見出し画像

祝祭の呪物展2に行ってみた

東京・渋谷で開催中の「祝祭の呪物展2」に行ってみた。コレクターの田中俊行氏・はやせやすひろ氏が収集した呪物の展示会である。「2」というのは二回目の開催だからであり、前回と比べて展示品はほとんど入れ替わっていた。コレクション量の多さに感服する。

当日券1,000円。整理券の列に並ぶ→整理券を発行→待機→当日券を買う→入場

整理券を発行する12時半に現地に着いたが、平日にもかかわらず既に長蛇の列ができていた。私が行った時間帯は女性客が7〜8割だった。展示品の写真撮影は自由。触るのはNG。展示品を一部だけ紹介する。

呪いの藁人形。複数の釘が刺さっている。
股間にも刺さっている
こちらも、あちこちに釘が…
タイの人形。
人肉が使用されているタイの呪物
ラオスの呪物。家庭円満の効果
縁切りの効果
歩く人形
インドネシア呪物ありました! インドネシアだけど日本人形の頭部が使用されたハイブリッド
インドネシア領ニューギニア島の呪物。死霊を宥める儀礼で使用される蓑
インドネシア領ニューギニア島の呪物。こう見えて枕
インドネシア・カリマンタン島の呪物。悪霊封じ

バリ島留学時、現地人に「インドネシアで最も呪術が盛んな島はどこですか」と問うと「カリマンタン島」と回答されることが多かった。いつか行ってみたい。

戦利品1
戦利品2

インドネシア呪物を多数見れて満足した。
掲載した呪物は一部です。グッズは通販でも買えます。
7月4日まで開催。当日券あり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?