見出し画像

やっと出会えたかも?・・・冷凍台湾ラーメン

以前、台湾ラーメンの記事を投稿したが、

関東では、長男、長女系列店の味を再現したお店に出会えていない。。。。

個人的には長男、長女系列店の味が好みで、中華料理店やラーメン店で台湾ラーメンがメニューにあると頼んでみるのだが、どうも味が違う・・・・・

そんな時にスーパー巡りしていたら、スーパーマーケットの「ライフ」で

冷凍食品の台湾ラーメン

株式会社キンレイから発売されいる「なべやき屋キンレイ」台湾ラーメンを見つけた。麺とスープと具材が一緒に冷凍されており、鍋で温めるだけでラーメンができる(電子レンジではダメ)。

このビュジュアルが長男、長女系列店の台湾ラーメンに似ていることと、以前同じメーカーの台湾まぜそばを食べた時、発祥店の味と近かったので期待して試してみた。

凍ったまま鍋に投入して点火。最初は弱火でスープを溶かす。
その後、中火で6分ほど温めると完成

非常に簡単!! 鍋のまま実食。

麺はやや柔らかめ、台湾ミンチの食感と風味は長男・長女系列店の台湾ラーメンに近いと感じた。要のスープはどうだろうか!!

辛さはかなり近い、でもなぜか甘さがありしつこく、店舗の味とは異なった。

そこで、チューブの生姜を一押し入れて味変してみたら、びっくり‼️

このしつこい甘さがなくなり、スープにキレが生じ、長男・長女系列店のスープの味に近くなったではないか。うまいぞ・・・・・

関東では電車に乗って新橋や神田に出店している三男系列店に食べに行くしかなかったが、この冷凍ラーメンでやっと求めていた台湾ラーメンに出会えたような気がする。

電車賃かからないし、名古屋に行かなくても食べれるし、たった7分ほどで作れるし、400円ほどで食べれる。

これで決まりだ!!

のびのびFIRE日記DAY58

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

イチオシのおいしい一品

3年弱の相談員実務経験も活かし、フリーの消費生活アドバイザーとして活動してます。皆様の日々の生活において、有益となる情報を発信します。買い物やサービスを契約する際に「後悔をしない」ためのリスク回避につながればと思います。よろしければサポートお願いします。