見出し画像

美容師はもっと施術時間を管理せよ!

美容師の時間管理のお話し。

 

どうも!美容師の森でございます!!

 

 

 美容室での施術時間


お客様にもある程度浸透してると思うんです。

 

カット 一時間

カットカラー。カットパーマ 二時間

 

ですよね。けど、意外と曖昧になってるんじゃないかなーと思うんです!

 

例えば、お客様に聞かれた時にカットカラーで「二時間くらい」なのか「二時間以内」なのか?

この差って結構大きいですよね?

 

「二時間くらい」って感覚の美容師さんて二時間経った時にお客様に鏡見せてませんか?

 

それだと次のお客様を少しお待たせしちゃうと思うし、スタッフも使うことになっちゃう事が多いと思うんですよね。

 

で、一日通してずれ込んでいくパターン。

まあ、それぞれのサロンのシステムや環境にもよると思うので一概には言えませんが。

 

では、朝一の予約のお客様に関してはどうでしょう?

当然、担当者は受付でお出迎えしますよね?

 

それって最初のお客様だけじゃなくて全てのお客様に対してきちんとお出迎えした方が良いと思うんです。お客様だって嬉しいはずです!!

 

もちろん、3.4人同時に抱える予約だと厳しいと思います。

けどさっき言ったずれ込みが起こると、スタッフが必要以上に手が塞がってお客様がご来店された時に受付に誰も居ないって事になっちゃいますよね?

 

 美容師が時間を意識すれば多くの問題は解決される

どの業界も人手不足と言われている時代ですからね。美容業界もアシスタント足りないですし。少しだけ時間管理の意識を変えるだけでサロンの問題のほとんどが解決する場合もあるんじゃないかな?

 

準備

お出迎え

受付

カウンセリング

施術

クロージング 

お会計

お見送り

片付け

 

この流れをカットなら一時間以内。

カットカラーやカットパーマなら二時間以内。これを徹底するとかなりスムーズなサロンワークになります!

 

たとえ暇な日でも必ず時間内!おしゃべり好きなお客様の場合でも必ず時間内!

 

そうするとね、お客様の意識も変わってくるんです。

予約の方が美容院の後に予定が入ってしまった場合。キャンセルになるか、ならないか?

 

12時のご予約のお客様がいらした時、

「この後、予定入っちゃって。カットカラーで13時半に終われますか?」

 

時間管理ができてるスタイリストさんはこう聞かれた経験あると思いますが、時間管理できてない方だとお客様は予定が入った時点でキャンセル連絡してるはずです!

 

やはりお客様の時間をお預かりして髪切らせてもらってますからね。

この辺、大事かな〜と思うんです。

 

 

あ!もちろん手抜きはダメですよ!笑

 

しっかりした技術とサービスを提供した上で時間管理!!

 

 

時間単価と生産性。この二つに取り組むと、自分と周りのスタッフ。そしてお客様。

全ての人にゆとりが出来ます♪

 


 

 

 

読んで頂きありがとうございます♪ サポートして貰えたら泣いて喜びます♬ よかったらTwiterもフォローお願いします!https://twitter.com/teigo_mori