見出し画像

クロール|ローリングはどう回してる?陸で試せます!

さて、
今回は楽に自然な
クロールのローリングについてです。

身体の回し方を
ベットや布団で練習できますので、
もし宜しければ
ご自宅でお試し下さい。


さて、早速始めていきます!

皆さんは
陸上で↓このような姿勢から・・・

(紫の部分が床)

↓こちらの姿勢に動く場合、
どのような動きをされますか?

背中を向けましたね!


↓イラストをまとめると・・・

このように姿勢を変化させるためには
ルートが「2通り」あります。


わかりやすくするように
真上からのアングルに切り替えますね!

↓天井からのアングル

先程と同じ、横向きの姿勢です。

↓一つ目のルートは前側に転がるルートです。

①前に転がる


二つ目のルートは、
後ろ側に転がるルートです。

②後に転がる

さて、
皆さんはどちらの周り方が
転がりやすいでしょうか??


多くの方は
①前側に転がる方が簡単…
だと思います。

そしてクロールのローリングも
この「①の転がり方」を繰り返すのです。

横向きの姿勢から・・・
上(左)側の腿を下げて・・・
くるんと逆側を向くイメージです。


しかし、
クロールでローリングを
無理にしようとしている人ほど、
②の後ろ周りをします。

横向きの状態から
背中側へ引っ張って後に周ります。

①の前側に回るだと、
ローリングの際に身体の前側に力が入りますが、
②の後ろ側に回るだと、
ローリングの際に身体の背面側に
力が入ります。

ローリングをしても
反らないでフラットに泳げる人は
「左右どちらかの腿を沈めること」で、
①の前側に回るローリングをしています。


まずは
①の前周りでローリングの練習を
陸でおこない、
その動きをプールで練習してみて下さい。

①前側に回る(イージーモード)
②後ろ側に回る(ハードモード)


まとめ

①横向き
②前へ転がりローリング
③前に転がりローリング
④元に戻りました!


是非、
お試しください♪

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。