見出し画像

茶摘みと新茶づくり

 北関東の里山より、こんにちは。新茶の季節がやって参りました。裏山にはお茶の木があります。昨年試しに作ったお茶が美味しくて、今年も新茶を作ってみました。

 手で一つ一つ、一芯二葉を茶摘みします。

 摘み取った葉は水洗いして、水気を切ります。今回はホットプレートで水分を飛ばし、手揉み、水分を飛ばし、手揉みを繰り返しました。昔は蒸した後、炭火で水分を飛ばしていたそうです。

 茶葉から水分が抜けて、硬い芯になったら出来上がり。

 早速一杯淹れてみました。茶葉の香りが口いっぱい広がります。まろやかで甘みがあり、一杯いただけば満足なお味です。

 放っておくと、どんどん勢力を広げるお茶の木。このまま茶畑になっていただきましょう。

宜しければサポートをお願いします。いただいたサポートは森の再生や料理研究の活動費に使わせていただき、森のカフェ実現へ繋げます。