マガジンのカバー画像

Bible Gamer - 聖書とボードゲーム

9
「Bible Gamer」は、キリスト教の文化や歴史、あるいは聖書(旧約聖書・新約聖書)の内容がテーマに直結したボードゲームやカードゲームについて、クリスチャン視点で紹介する記事… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Bible Gamer 前日譚 「ご案内」

概要「Bible Gamer」は、キリスト教の文化や歴史、あるいは聖書(旧約聖書・新約聖書)が、テ…

moon Gamer
1か月前
2

Bible Gamer 第一夜 「カルカソンヌ」

アメリカや日本などと並んで、「ゲーム」を語る上で欠かせない国にドイツがある。たとえば、欧…

moon Gamer
1か月前
3

Bible Gamer 第二夜 「ノアの方舟」

古来、文学や音楽など創作において旧約聖書は優れたネタ帳として用いられてきた。それはアナロ…

moon Gamer
1か月前
1

Bible Gamer 第三夜 「ヨシュア記」

旧約聖書の「ヨシュア記」は、モーセの後継者となったヨシュアが、イスラエルの民と共にヨルダ…

moon Gamer
1か月前
1

Bible Gamer 第四夜 「約束の地」

「プロミストランド(Promised Land: 1250-587 BC)/以下『プロミストランド』」は、旧約聖書…

moon Gamer
1か月前
4

Bible Gamer 第五夜 「カタン」

緊急事態宣言による巣ごもり需要で一時は品薄にまでなった「人生ゲーム」は、国民的な知名度と…

moon Gamer
1か月前
4

Bible Gamer 第六夜 「福音書」

福音書すごろく自分のコマをふりだしからサイコロを振って進め、あがりを目指す絵すごろく(一般には単に"すごろく")は、現在でもポピュラーなボードゲームのひとつだ。 現存する日本最古の絵すごろくは、十五世紀に作られた「浄土双六」で、これは仏教由来の理念や教訓に基づいて構成されている。絵すごろくは、最初期から宗教的な世界観の中にあった。 キリスト教にまつわる絵すごろくも多くある。特に福音書はその題材としてよく用いられる。 福音書の様々な出来事を描いたマスを用意してつなげ、終盤

Bible Gamer 第七夜 「初代教会」

イエスが刑死した後、まだ存命だった使徒たちの宣教活動は、新約聖書「使徒言行録」に記録され…

moon Gamer
1か月前
1

Bible Gamer 第八夜 「十字軍」

禁じられた「十字軍」カードトレーディングカードゲームの始祖であり、現在でも最大のヒット作…

moon Gamer
1か月前
4