見出し画像

金沢ひとり旅 2日目

前回の記事「金沢ひとり旅 1日目」の続きです。まだ読んでいない方は、まずはそちらからご覧ください。

 2日目は、朝からホテルのビュッフェ!金沢おでんとか金沢カレーとか、金沢名物が食べられて良かった。
 加賀棒茶を初めて飲んだのですが、香ばしくて毎日飲みたいくらい。お土産に買いたかった。無念。

 朝ごはんを食べたら、昨日の金沢城リベンジ。橋爪門続櫓(つづきやぐら)や五十間長屋、菱櫓の内部を見学しました。

 石垣を登ってくる侵入者を撃退するための出窓や、何回もの工程を経て造られる壁など、説明や見本とともに構造を学ぶことができます。
 一番びっくりしたのが、菱櫓。その名の通り建物全体だけでなく、柱や梁ひとつひとつが菱形になっているんです。
 死角を少なくする効果があるけど、その分、技術的には難しかったそう。

 そして、金沢城のお隣の兼六園に。雨が降っていたので長くはいられませんでしたが、風情のある景色がずっと続いていて癒されました。

雨の兼六園。


 兼六園の中の金澤神社にも立ち寄りました。水に浸すと文字が浮かび上がる「水みくじ」をやってみました!
 結果は吉。「急なダイエットはけいぞくしない」そうです。
 この後、近くの石浦神社にも寄ったのですが、福福福(みふく)から凶まで17種類の結果が出るおみくじを引きました。
 結果は、下から三番目の末末末(みすえ)。ラッキーフードがメロンパンアイス。なんでやねん。

 石浦神社すぐの21世紀美術館では、行きたかった有料エリア(展覧会ゾーン)が、能登半島地震の影響で休場していました。残念。無料エリア(交流ゾーン)だけ回って、すぐ帰ることにしました。

 ホテルに戻る途中、レストランでお昼にしました。
 奮発してフグとノドグロの天丼を頼んだつもりが、来たのはミックスフライ丼でした・・・。間違って伝わってしまったらしい。ミックスフライ丼も美味しそうだったし、同じ値段だったのでそのまま食べました。(伝票も「ミックスフライ丼」ってなってた・・・ショック)
 おいしかったけど、せっかくだからフグとノドグロ、食べてみたかったな。まだ自分には早かったということか。

 ミックスフライ事件の後は、ホテルに戻ってのんびりして、大浴場へ。一面の窓ガラスからは夜景が見渡せます。広過ぎず狭過ぎず、ちょうどいい大きさでした。

 のんびりした2日目が終わると、あっという間に旅行もあと一日。
 3日目の内容は、次回の記事にまとめたいと思います。お楽しみに!

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?