見出し画像

ヴァンダナ・シヴァ、21年前の警鐘「遺伝子組み換えとフランケンシュテイン・フード」再読




Eng follows Jp.
久しぶりに読み直したヴァンダナ・シヴァの警鐘的な論文「遺伝子組み換えとフランケンシュテイン・フード」。あれから20年、スーパーの豆腐の”プラスチック”容器には「輸入遺伝子組み換え大豆ではありません。国産です」とプチ=ナショナリズムっぽいスローガン、誰に何を保証しようとしているのか?実態はさして変わらないばかりか 、食の「文化を生産する手つき」がより男性的になったような気がします。つまり、エコフェニミスト、シヴァが指摘した「新しくて改良された怪物」の、市場での男性性がより強化されているだけ。フランケンシュテイン・フード、当時はメディア(日本以外!)でも流行語のように使われました。翻訳があるのかどうかは知りませんが、PDFで公開されています(下のURLから)。
It is more than a decade since I read the groundbreaking paper that eco-feminist Vandana Shiva coined and sound the alarm on genetic modification of crops. In recent years, at the Japanese superstores, you can find tofu packages that emphasize the shameless sales pitch: "This tofu does not contain genetically modified soybeans from abroad, but domestic" What a petit-nationalism-like slogan!! What is it trying to guarantee for the consumer's life? Nothing but more reinforcement of the masculinity in the marketplace, of the "new and improved monster" that she pointed out 21 years ago. We haven't even eradicated half of the monsters.

Because of the health and environmental risks of so-called Frankenstein Foods, consumers are rejecting genetically engineered foods. The ‘new, improved products, as the biotechnology industry has tried to sell them, are ‘new’ but not ‘improved’ in the consumers’ view. -- p.30

Vandana Shiva. (2000). Genetic modification and Frankenstein foods. India: Navdanya New Delhi. Lok Swaraj Series on Natural Resources and Peoples Rights. 
PDF available: http://navdanya.org/attachments/Genetic_Engineering2.pdf.