もりお

40代後半突入、未だに自分の道を模索中。 読書、美味しいもの、おでかけ大好き。 最近の…

もりお

40代後半突入、未だに自分の道を模索中。 読書、美味しいもの、おでかけ大好き。 最近のハマり事は御朱印集め。

マガジン

  • もりお文庫

    読んだ本。本にまつわる諸々。備忘録。おすすめポイント。

  • ワンダー図書館、活動記録😊

    本棚一箱毎にオーナーがいて、好きな本をならべてる私設図書館。 本を通じて様々な人がつながる場所。 オーナーの1人としての活動記録。

  • もりおの日々

    他のマガジンにあてはまらないけど、残しておきたい自分の気持ちや出来事。

  • もりおの旅

    旅の思い出。

  • 御朱印 拝受♡

    いただいた御朱印をいつでも見て、ご利益を感じるために記録します(^^)

最近の記事

ワンダー図書館、活動その6😊

土曜日前半のお店番。 なんと、今日は来館者なし😭 でも、「出会い」ちゃんとありました。 のんびり本棚をながめていると、益田ミリさんの本がズラリと並べてある棚を発見👀 こんなに読んでるなんて、どれだけおもしろいんだろう。 一冊お借りしてみよう✨ ミリさんのお母さんや世間のおばちゃんのちょっとクセ強な特徴を、つっこみつつ紹介したエッセイ。 どのエピソードもあるある!と共感しながらニヤニヤ、時には大笑いしながら一気に読み進んで… 最後はじんわり涙がうかんできてしまった🥹 お母

    • スーパーの野菜コーナーにドライフラワー!? エルダーフラワーって何に使うんだ? ん?「効能は検索してください」って、生産者さん、Google先生任せ😅 思わず検索しちゃった💧 デトックス、美肌効果、解熱… あ〜、私に必要なやつだ〜w

      • +3

        誰もいない朝の公園の遊歩道

        • 『窓ぎわのトットちゃん』読了📖

          ワクワクがとまらなくてページが進んだ本は久々。でも、たまにじわ〜って涙が出てきちゃう。 エピソードはどれも基本的に楽しくて、次どんなことが起こるのかなとかワクワクしながら読めるのに、そのワクワクの裏にある校長先生の優しさが心のなかにしみこんでくるから、じわ〜。 はずかしながら初めてしっかり読んだ。教材とかで出会ったことあったかもしれないけど… こんな学校だったら、私も毎日楽しかっただろうな。 電車が教室になってるだけで楽しいのに、自分が好きな科目から勉強してよくて、その日

        ワンダー図書館、活動その6😊

        • スーパーの野菜コーナーにドライフラワー!? エルダーフラワーって何に使うんだ? ん?「効能は検索してください」って、生産者さん、Google先生任せ😅 思わず検索しちゃった💧 デトックス、美肌効果、解熱… あ〜、私に必要なやつだ〜w

        • 誰もいない朝の公園の遊歩道

          +2
        • 『窓ぎわのトットちゃん』読了📖

        マガジン

        • ワンダー図書館、活動記録😊
          8本
        • もりお文庫
          19本
        • もりおの日々
          40本
        • もりおの旅
          3本
        • 御朱印 拝受♡
          11本
        • 血となり肉となる件
          22本

        記事

          御朱印2024@袋井市😊

          GW、お出かけしたい!! どこの寺社行こうかな〜って、別に寺社じゃなくてもいいんだけど、やっぱGW限定御朱印ゲットしたい!! 法多山尊永寺 静岡県は横に長いから(新幹線の駅が6つもあるほど!)、東部民にとっては西部はなかなか行かない。富士から浜松は、富士から東京と同じくらいで遠いのだ💧 とはいえ、日帰りできる範囲だし、いっちょ西部目指してみますか。 厄除団子で有名な法多山、行ってみたかったんだよね。 なんと、「新緑まつり」なるものが開催されていて、クイズラリー参加者先着

          御朱印2024@袋井市😊

          静岡県富士市にある中央公園は、今、薔薇が満開🌹 日没からライトアップもしてるらしい✨ 朝の公園を少し散歩して、優雅な香りをたくさん吸い込んで… 今日も1日頑張るぞ😊

          静岡県富士市にある中央公園は、今、薔薇が満開🌹 日没からライトアップもしてるらしい✨ 朝の公園を少し散歩して、優雅な香りをたくさん吸い込んで… 今日も1日頑張るぞ😊

          『くもをさがす』読了📖

          著者西加奈子さん本人の闘病記録。 カナダでの生活中にトリプルネガティブ乳ガンと告知され、そのままカナダで治療や手術をした。 西さんは私と同い年だ。 乳がん罹患には年齢は関係ないと思うが、やはり自分にもリスクがあることを、同い年というとより強く感じる。 ここが、一番今の自分に刺さった。 明日死にますと言われて後悔することがあるとすれば、子どもたちがどんな大人になって、どんな仕事をしたり結婚したりするのかをこの目で見ることができなかったということくらいだ。 それは、自分が素晴

