見出し画像

暑い日だからこそお燗を飲もう!


純米酒とお燗への想い

杜の蔵の日本酒は全て米と水だけの純米酒造りに取り組んでいます。これは、九州では初めての試みで、全国でも数少ない全量純米蔵です。純米酒のお燗はツンとした香りが立たず、まろやかで味が伸び、やさしい味わいが特徴です。また、穏やかな飲み口、食べ物との相性、体にやさしくふわっと酔えて飲みすぎない・・・お燗にはたくさんの魅力が詰まっています。私たちは日々自分たちの飲みたいと思うお酒づくりに取り組んでいます。


お燗の魅力

①料理の味を引き立てる

お燗は、料理の味を引き立てて、食事をよりいっそう楽しくします。

②コクや旨みを引き出す

日本酒には数百種類の旨み成分が含まれています。お燗をつけることによって味や香り、コクなどの旨みを引き出します。

③気持ちよく酔える

アルコールは人肌の温度で体内への吸収がはじまります。そのため酔いが
早めに感じられるので 飲む量やペースを適度に抑えることができます。



①独楽蔵(こまぐら) 玄 円熟純米吟醸


『独楽蔵』のコンセプトは”現代の幅広い食と合わせて楽しめる酒”。玄はその代表格として、定温でじっくりと熟成させた純米吟醸酒です。


落ち着きのある丸みを帯びた味と香りが特徴で、大きめのグラスで空気に馴染ませるか、少し温めるとより一層やわらかな旨みが味わえます。和食のみならず、肉料理やクリーム、チーズを使った料理等にも相性抜群です。


1800ml 3,850円 / 720ml 1,980円 
※2023年8月現在の税込金額を表示してます。



②杜の蔵 純米雄町


福岡県産の酒米『雄町』を使った純米酒です。


雄町らしい、幅のあるしっかりとした飲みごたえのある味わいが特徴です。お燗にしてお肉などガッツリとしたお料理と合わせると◎

1800ml 3,300円 / 720ml 1,650円 
※2023年8月現在の税込金額を表示してます。




8/19(土)『真夏の燗燗フェスティバル』開催!


今年は、夕方から夜まで開催予定♪
飲食店さんも出店しますので、お食事と一緒にお燗をゆっくり楽しんでいただけます。お誘いの上、ぜひお越しください。


▲真夏の燗燗フェスティバル公式Instagram

▲杜の蔵オンラインショップにて前売りチケット販売中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?