見出し画像

日高観光ネットワークミーティング2021

昨日、浦河町の優駿ビレッジAERUで日高管内7町(浦河町、えりも町、様似町、新ひだか町、新冠町、日高町、平取町)の観光事業者・関係者23名によるミーティング(リアル/オンライン)を開催しました。

各町の事例や成果、課題、展望について共有した後、日高山脈襟裳国定公園の国立公園化や、今年北海道で開催予定のアドベンチャートラベルワールドサミット(ATWS)、東京オリンピックといった日高全体の観光に関わる話題について意見交換を実施。

画像1

6年前から続く「北海道アウトドアフォーラム」の成功体験から、業種や地域を越えたネットワークの成果を紹介し、厳しい状況こそ横のつながりを活用して共存共栄していくことを呼びかけました。


2018年から有志で相互の訪問や情報交流を重ね、3年目にして管内全町の関係者とつながることができた今回のミーティング。

今後さらに多くの関係者を巻き込んで情報交流を活性化し、日高管内の観光ポテンシャルを底上げして機運を高め、「北海道観光の空白地帯」と言われる日高の観光事業を盛り上げていきたいと思います。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?