          『くもをさがす』読了📖

          ワンダー図書館、活動その5😊

          5月4日、4回目のお店番📚 今日は14時から17時までの後半を担当。 前半の方とバトンタッチして、ほどなくして女性が来館。 本棚オーナーの一人、ふるほん又吉さんだった。 初めましてだったけど、彼女の棚にあったフリーペーパー「瓦版またよし」を読んだりしてたので、勝手に親近感😚 今日は本の追加とフリー冊子「黒猫とくらして3年」を棚に置きにいらしたとのこと。 読書好き。一箱古本市で出店したり、ジンを作ったり見たりするのが大好きで、ワンダー図書館の棚オーナーになったそう。 あの〜、

          ワンダー図書館、活動その5😊

          パン祭り🍞

          やっと行けた!! 近所にできたパン屋さん『Bakery412』🧡 仕事への道中にこんな看板があって👇 412って何?うちの息子の誕生日なんだけど!気になって気になって、毎晩7時間くらいしか寝れなくって…w 本日ようやくその謎とパンが明らかに! とりあえず、412はオーナーご夫婦の結婚記念日らしい😊うちにとっても記念日だし、縁があったのかな? 朝8時OPENなんだけど、インスタによるとだいたい14時から15時くらいに売切れでCLOSE。 これは、OPENに行くしかない!

          パン祭り🍞

          演劇、観てきました✨ 元宝ジェンヌ、華城季帆さん率いるOneHeartPROJECTプロデュース『薔薇の秘密』🌹 登場人物達の秘密が小気味よく回収されるコメディ。めちゃ笑った。 昼間仕事だったけど、夜から連休スタートな気分になった。感謝! 演劇、やっぱ楽しいな😊

          演劇、観てきました✨ 元宝ジェンヌ、華城季帆さん率いるOneHeartPROJECTプロデュース『薔薇の秘密』🌹 登場人物達の秘密が小気味よく回収されるコメディ。めちゃ笑った。 昼間仕事だったけど、夜から連休スタートな気分になった。感謝! 演劇、やっぱ楽しいな😊

          ワンダー図書館、活動その4😊

          3回目のお店番📖 前半は来館者もいなくて、本棚をじっくりとみることができた。 たかのてるこ『生きるって、なに?』 あ〜、それな。ときどき考えちゃうよね。 てるこさんのこたえはなにかな? 明日死ぬってわかってたら、もう苦しいつまらないことなんてやらないで、楽しいことだけやるはず。もしかしたら、本当に自分に明日がないかもしれない。だとしたら、生きる意味をグズグズ考えてる暇なんてない。楽しまなきゃ。 以下、この本の中で心に残ったところを備忘録として抜粋。 絵本のようにすいすい

          ワンダー図書館、活動その4😊

          スーパーの軒下にツバメ発見。 これから巣を作るんだね😃 掃除のおじさん「ツバメ撮ってるの?」 私「そう!お掃除が大変になっちゃうね💦」 掃除のおじさん「段ボールひくさ、お客さんに迷惑かけるけどね」 おじさん、見守ってくれるんだ! なんだか、ほっこりな一週間の始まり🧡

          スーパーの軒下にツバメ発見。 これから巣を作るんだね😃 掃除のおじさん「ツバメ撮ってるの?」 私「そう!お掃除が大変になっちゃうね💦」 掃除のおじさん「段ボールひくさ、お客さんに迷惑かけるけどね」 おじさん、見守ってくれるんだ! なんだか、ほっこりな一週間の始まり🧡

          ワンダー図書館、活動その3😊

          〜恐怖のオーナー会編〜 オーナー会なるものが開催された。 初めての集まりということで、今回の内容は自己紹介と自分の1番本の紹介。 参加は自由。 だから、行かない選択もできた。 でも、行くことに決めた。 なんで行くことにしたんだろう💧 集まりが苦手、まして初めての人ばかりのところ。 会場についてからも、夫くんの車の中でしばらく待機して、時間ギリギリで入場。 「では、お時間なので、まずは自己紹介と最近嬉しかったことをお話ください。」と館長。 参加者15人ほど。 紹介する自己

          ワンダー図書館、活動その3😊

          ご当地グルメ堪能😋

          日曜日、緑と花の百科展に行った。花や野菜の苗、肥料がいつもより安く買えるイベント。食べ物のブースもいくつかあって、目が合ってしまったよ、「がんもいっち」と。 富士がんもいっちは、富士市のお豆腐屋さんが作るスイーツがんも(甘口がんも)をパンにはさんだ新感のサンドイッチ。 私の日常ルート、根方街道にある金沢豆腐店にがんもいっちののぼりが出ていて、前から気になってた。 根方街道にはいろんなお店がある。 こんな記事も書いたので、よかったら見てください👇 まさに、その金沢豆腐店が

          ご当地グルメ堪能😋

          ワンダー図書館、活動その2😊

          今日はどんな出会いがあるかな。 わくわくでワン図書へ。 あ、やっぱシャッターで躓く💧 でも、今回は大家さんの力を借りずに開けられたからよしとしよう👍 来館者、担当時間内に4人。 内訳は本棚オーナーさん2人、通りすがりで気になって入ってくれた一般の方2人。 1人は家族にラインでここの事教えたいから、写真を撮ってもいいですか?と。 なんか、とっても嬉しかった。 こうやって、この場所この活動が広まっていくんだと実感。 本棚を眺めていたら、気になるもの発見! この小箱なんだろ

          ワンダー図書館、活動その2😊