マガジンのカバー画像

モリケンのフォトエッセイ

38
ネコ写真家森永健一のネコと人との生活を写真とアホなエッセイで語ります。 旅をしている感覚を楽しんでもらいたいです。
運営しているクリエイター

#旅エッセイ

「あんまり記憶にない」パンコール島 マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#14 」

「あんまり記憶にない」パンコール島 マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#14 」

いやいや、いい島だったのは間違いないのだ。ただ、私の記憶の中で何があったのかあまり覚えていないだけなのだ。これは旅の記録ノートを見ればきちんと覚えているのだけれど、今のところ特に何か特別なことを思い出せないだけなのだ。

パンコール島もランカウィ島と同じく、リゾートアイランドのはずである。
ぶっちゃけあんまり覚えていない。写真を見ると覚えているのだけれど、その中で特別なことはと言うと、この写真であ

もっとみる
「ブラブラ歩いて出会ったおじさまと猫」 ランカウィ島 マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#13 」

「ブラブラ歩いて出会ったおじさまと猫」 ランカウィ島 マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#13 」



マレーシアの西にあるリゾート地のランカウィ島へやってきた。別にリゾート地だからやってきたわけでもなく、島好きな私が、地図を見ているときに島を見つけたからやってきたのだけれど、思っていた以上にリゾートっぽいところだった。でもそれも到着の港のところだけ。
私が投宿したエリアは観光客も少なく、海はあるけれど、ほぼローカルな雰囲気である。

宿泊先の周辺には、市場や住宅地があるので、まずはそのエリアの

もっとみる
「街中で巨大トカゲに遭遇」マラッカ マレーシア編 Part 3 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#12 」

「街中で巨大トカゲに遭遇」マラッカ マレーシア編 Part 3 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#12 」

マレーシアの大都会は別として、島や小さな町の用水路や排水溝付近を歩いていると、たまにガサガサっという音がしてくる。なんだって思って目をやると、なんと日本では考えられない全長1mくらいのオオトカゲがのっそのっそと歩いているのに出会すのだ。初めて見たときは、さすがに叫んでしまったのを覚えている。ただ、どちらかというと臆病な習性みたいで、こちらの音や存在に気づくと、「アンギャァ」という感じで、慌てて走っ

もっとみる
「水上集落のネコと子供達」コタキナバル マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#9 」

「水上集落のネコと子供達」コタキナバル マレーシア編 「路地裏ニャン方見聞録リターンズ#9 」

マレーシアはボルネオ島の北部にある都市「コタキナバル」へやってきた。
アルファベットの略称はKK。マレーシアって街の名前をアルファベット2文字で表すことが多いようで、なんだかカッチョいいのだ。
コタキナバルはKK
サッカー日本代表が初めてワールドカップ出場を決めた、ジョホールバルの歓喜で有名なジョホールバルはJB
首都クアラルンプールはKL
などなど。地名が長いからなのかなあ。

というわけで、今

もっとみる
路地裏ニャン方見聞録リターンズ#8 「ネコという名前を持つ、猫好きの聖地へ」編

路地裏ニャン方見聞録リターンズ#8 「ネコという名前を持つ、猫好きの聖地へ」編

マレーシアを1ヶ月かけて1周しながらネコのを撮影をしたことがある。首都のクアラルンプールから南下して、シンガポールを経由。ボルネオ島へ渡って、コタキナバルまで北上というルートだった。
今回は、その中でも「クチン(マレー語でネコの意味)」という名前を持つ、ネコ好き、猫写真家には避けては通れない街でのエピソードをご紹介しようと思うのだ。

ちょうど今の時期、旧正月が被るタイミングでマレーシアにいたので

もっとみる
「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#7  「食いだおれメイン1泊3日のネコ撮影の旅」     釜山 韓国編 Part4 完結編

「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#7  「食いだおれメイン1泊3日のネコ撮影の旅」     釜山 韓国編 Part4 完結編

今回で釜山編は最終回を迎えるのだ。前回がちょっと長めになったけれど、今回はネコではなく、旅メインの内容になるので、旅行好きな方は楽しんでいたけるかなあ。基本的にウロウロしてるので、ネコがいたら撮影というのはいつも通り。
さてさて、今回の旅は、福岡からフェリーで釜山へ1泊3日のゴージャスな船旅である。ん? 1泊3日ってどういうこと? そう思われているだろうなあ。ネットを見ていたら、たまたま1泊3日の

もっとみる
「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#6  「食事が先か? ネコが先か?」編      釜山 韓国編 Part3

「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#6  「食事が先か? ネコが先か?」編      釜山 韓国編 Part3

2冊目のネコ写真集出版を目指してますチャレンジで復活した、伝説の無責任フォトエッセイ「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」も6回目を迎えることができたのだ。1人でも読んでくれる読者の方がいてくれるだけでうれしい限りである。さらにいうと、このオープニングトークから本文もだいぶ短くまとまってきたのではないかと、手応えを感じたり感じなかったりする次第である。文字数で言うと、復活から3分の1になってきているの

もっとみる
「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#5  「はじめての釜山コヤンニ撮影」編      釜山 韓国編 Part2

「路地裏ニャン方見聞録リターンズ」#5  「はじめての釜山コヤンニ撮影」編      釜山 韓国編 Part2

釜山編Part2は、ちょっと前々回に行ったときの話をしていこうかなと思うので、まずはそう! 

「時を戻そう!」

「フゥーーッ!」

というわけで、今回は早めに話に入るのだ。これはそう、何年前だったかなあ。釜山の読み方がまだ「プサン」だった頃。現在は何年か前に「ブサン」と、より韓国語の発音に近くなっているのだ。ただ、詳しいことはわからないので、各自調べてコメントに正しい情報を書いておくように。

もっとみる
釜山飯ときどきネコ その3

釜山飯ときどきネコ その3

もうというわけで、トップの写真はチャガルチの繁華街です。
今回ははついにメインイベントの「カンジャンケジャン」を食べるのだ。

ところでこの「カンジャンケジャン」とはどういう料理なのかをちょっとだけ説明します。生のワタリガニの醤油漬けというのが一番伝わる説明かなあ。
身を口にくわえてそのまま押して、口で吸うと、まるで甘エビのように(カニだけど)身がニュルニュルっと出て来て、口の中に醤油の味とカニの

もっとみる