新年長ボーイのママ

現在年中男児のママ。 共働き。夫婦とも高校まで公立。 コネなしの小学校受験準備中。 …

新年長ボーイのママ

現在年中男児のママ。 共働き。夫婦とも高校まで公立。 コネなしの小学校受験準備中。 学校分析・願書の書き方等は先輩方には及ばないのでリアルな記録を残します。 初めて触れる小受の世界、お教室の情報は目から鱗。それも載せています。

最近の記事

個別相談会で質問したこと

初めてのお受験の場合、 個別相談会で何を聞けばいいの??と思いませんか? 私はまったく思いつかなくて。。。 大手お教室の先生に相談しても 「何でも聞いていいんです」としか言われず。 そういうことじゃないのよ~ 具体的な質問リストをいただきたいの!と思ったものです。 個人のお教室だといただけたりするでしょうか? とはいえ参加するうちに、 また学校理解が深まるうちに 質問がどんどん湧いてくるようになりました。 慣れです!! 個別相談会で名前を書く学校もあります。 そうで

有料
500
    • 【実録】「しなめ」と「稲〇コース」

      年長の春から、「しな〇わ・目黒こ〇もスクール」に通い始めました。 そうです、秋に向けてブーストを始めた感じです。 我が家は「稲〇コース」のみ受講しておりましたので、総合クラスはわかりかねます。 バリバリ系のママさん、パパさんにはとても心地よいスクールだと思いますが、実際どんなだったか紹介しますね。

      有料
      1,000
      • 噂のマムエモアに行ってきた

        小学校受験を志す方なら一度は耳にしたことがあると思われる有名なお受験ショップ「マムエモア」。 目白店には有名なマダム店員がいらっしゃるそうで、子どもを連れて行くと「この子は○○校向きね」というようなことをお話してくださるらしく、実はこれが一番気になっていました。(みなさんあくまで「占い」くらいにとどめているようです、それはそうですよね。学校を決める理由は「教育方針」などですから) 気になりつつドキドキして行く勇気がなく・・・ でもこの度!ついに行ってきました! どんな感

        有料
        300
        • 【体験レポ】理英会の絵画制作

          「松屋銀座」で開催された絵画レッスンに参加してきました。 【概要】 主催:理英会 内容:小学校受験の絵画・制作の体験 場所:松屋銀座6階 お受験服コーナー内 対象:年中・5歳以下 費用:無料 こちら、HP等では特に告知はなかった模様。 たまたま募集期間中に売場を通りかかり、「これは!!」と思い申し込みました。 実はその場では「その日時はもう予約がいっぱいなんです。。」と断られたものの、キャンセルが出るかも…という淡い期待のもと後日電話するとキャンセルが出たらしく予約できま

        個別相談会で質問したこと

          2021年9月 年中模試結果と講評

          大手お教室で初めての志望校判定テストがありました。 その結果と講評などを先生にいただきました。 あくまで我が家の結果と息子に対する講評ですが、注意すべき点や学校別のアドバイスも載せています。

          有料
          500

          2021年9月 年中模試結果と講評

          【小学校受験】大手お教室に聞いた自宅プリント学習の方法

          みなさんはどのように家庭学習をされていますか? 我が家は両親ともに 「小学校受験の経験がない」 「気軽に聞ける友人に小学校受験をする/した人がいない」 ということで小学校受験の情報に関して基本はお教室頼みです。 「家庭学習が大事」と聞いてプリントを始めてみたものの このやり方でよいのかな?と不安になること多々。 そこで息子の通うお教室で色々アドバイスをいただいたので 以下2箇所のお話をまとめて紹介します。 ・大手お教室 ・少人数のお教室

          有料
          350

          【小学校受験】大手お教室に聞いた自宅プリント学習の方法

          年中息子の幼児教室状況

          これまでの習い事や現在のお教室状況をまとめます。 年少少(2歳)・保育園。季節のお話、行事などに触れる ・TOMAS体操教室(週1回)に1年間通う 両親がインドアで公園でもダイナミックな遊びができないので 体操教室にお世話になっていました。 当時は小学校受験なんて全く考えていなかったので 普通に楽しんで遊ばせている状況でしたが、 そういえば教室内に「慶應対策」みたいなチラシがあった気も? 受験向け体操もされているのかもしれません。 確かに校舎の場所は受験生が多そうな地域

          年中息子の幼児教室状況

          はじめまして〜我が家について〜

          noteを始めてみました。 まだまだ初心者です。 我が家は都内在住、共働きの夫婦です。 2021年度に年中にあがった息子の成長記録や小学校受験に向けてを綴っていきます。 息子は年少の終わりからお教室の総合クラスに通っています。

          はじめまして〜我が家について〜