見出し画像

お悩みカウンセラーもーこ💞

はじめまして~✨の方
お久しぶりです✨の方
おはようございます☀
お悩みカウンセラーもーこです🐮
よろしくお願いいたします🙇

今回は、お悩みカウンセラーもーこ🐮
についてお話出来たらと思います😌
まずは自己紹介から
過去の記事も見て頂けたらと思います💞

❦40代
❦14歳女の子、11歳男の子のママ❤
❦中学、高校は部活に明け暮れ😁
❦高校卒業後は、保育士を目指し専門学校へ。
ピアノ、実習に悪戦苦闘。。。😂
《記事に書いてあります💦》
実習で、障害者施設での経験より、
障害者の方のピュアさに感動、
癒やされまた、一生懸命さに
心動かされ、介護福祉士の資格の
取得を目指すことに。
そのまま、介護福祉士専攻科へ💨

❦介護福祉士専攻科へ通っている中
夏休み限定の児童クラブにバイトで入る。
【親戚のお姉さんからのお誘い】

児童クラブでのバイトで子どもたちと接し
学童期の子ども達の成長、人間関係を間近で見て色々学び、面白さを感じていた中
室長より専攻科を卒業後就職しないか?
とのお誘いを頂き、児童クラブへ就職。

❦児童クラブでは、毎年、100人超えの
小学生達と15年間過ごす。
その中で、子ども達との関わり方、
保護者との関わり方を学び、
発達障害の子ども達
障害を持っている子ども達とも
過ごす事をきっかけに
発達、発達障害についての
講演会や勉強会に参加。
年齢があがるにつれ
職員の育成にも携わるように。。
。職員間の意思のズレや方向性のズレに
悪戦苦闘する日々💦💦

☪児童クラブに勤務している中で、
ふと。。
「何で私がこんなにやってんのに。。。みんな
やんないの???」
「同じ時給なのに、私だけ頑張っているの
馬鹿みたい。。」
と、ことある事に思ってしてしまう。。
(職員の人に対して)
今までは、子ども達の為にと思えてた事が
考えられなくなってしまった自分が嫌になり。。

ちょうど、息子の発達に特性があることがわかり。。向き合おうとおもっていたこともあり、
前からやってみたい!!と思っていた
【相談】業務の仕事に。

⭐相談業務したい。と思ったきっかけは、
上記のことだけではなく。。。

児童クラブを笑顔で卒業していった子の中には
進学先で不登校などになり
ビルの上から飛び降りようした。など
卒業後も保護者の方からの相談があり
あんな笑顔が溢れていたのに。。何故?と。
児童クラブを卒業後に手を差し伸べられる場所で
働きたい。と思ったから。

☪そして、相談業務のモンを叩き
今現在も相談業務をしています。

                                        次回に続きます!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?