見出し画像

『リアルな歌唱もインストも作曲できる生成AI「Suno」V3が無料公開。モリプトのnoteのテーマ曲を作らせてみた』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.3.23

先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。

新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします!


■リアルな歌唱もインストも作曲できる生成AI「Suno」高性能な最新版V3が3月23日から無料?→22日公開されました。最新の使い方を解説(CloseBox)

人間が作ったものと聞き分けが困難なレベルの高品質楽曲が生成できると評判の生成AI作曲サービス「Suno」。
これまで数回にわたって、最新バージョンであるV3 Alphaについて記事にしてきましたが、ついに近々Alphaが取れて、正式バージョンになるようです(22日に正式公開されました)。

昨年末、12月15日にご紹介した作詞作曲AI「Suno」が高性能化してVer3となり、昨日3月22日に公開されました。

もともと人間が作詞作曲し歌った曲かと思う超高クオリティの曲を瞬時に作ってしまうことで世界中を驚かせた「Suno」ですが、歌詞のないインスト曲に対応したり、最長2分までの曲が出力できるようになったりと着実に使い勝手がよくなっています。


とりあえずSuno.aiにアクセスすれば作れる!

難しいことは何もありません。
Sunoのウェブサイトにアクセスして、何か文字を打てば適当に凄い曲が出てきます。

ちゃんと指示しないと曲調や歌詞が大雑把なガチャになりますが、それでも出力される曲自体が凄すぎて圧倒されます。


モリプトタツヤのnoteのテーマ曲を作らせてみた

とりあえずSuno AI V3にうちのnoteのテーマ曲を作らせてみました。
こまかな指定は一切なし。いつも冒頭に書いている以下のコンセプトワード

先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。

をそのまま入力しただけで作詞作曲させてみます。Suno AIは一度に2曲を出力します。

今回はなぜか2曲ともアイドルソング風になりました。画像生成AIで楽曲に合わせたビジュアルも作ってくれます。

生成された歌詞はこちら。

[Verse]
進化し続ける未来への扉
新たな時代へと突き進んで
夢を叶えるテクノロジーの力
目指すのは未来への未知なる旅

[Verse 2]
Web3、AI、ガジェットのニュース
毎日の情報で希望をつかむ
革新的なアイデアが広がって
新しい世界へ広がるメロディー

[Chorus]
先進テックがもたらす夢
明日への希望を胸に
輝く未来を信じていこう
未来のメロディーで歌おう

へー!確かにうちのnoteのテーマ曲っぽい歌詞になってます。Suno見事!
これがコピー&ペースト→Createで一瞬で作られたわけです。


Remix機能で後から歌詞や曲調を変更するのが楽

さらに、出力された曲をRemixすることもできます。
歌詞を書き換えたり曲調を指定し直すことで、最初は大雑把なガチャでも狙い通りにチューニングすることが簡単にできます。

「electronic upbeat j-pop」とあった曲調を「electronic techno upbeat rap」に書き換えて再出力してみます。

男性アイドルのラップ曲になりました。どうもテック系のキーワードはアイドルソングから離れないっぽいですねw

韻を踏んだりはしていませんが、まぁそれっぽい曲になりました。こんな曲が秒で作れるわけですからスゴイ。

これなら日記を楽曲にして発表し続けるような使い方もアリですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?