見出し画像

【社会】マックの値上げ~自身の管理下にないインフラストラクチャー~

みなさん、こんばんは。
森です。

本日はマックの値上げについて。

10/1-チキンクリスプが170円になりました。
他のも値上げしている&170円のものもたくさんありますが、個人的に好きなのがチキンクリスプなので敢えて例にあげてみました。

学生時代、約10年前は100円だったものが、1.7倍。
今回に限っては130円→170円の1.3倍。

同じ商品を手に入れるために必要な金銭にここまで差が出ています。

一方で、最低賃金はこの10年間で869円→1072円で1.2倍。
(※東京都の数字です)

キャッシュインに比べて物価の高騰の方が率が高いのが現状です。


では、何故ここまで物価が高騰したか。

主な理由は、原材料の高騰と、大幅な円安にあるそうです。
ただ、前者の原因も大元は大幅な円安が関係あるとのこと。

次に円安の原因。

"日米の金融政策の違いが主な原因だ。歴史的なインフレを抑え込むため、大幅な利上げで金融引き締めを行う米国と、新型コロナウイルス禍からの景気回復を下支えするため日銀が大規模金融緩和を続ける日本との金利差が拡大している。"

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091200743&g=eco

大きな原因は、日米の金融政策の違いとのこと。
国の方針と言われてしまったらそれまでで、今の私の管理下にあるものではない、というのが正直な感想になってしまう。

円安に問わず、自分の管理下にあるものって案外少ないのかな、と感じる。

体感よりも、インフラストラクチャーは決まっている範囲が広く、実は人生のうちほとんどの部分が自分の管理下にないところで決まってしまっている。

日本に生きている以上、少なくとも今世では恐らく資本主義、民主主義であり続ける。

一夫一妻制のまま、日本語という言語を使い、中学校までは義務教育で学校に通う。

学校を卒業したら、働き始める。

これらは当たり前だし、実際にこれ通りに生きている人が多いのが現実。

この枠内で、どれだけ自分の人生を豊かにしうるか。
枠内のうち、自分の管理下にある部分をいかに変化させようとするところにそもそも着目できるか。

それだけで人生の捉え方が大きく変わる気がします。

自分の管理下にあること。
・時間をどう使うか
・可処分資産(お金を含む)をどう使うか
・誰と一緒にいるか
・どこに住むか
・何を考えるか
・何を大事にするか
・身に付けるもの
・仕事

これ以外にも自分で選択しうるものは以外と多い。
それが"選択可能”ということに気が付いていないことも多い。

私自身は人との出会いをきっかけにこのことに気が付き、視野を広げる大切さ、自分の理想を描く大切さを痛感した。

この先の人生もどう生きるか、それは自分次第だからこそ、私自身は私の人生の目的に沿って生きます。

皆様本日も素敵な1日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?