見出し画像

振り返り【2024年】今年やりたい10のこと


はじめに

2024年4か月経ちましたので、年初にたてた #今年やりたい10のこと  を振り返ってみました。仲良くしていたお友達が本帰国してしまったことや仕事も変わって、やりたいことの優先順位も変わりました。気持ちも大きく変化しましたので、少し見直して2024年後半を過ごしたいと思っています。
息子の塾フォローが大変すぎて回らないという話もあるのですが、うまいこと時間を捻出しようかと・・・💦

1.毎日なんらかしらの英語学習に取り組み、習慣化する

3月から #Gariben に申し込みまして、仲間と一緒にTOEICの勉強を頑張っています。NativeCampはやめました。あと現地の英会話教室のグループレッスンチケット購入しましたが、仕事を始めて諸々忙しくて行けていません💦
習慣化はまだまだですが、毎日英語に取り組む姿勢は身についてきたかなと思っています。
なるべくお金をかけたくないので、languler exchengerを検討中。会話とTOEICは両輪で学んでいこうかと思っています。
英語だけは引き続き細々とでも構わないので、継続したいと思っています。。。

2.読書

まったくできていません。。。

3.月1回、会いたい人と会う/話す時間を設ける

友達の協力(誘われたり)もあり、会いたい人というか行きたいイベントに参加できているので、OK!かなと。そしてそこから派生してやりたいことなども見えてきました。前進している感じがしています。

4.ランニング・YOGA

4月にハーフマラソンに出場できた!だけど、まったく練習できていないまま大会に出場したのでタイムは散々だった・・・
YOGAはインストラクターの先生が本帰国したので3月以降まったくYOGAしてない。
2つとも時間を捻出しないといけないけど優先順位は低めかな・・・

5.家事

3月バンコク旅行にてお皿やカトラリーを購入したのと、6月以降テーブルコーディネートのお教室に行く予定。

6.家族旅行

3月バンコク(母子旅行)、5月ダナン・ホイアン(家族旅行)、8月と12月日本(一時帰国)を予定しているので、計画通りかなと。

7.お仕事

補習校のお仕事は3月終了。3月末から日系企業のaccounting部門にてパート勤務中。日本語でのやりとりがメインですが、日本語話者以外ともやり取りするので精悦勉強中。経理も初めての分野なのでこちらも勉強中。新しいことばかりで脳の活性化に役立っています(笑)

8.カラーの勉強

優先順位低めですが、CLE協会が実施する勉強会などに参加して自己研鑽を深めています。月2回のインスタ発信はできていませんが、今後テーブルコーディネート受講予定なので、アウトプットの機会は増えるんじゃないかなって思っています。
オンラインにてお花を習っていますので、アウトプットしているかなと。

9.断捨離

積極的には取り組んでいませんが、使っていないもの、要らないものは捨てるようにしています。

10.心がワクワクする事柄にチャレンジする

チャレンジすることを増やすというより、毎日が忙しいので整理したほうが良いのではないか・・・?と思いつつある今日この頃。例えば、オンライン華道は通いのローカルにして英語に触れる機会を増やすなど。
やりたいことが多すぎていろいろ広げ過ぎてしまったので、心がワクワクというより、安心して生活できる環境を整えたい気持ちのほうが大きいかも。

まとめ

私自身、英語学習を習慣化したい!って本気で思っているので、オンラインでの自習会を実施しようかと思っているんですが、興味ある人いるかな・・・?

  • ローカル華道を探す

  • languler exchengerをさがす

  • シンガポールマラソンに向けてランの時間を捻出する

2024年もまだまだ楽しみましょう~🥰

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと