もりん

アイドルヲタクやってました。 多分文章を書くことが好きなヲタク。 自分が思い返してえも…

もりん

アイドルヲタクやってました。 多分文章を書くことが好きなヲタク。 自分が思い返してえもえもするためだけに書いてます。 サッカーと野球とアイドルがすき

最近の記事

僕がプレミアリーグのオタクになった話①

2019年までは趣味がアイドルだけだった僕もコロナでアイドル達が活動できなくなってる間にすっかり心はアイドルから離れちゃって、大した趣味もなくぼーーっとバイトして過ごしてた2020年春〜2021年夏、バイト先の友達に「プレミアリーグは推しチーム見つけたらめっちゃおもろいよ!」って言葉とサッカーキングの2021-2022シーズンの注目選手って動画を見てなんとなーく推しチームにした「アストンヴィラ」の試合をちゃんと見始めてからもう2年が経った。 プロ野球にしろ、Bリーグにしろ、

    • ヲタクの終活を終えて

      今日(5/1 AM 1:27) さっき、ちょうど4時間?くらい前までぴあアリーナでチーム8活動休止コンを見てて。。 それはそれは良いものすぎて、、 とてもじゃないけどTwitterの140字じゃ収まりがきかなかったので。 せっかく長い文書を書くツールがあるので。 昼公演は前半から飛ばし飛ばし、Twitterにも書いたけどバラの儀式〜桜、みんなで食べたまでの流れが秀逸すぎて。。アガる曲ばっかりで神だった!! 後半部分の挨拶から始めよう〜の8曲ゾーンなんかはもうなんか色んな

      • 僕がヲタクになった話③

        明日で最後かあ!とか思いながらつらつらと すごいね、書いてると色々と思い出してくるね。今まで考えてなかったこととか気がつけるので素晴らしい👏 初めて行った舞台なんてこれを書かなかったらほんとに忘れてたよ。。。 といっても2018年の後半なんて俺の記憶では大したイベントもなく握手会に行ってたくらいしか思いつかない。。 って思ってたけど後々思い返して見ると名古屋の握手会とか大学の友達(これ以来会ってない)と行ったなあとか、3代目湯之介っていう濵さんの初めての外舞台とか行って

        • 僕がヲタクになった話②

          推しチームの試合が3時45分からなのでつらつらと 前回は初めてCD買った話までした気がする。 実は「ジャーバージャ」の握手を取って握手会に参加するまでの間に「僕たちは、あの日の夜明けを知っている」のアルバム発売記念の写真撮影会?があったので人生初めてのAKBイベントは現時点でAKB最後のアルバム販売記念の大写真会だったりする。 大学生になりたての、バイトの初給料もはいってないような18歳にとって、アルバム一枚分のお金はそれはそれは大金だった。今でも覚えてるのは幕張まで、

        僕がプレミアリーグのオタクになった話①

          僕がヲタクになった話

          48グループから推しメンと呼べる存在がいなくなるので 初めていわゆる推しメン(?)の卒業公演を見届けたので 夜も眠れないので 初めてnoteというものを書いてみようかなと そもそもAKBが周りで流行り始めたのは小学校の4〜5年生の間だったと思う。10歳〜11歳。西暦で言うと2010年〜2012年の間くらい。うん、AKBの全盛期とぴったり合う。 その頃の自分は「お金出して握手するなんて頭悪い」って思ってるような、いわゆる一般的な(?)考えの持ち主だったのではないかと思

          僕がヲタクになった話