 1.…

このノートについて

おざきです。 これはもりちゃんおざきのThink too muchというラジオ番組の公式noteです。 前からやろうやろうと思っていたけど重い腰がまっっっっったくあがらず 先程の収…

現実逃避の文章

現実逃避の文章

おざきです。
タイトルの通りです。

やるべきことが多すぎる

例えば今やっているドイツ語の勉強や、今度受ける予定の小論文テストの対策や、通っている経営大学院の予習復習や、明日の友達の結婚式のご祝儀の準備や、今度知り合いと集まる時の店の予約や、そんなことを本当はやらなければいけない。(本当は「やりたい」レベルのものもあるがあえて「やるべきこと」と書く)

やるべきことが多すぎると逆に何もしなくなる

もっとみる
いつか誰かに贈りたいギフト15選

いつか誰かに贈りたいギフト15選

もりです!3月ですね!

毎年この時期は、人事異動を受けて、お世話になった先輩への贈り物に悩み、悩み過ぎて間に合わず、無難なお菓子になってしまい、悔やんでやまない年度末という記憶が拭えません。

贈り物を通して、普段の感謝の思いや互いの関係性をうまく形にあらわしたいけど、相手に気を遣わせないようなものにしたいし、永遠に悩み続けてしまう…

そうでなくてもギフト用のものって、日常から少し離れた贅沢さ

もっとみる
春はへべれけ 飲酒枕草子

春はへべれけ 飲酒枕草子

もりです。
皆さんはお酒飲みますか?私は飲みます。

なぜ飲むのかというと、待望されていたから。

「夕飯には晩酌」と先祖代々決まっていたような家に、私は年の離れた末っ子として生まれました。するともちろん、家族全員が私の成人の日を待ち望み、「早く一緒に飲みたいね」と口々に語りかけ、潜在意識に飲酒習慣が刷り込まれました。

お酒の味が好きなのか?または酔うのが好きなのか?という問題もありますが、私は

もっとみる
ラジオの文字起こし、AIにやってもらおう!ーLISTEN始めたよ

ラジオの文字起こし、AIにやってもらおう!ーLISTEN始めたよ

どうも!もりです。
友人と居酒屋ノリでPodcastをやっています。

Podcastを初めて10か月くらい。最低週1で更新していて、あっという間に50回を超えました!

が、収録を聞きなおすと毎回、散々しゃべった末に結論が出ねーしタイパ悪すぎやろ…と空を仰いでしまいます。いつも聞いてくださっているみなさん本当にありがとう…Youtubeのタイムスタンプみたいに、興味あるとこだけ聞けるようにならん

もっとみる
絵描き・北林みなみさんの魅力について語りたい

絵描き・北林みなみさんの魅力について語りたい

おざきです。

先日、いま大阪で行われている北林みなみさんの個展 『小箱のはなし / THERE IS A SMALL BOX IN YOUR HANDS』に行ってきました。

北林みなみさんは4,5年くらい前にSNSで作品をたまたまみかけてからその作品の世界観に引き込まれ、以来個展が開かれると実際に行ったりするくらいには好きでいさせてもらっている絵描きさんです。

ちなみにぼくは絵画に関する素養

もっとみる
もりおざラジオの栞【哲学・しょうもない考えすぎ】

もりおざラジオの栞【哲学・しょうもない考えすぎ】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は考えすぎで哲学にまで昇華できた時と、しょうもない結論に落ち着いてしまった回をまとめています。笑

もっとみる
もりおざラジオの栞【趣味・推し】

もりおざラジオの栞【趣味・推し】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は「趣味・推し」について。ぜひお手に取ってくださいませ🔖

Ep.48・49 旅の効用

おざ

もっとみる
もりおざラジオの栞【生き方・働き方】

もりおざラジオの栞【生き方・働き方】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は「生き方・働き方」について。ぜひお手に取ってくださいませ🔖

生き方Ep.37 期待しないと

もっとみる
もりおざラジオの栞【ジェンダー・社会問題】

もりおざラジオの栞【ジェンダー・社会問題】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は「ジェンダー・社会問題」について。ぜひお手に取ってくださいませ🔖

ジェンダーEp.46・4

もっとみる
もりおざラジオの栞【恋愛・結婚・子ども】

もりおざラジオの栞【恋愛・結婚・子ども】

「もりちゃんおざきのThink too much」とは、私達もりとおざきがやっているPodcastです。

10年来の友人どうしが、久々会って居酒屋でラジオやりたいねと始まりました。なにごとも考えすぎてしまう私達を笑いながらお楽しみください!

この記事ではラジオの内容をテーマごとにまとめました。
今回は「恋愛・結婚・子ども」について。ぜひお手に取ってくださいませ🔖

恋愛Ep.40 辛い時を支

もっとみる
なぜ「障害者」を雇うのか

なぜ「障害者」を雇うのか

もりです!大学の時の友人、おざきくんと居酒屋のノリでラジオをやってます。
最近いまさらながらQuizKnockにハマっていて、ナイスガイ須貝さんの1時間自由研究が美しすぎるのでぜひ見てほしい。

さて本題です!今回の目次がこちら。

※今回の内容は、私が今までに見聞きした知識がごちゃまぜになっているので、真実かどうか保証できない部分も多くあります。申し訳ないですが、ご理解いただいたうえでお読みくだ

もっとみる
もどかしい自己紹介

もどかしい自己紹介

はじめまして

もりです!
友人のおざきくんと、もりちゃんおざきのThink too muchというラジオをやっています。
初めてブログを書くにあたって、自己紹介をしなければ、と冷や汗をかいています…

自己紹介って難しくないですか?

クラス替えの初日、グループディスカッションのアイスブレイク。
一人ひとり名前と一言話して流れていく、あの時間が昔からなぁんか苦手だと思っていたところ、ラジオにゲス

もっとみる
子どもを持つことについて考える

子どもを持つことについて考える

はじめに

おざきです。
先日リスナーさんから以下のようなお便りが届いたのでご紹介します。

まずはお便りありがとう。以下のテーマに分けて俺の考えを書いていくよ。
1.子ども持つことは親のエゴか?
2.なぜ子どもがほしいのか?
3.子どもを持つときの課題

1.子どもを持つことは親のエゴか?

質問者さんも書いてくれていますがこれは親のエゴだと思います。「自分が欲しいから産みました。」でいいと思い

もっとみる
このノートについて

このノートについて

おざきです。
これはもりちゃんおざきのThink too muchというラジオ番組の公式noteです。
前からやろうやろうと思っていたけど重い腰がまっっっっったくあがらず
先程の収録でさすがにいい加減はじめろよと思ったので満を持して1本目を投稿しています。もりちゃんおまたせしてごめんね。

このnoteは主に下記の目的でやっていきます。
1. 収録に向けての思考整理、ソース置き場
2. ラジオのP

もっとみる