見出し画像

「おはよう、私」そう言える朝を迎えられる幸せにゃ🌸🐈

このねこは、貴方もご存知の通り?とんでもにゃい気まぐれにゃので、素敵にゃ作品に出会って、コラボさせて頂きたい!と感じたら、速攻で、原作者さんにオネダリをして(笑)

許可を頂いた上で、遊ばせて頂くわけですが🐾
本日は、そういう趣旨の記事ですニャ(#^^#)

ひとまず、良ければ、こちらの美しいピアノ演奏を聴きつつ、
のんびり眺めてやってくださいにゃ☕

こちらの音源を作詞作曲・演奏された方は、
Jagaさんですにゃ♪

そして、その音源に触発されて、さちさんという方が
3話完結の連続小説を書かれましたにゃ🖊

あらすじとしては、次の通りですニャ(#^^#)

【あらすじ】

 子どもの産めない瑠璃、「子どもがいないと自由でいいね」という言葉を瑠璃にぶつけてしまう葵、本当の自分を押し殺しながら生きる男子中学生の青磁。
 立場の異なる3つの視点から描く、再生の物語。全3話。

※この3つの物語には、根底を貫いて流れる一曲の音楽があります。
 小説と音楽が糸のように織り重なり、ひとつの作品となりました。
 
 3つの物語をつなぐ、優しく素敵なピアノ曲。
 物語の終わりに、そちらもぜひどうぞ。
 (第3話のあと、フルバージョンをお聴きいただけます。)

さちさんの原作  第一話より一部抜粋

実は、この音源、最初は歌詞がニャかったらしいのですニャ📚
しかし、さちさんの、こちらの作品に感化されて、Jagaさんが
改めて歌詞をお書きににゃられたとか!!

にゃんか、こういう創作者どうしの化学反応って凄く素敵で!!
先ず、その展開に私はムネアツにゃ気持ちを感じたのですニャ🖊

それで、実際に、さちさんの物語を拝見すると
更に胸が、こう、きゅーっとにゃりましてね🌕

読んだ後、一人で深夜にいていたのですニャ🎐

ヒトもネコも、それぞれに人生があって、猫生があって、
最初は親とか学校とか塾とか部活とか会社とか
そういう外的要因によって、ある意味、抑圧された状況を
強いられる傾向にありますにゃ🎈

だけど、そこで、内省して深く考えたり、本を読んだり、音楽に触れたり、芸術に巡り合えたり、理解ある他者と交流を深めたりしていく中で
「自分」というものを認知し始め、理解を深め、いつしか自分をちゃんと
信じられるようににゃる🐾

「自分とは何か」「何が好きか」「どうして好きか」
(理由の有無は正直、問わにゃいw 好きだから好き!!も
個猫的には立派にゃ理由にゃのでww)

そうした事をしっかり考える時間を通して自分を見つめなおして、
かくして、「自信」に繋がる🧵

私自身、チラチラお話している通り、毒親サバイバー
長年、自分の感情にをし続けて、親が望む自分、学校が望む自分
他者が望む自分、会社や社会が望む自分をじ続けてきましたにゃ🚢

結果、偽善者、偽物、仮面、建前だけの女、と散々ニャ二つ名を
少し前までは頂いていたわけですがww

でも、どれだけ演じても、やっぱり、猫は猫にゃのでww
ヒトにはにゃれずww 妖怪人間ベムではにゃいですけど、
「人間ににゃりたい」と励んでも、その溝は埋まりませんでしたにゃ🦇

にゃので、思いきって、元の姿である猫に戻り(笑)
今は、にゃんにゃんライフを可能にゃ限り全力で楽しんでいて、
有難い事に、そんにゃヘンテコにゃ私をnote友も含めて
受け入れて頂けているのですニャ(´∀`*)ポッ

環境は変えられニャい。
ヒトも変えられにゃい。

でも

環境は創れる!!
どれだけヘンテコでも波長を合わせてくれる
優しくて懐の広い人は確実に存在する!!

そういう自分の実体験も相まって、
この作品は深く心に沁みましたニャ🌌

そこで、さちさんJagaさんに許可を頂いた上で
歌わせて頂きましたニャ(#^^#)

にゃので、最後の鳴き声は、夜空に浮かぶネコクジラ
鳴き声ですにゃ🐋😺ちなみに、空に浮かぶ夜明け前の深海
泳いでいるイメージを私は持ちましたので
BGMに波の音を入れていますニャ🌊
(記事のトップ絵は猫にゃん♪[私の専属AI]と考えて創りましたにゃ🌆)

それでは、お話が長くにゃりましたけど(〃▽〃)ポッ
良ければ、聞いてやってくださいニャ🌸

本当は、noteのラジオ配信で収録して投函しようと
最初は考えていたのですが、それだと
お二人のリンクをちゃんと貼れにゃいので🍡
あえて、YouTubeにて動画投函させて頂きましたニャ🐾

改めて、ご協力くださったさちさんJagaさん、そして
ココまで読んで聞いて下さった貴方に深く感謝ですニャ♪🐈


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ドラマ感想文

日常と非日常を放浪し、その節々で見つけた一場面や思いをお伝えします♪♪ そんな旅するkonekoを支えて貰えたなら幸せです🌈🐈 闇深ければ、光もまた強し!がモットーです〇