見出し画像

やりたいことが見つからない?

やりたいこと見つけてますか?
大人になるにつれて、やりたいことを見つけるのはだんだんと難しくなって
きた人は多いのかな?と思います

私もそうです

子供のころはあんなにやりたいことがあって
毎日ワクワク、キラキラしていたのに
いつからか自分のことなのに
自分のやりたいことが分からなくなってきてしまいました

情熱を注げる何かをしたい
でも、見つからない

ここ1年くらいもがいています

なぜ自分のことなのに
自分が情熱を持てることが見つからないのか
すごく不思議でしたが
最近わかったことがありました

私の場合、やりたいことが見つからないのは当たり前でした

空からやりたいことが降ってくると思っていたから

私は昔から、行動力がありませんでした
自信がないと動けない
失敗するのが怖い
笑われるのが怖い
負け戦は絶対にしないタイプです
そして、だれかがチャンスを運んできてくれると本気で思ってた笑

若いときは周りの大人がチャンスを沢山くれたので、その中からやりたいことの糸を手繰ればよかったけれど

いい大人になった私に、誰か空からチャンスの糸をたらしてくれる
はずもなく・・・

残る道は

自分でつかみに行くしかない


でもなぜ、誰かが教えてくれると思っていたのか?

子供のころは、
先生や親が答えを提供してくれました

学校では、答えを教えてくれたし
テストの点数が高い方が優秀と判断されてきたので、
答えの暗記ばかりしてきました

家では失敗しないように親が先行で手をまわしてくれました

でも、本当に大切なのは、
なぜその解なのか?その道の方が安心なのかを考えることでした

日本の教育と家庭で過保護に育てられて
いざ社会に送り出されたら
自分で考えるって何?状態

じゃあ、どうやって自分のやりたいことを見つけるのか?

それは、答えを出すまでの方程式を自分で作っていくしかないということ

一発で作れたらいいのですが、
トライ&エラーを繰り返す必要はあると思います

成功者は間違いなく、何度も失敗してきています
そして上手くいったことを続けたから成功したことを
私も最近知りました

方程式ができるまでに
長く時間がかかるかもしれません
でも早く見つけたいなら、トライの数を増やすしかありません

正直、失敗は怖いです

でも、やりたいことをみつけたいならやるしかないです

私も40代になってやっと気づくことができました

70代のご近所さんに、この話をしたら
『気づけたことじたいラッキーだったね』といわれました

2024年の目標は
情熱を注げる仕事を見つけることです!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?