見出し画像

新たな機種間「格差」に振り回される

送料はユーザーの自己負担と書かれていたのに結局は無料とのこと、Nikon も今は目の前の問題解決でバタバタしてて手一杯に見える

よいか皆の衆?位置について!

ヨーイ、ドン!「わぁーー!」

Z8 を Z9 とほぼ同等として売り出したら、今度は Z8 と Z7II の性能格差が開いた(被写体認識 AF なんかは特に)

Z9 > Z8 >>> Z7 II >> Z6 II >> Z5
自分も持っていた Z6 II は以前のコンデジ感覚

だけどフルサイズ用の S ライン Z レンズは、ミラーレス化して軽薄短小化したボディとは、不釣り合いにデカいし太いし重い・・・マトモな光学設計の純正レンズはミラーレス化してもチートなしw

しかし待望の Z8 は D850 後継機としてレジェンド高齢ユーザーへ向けて売り込んだのに

いきなり序盤でボケかまして、マイナートラブルでつまずき、対応も後手後手に回る

カスタマー登録データベースを確認する権限すら与えられずに、最前線に立たされたコールセンターの若い連中いじめてどうする!

しかし発売日に嬉々として手持ちの純正レンズ片っ端から試したのに気付かなかった俺って何なん?

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

旅のフォトアルバム

もし心に留めて頂けましたら、必要な活動資金の支えとして、サポートをお願いしたいのです。